タグ

Chordに関するsiso3のブックマーク (23)

  • ギター・マガジンWEB|Guitar magazine

    フェンダー・アメリカン・ビンテージ2とは? その歴史とラインナップを紹介 フェンダー・アメリカン・ビンテージ2とは? その歴史とラインナップを紹介 アメリカン・ビンテージ2とは?その源泉から全体像を探る 原点は40年前のビンテージ・シリーズ  2022年10月11日、フェンダーは新シリーズ、“アメリカン・ビンテージ2”を発表した。同シリーズは、フェンダーが1950~70年代を通じて発表した歴代の名器の中から、特に象徴的なモデルをピックアップし、

    ギター・マガジンWEB|Guitar magazine
    siso3
    siso3 2013/05/15
  • LilyPond Notation Reference: 2.7.2 Displaying chords

    siso3
    siso3 2013/02/09
  • LilyPond Chordnames Syntax

    siso3
    siso3 2013/02/09
  • dim7コードについての疑問 - OKWAVE

    >結局dimもdim7も、コードの役割としては同じではないかと思うのですが、ここで7を表記するのはなぜでしょうか? 「dim.」と「dim7」は、来は別のコードであるが、現場では、(特にギター奏者は)どちらの表記でも「dim7」を鳴らすものと了解されています。 「dim.」と「dim7」の役割が同じだからといって、それらのコードに同じコードネームは使いません。 たとえば、keyCで、ドミナントコードとして使う場合の、「Gコード」と、「G7コード」は役割が同じですが、G=G7とは言えません。 また、3和音なら「Cコード」で、Cコードを4和音にしたら「CM7コード」になるとも言えません。「C」は「C」で、「CM7」は「CM7」で、役割が共にトニックであっても同じとは言えません。 dim.コードはあくまでも、3和音であり、m♭5と同じ構成音です。 Cdimの構成音は、あくまで「C・E♭・G♭」

    dim7コードについての疑問 - OKWAVE
    siso3
    siso3 2013/02/03
    『「Cdim7」は四音構成の和音で、その構成音は、「C・E♭・G♭・B♭♭」です。』
  • 天博线上官方网(中国)有限公司

    FILE: E:\wwwsource\htdocs\_a\TP3.1.3\Lib\Behavior\LocationTemplateBehavior.class.php  LINE: 51

    siso3
    siso3 2013/01/27
  • Sus4やM9はダイアトニックコード? - OKWAVE

    No.3のかたが書かれていらっしゃる通り、ダイアトニックコードにおいては、そのもととなるスケール上の各音をルートとして、1度/3度/5度の音を積み重ねたトライアド(3和音)が基となり、さらに3度ごとの音を積み重ねたコードのバリエーションが存在するというものになります。 また、No.2のかたが触れられていらっしゃる通り、ダイアトニックコードということであれば、トニック/サブドミナント/ドミナント(さらにはサブドミナントマイナー)といった”機能コード”の働きを持つことが条件となってくるかと思います。 今回問題にされているものは、keyがCの時で、Cの音をルートとするコードのバリエーションということになるのでしょうから、Cメジャートライアドに、M7thであるBと9thであるDを加えたCM9は、確かにダイアトニックコードということになります。 しかしCsus4は、Cメジャートライアドを土台として

    Sus4やM9はダイアトニックコード? - OKWAVE
    siso3
    siso3 2012/11/02
  • マイナーキーでのコード進行からの作曲について教えてください。 - いままで感覚でしか作曲をしてこなかったので、コードの勉強を... - Yahoo!知恵袋

    音高・音大を出て、吹奏楽の指導や作編曲などをしている者です。 まず最初に勘違いしないで欲しいのですが、ディグリーネームで考えて行くのであれば「調性」というものが存在しての話になりますので、何が何でも無理やりⅢとかⅢ♭とか・・・考えない方が良いと思いますよ!! さて、通常余程指定が無い場合は和音は「和声短音階(ハーモニックマイナー)」※で考えましょう!メロディックマイナー(上行形)のⅥなどは部分的に調性が変わってしまいますので、使うとすれば「転調扱い」にするべきです。また、ハーモニックマイナーでいう「導音(第7音)」は、Ⅴ,Ⅶの和音以外では♯しません(♭系の調号の場合は♮)。それではAmというキーで考えてみましょう! ダイアトニックスケールは「ABCDEFG(♯)」です。なのでダイアトニックコードは、 ○Ⅰ(ACE)・・・Am ○Ⅱ(BDF)・・・Bm-5・・・もちろんBm(♭5)も同じです

    マイナーキーでのコード進行からの作曲について教えてください。 - いままで感覚でしか作曲をしてこなかったので、コードの勉強を... - Yahoo!知恵袋
    siso3
    siso3 2012/10/15
  • 【特集】2010年度版 本当に使えるコード進行TOP20|コード進行で切る!最新J-POP!!最新洋楽!!

    コード進行で切る!最新J-POP!!最新洋楽!! 最新のJ-POPや洋楽ナンバーなどを「コード進行」の観点から考察していこうという企画。 作曲の際のネタ集めから音楽理論好きのあなたまで!ごゆっくりお楽しみ下さい☆ PR カレンダー <<9月>> 日 月 火 水 木 金 土 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 ブログテーマ一覧 邦楽一般 ( 51 ) 洋楽一般 ( 7 ) アニメ・ゲーム ( 12 ) 雑談 ( 3 ) このブログの説明書 ( 1 ) アーカイブ 2010年09月 ( 4 ) 2010年08月 ( 2 ) 2010年07月 ( 1 ) 2010年06月 ( 4 ) 2010年05月 ( 4 ) 2010年04月 ( 7 ) 2010年03月 ( 8

    siso3
    siso3 2012/09/27
  • eufonius / Idea (-ノエイン もうひとりの君へ- OP主題歌)|コード進行で切る!最新J-POP!!最新洋楽!!

    コード進行で切る!最新J-POP!!最新洋楽!! 最新のJ-POPや洋楽ナンバーなどを「コード進行」の観点から考察していこうという企画。 作曲の際のネタ集めから音楽理論好きのあなたまで!ごゆっくりお楽しみ下さい☆ PR 最近の記事一覧 いきものがかり / KISS KISS BANG BANG きゃりーぱみゅぱみゅ / つけまつける コード進行を動画で切る! Every Little Thing / Landscape コード進行を動画で切る! ももいろクローバーZ / サンタさん コード進行を動画で切る!AKB48 / 風は吹いている [一覧を見る] [画像一覧を見る] プロフィール プロフィール|ピグの部屋 なう|グルっぽ ニックネーム:sunshower ブログジャンル:音楽/J-POP 読者になる メッセージを送る アメンバーになる プレゼントを贈る [記事作成・編集] 【過去の

    siso3
    siso3 2012/09/26
  • ヒャダインのカカカタ☆カタオモイ-C【コード】 - うらぎり

    ヒャダインのカカカタ☆カタオモイ-Cのコード進行 歌手:ヒャダイン 作詞・作曲・編曲:前山田健一 [ BPM= ][ key=F ] [ P ] Bb(add9) FM7/A Gm7 A7 Dm Cm . Bb(add9) FM7/A Fm7/Ab Gm7 C % . [ A ] F Gm(6)/E A7 Dm7 Cm7 F . Bb Am7 Gm7 C . Am Dm Gm C . Am Dm Gm C . Am Dm Gm C . Bbm Cm F . [ B ] F F/A Bb C F F/A Bb C . F F/A Bb C F F/A Bb C . Am7 Fm7/Ab Gm7 C . Bb Am Gm C F % . [ C ][ key=Bb ] Eb F7/Eb Dm Gm Cm(6)/A D7 Gm G . Eb F7/Eb Dm Gm Cm(6)/A D7 Gm G

    ヒャダインのカカカタ☆カタオモイ-C【コード】 - うらぎり
    siso3
    siso3 2012/09/21
  • Chordbot - Songwriting tool / electronic backup band for Android & iOS

  • ポピュラー和声 - Wikipedia

    ウィキペディアはオンライン百科事典であって、教科書やあらゆる細部にわたる詳細な解説の場ではありません。百科事典的な記事に加筆・修正するか、姉妹プロジェクトのウィキブックスへの移動を検討してください(ウィキブックスへの移動方法)。改善やノートページでの議論にご協力ください。(2023年11月) ポピュラー和声(ポピュラーわせい)ではジャズやポップスにおける和声について記述する。和声(英: harmony, ハーモニー)は、メロディ、リズムとともに、音楽における要素の一つを指し[1]、時間の流れの中でコードとコードを連結するときに起こる動的な響きの変化を、広義にいうものである[2]。 機能和声[編集] 世界大百科事典によると、「今日、和声といった場合、音楽において和音が水平的・時間的に連結されたとき、その音響現象を意味する」[3]とあるが、大半のジャズやポップスにおける和声は、17世紀後期から

    siso3
    siso3 2012/08/26
  • https://tonalapps.com/chops-for-ipad/

  • 第7話

    第7話、TM楽曲の必殺技その1 ~転調の全て…のうちいくつか(笑)~ 小室哲哉の楽曲と言えば…そう、転調です。そのため、TMの曲には、ほぼ間違いなく転調が入ります。しかし、そのパターンが必ずしもいい加減であるとは限らず、むしろ一定の法則がそこにはあります。 そこで、今回は、この「転調」という概念について突っ込んだ解説をしていこうと思います。これから作曲をしてみたいと思っている人、あるいは楽器を演奏してみたいという人だけでなく、音楽が大好きだという人全てに聴いていただきたいですね、こちらとしては。では、行きます! ついでに断っておきますが、「転調」と「移調」は、全くの別物です。今回話するのは前者ですが、一応後者について説明。  「移調」とは、曲全体の調を、そっくりそのままの音程関係で平行移動させるものです。つまり全部変えると、こういうワケです。もっと早い話、作曲者がやるのが「転調」で、歌う方

    siso3
    siso3 2012/08/25
  • お助けジャズギター

    siso3
    siso3 2012/08/25
  • ホ短調 - Wikipedia

    和音記号 I II III IV V VI VII I7 II7 III7 IV7 V7 VI7 VII7 V9 和音は和声的短音階で考えたもの。 VIIの和音 (D♯m-5) はV7 (B7) の、VII7の和音 (D♯m7-5) はV9 (B7(♭9)) の根音を省略した形とみなされることがある。 その他のコードネームも実際の楽譜では異名同音的に変えられることがある。 特徴[編集] シャルパンティエはこの調について「なまめかしさや悲しさを表す」と述べている。マッテゾンは「非常に考え込み、深く沈み、悄然とし、悲しげな状態を作り出す」と述べている。 ホ短調は、ヴァイオリンの最高開放弦を主音とする短調であり、他にもG、 (D) 、Aの弦の音を含んでいるので、ヴァイオリンに演奏しやすく、よく音の響きやすい短調の一つである。特に第1ポジションではF♯・Fis音を含むので他の弦からE弦に移る時、不

    siso3
    siso3 2012/08/22
  • 短調の代理和音について/音楽云々ミスターベアクラッシュ

    長調に比べて単調の代理和音は少し複雑かもしれないが、慣れれば簡単なもの。 トニックコード(Ⅰm)の代理和音 ♭Ⅲ:トニックコード(Ⅰm7)のルートを省略したコード ♭Ⅵ:サブドミナント(Ⅳm7)のルートを省略したコード Ⅵm7-5:トニックコード(Ⅰm6)と同じ構成音の異名同和音 サブドミナントコード(Ⅳm)の代理和音 Ⅱm7-5:サブドミナント(Ⅳm6)と同じ構成音の異名同和音 Ⅱm7:Ⅱm7(-5)に代わって使用される事がある ♭Ⅵ:サブドミナント(Ⅳm7)のルートを省略したコード Ⅳ:Ⅱm7と共通した構成音を多く含みます ♭Ⅶ:サブドミナント(Ⅳm6)と多くの共通音をもつ

    siso3
    siso3 2012/08/22
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    siso3
    siso3 2012/08/21
  • Take Plannings / 一億総フュージョン化計画

    其の六 モーダル・インターチェンジ 当初この「一億~」のコーナーで予定していたプロットが、いきなり其の三あたりから瓦解しまして、 思わぬ急展開を見せており、書いている暁自身どうまとめていくか混乱気味であります。 アベイラブル・ノート・スケールとテンションについて既に書いているので、 それらを用いたフレーズの組み方、というのをやっておこうかと思ったのですが、 思うところあって今しばらくはコード進行と、その元になる理論を解説していこうと思います。 てなわけで、今回は飛び級っぽくモーダル・インターチェンジについてです。 <モーダル・インターチェンジ> 別名「同主調変換」といいます。この名を知っている方は正式に音楽を学ばれた方か、 なかなかのマニアかのいずれかではないでしょうか。さほど難しい内容ではないのですが、 意外に音楽理論系のHPで見かけることは少ないように思います。 さて、このモ

    siso3
    siso3 2012/08/02
  • 原朋直さんのレッスン講義「モーダルインターチェンジとは何か?」改訂版 - ほぼ週刊イケヤ新聞ブログ版

    コピーライター・ミュージシャン池谷恵司の公式ブログです。 私的メールマガジン「ほぼ週刊イケヤ新聞」のブログ版です。 原朋直さんのレッスン講義録は、ご人の承諾を受けて ウェブに公開しています。 稿はかなり古い2006-10-02にポストしたコンテンツ 『モーダルインターチェンジ』とはですが、 原さんより修正依頼がありましたので改訂します。 赤字が修正点 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 『モーダルインターチェンジ』とは 銀座アネックスでレッスンを受けている原朋直先生のジャズトランペット教室での講義録です。 ダイアトニックスケール、 ダイアトニックコード、 ドミナントモーション、 セカンダリトミナント までは以前に書きました。 今回はモーダルインターチェンジです。 練習している曲は「There will be never

    原朋直さんのレッスン講義「モーダルインターチェンジとは何か?」改訂版 - ほぼ週刊イケヤ新聞ブログ版
    siso3
    siso3 2012/08/02
    『厳密にはこれは転調(この場合は同主調)なのだが、それを転調とせずに脱線しつつもまた元に戻すというスリリングなものにするのが味噌。』