タグ

iOSとiosに関するsiso3のブックマーク (127)

  • UINavigationControllerの利用 - プログラミングノート

    Interface Builderを利用せずにナビゲーションメニューを実装します。今回はソースコードをアップしたので主要な箇所のみ載せてます。 まずはapplicationDidFinishLaunchingでUINavigationControllerを生成、スタイルを設定し、起動時に表示するUIViewControllerを追加します。 sample01AppDelegate.m - (void)applicationDidFinishLaunching:(UIApplication *)application { MyViewController *mvc = [[[MyViewController alloc] initWithNibName:nil bundle:nil] autorelease]; naviController = [[UINavigationControlle

    UINavigationControllerの利用 - プログラミングノート
    siso3
    siso3 2013/03/06
  • 【クリスマスだし】UISwtich/UISegmentedControlライクなカスタムコントロール「SVSegmentedControl」【25日目の2】 | DevelopersIO

    ラベルやデザインの変更が容易でないことや、イベント発生条件がシビアなことで有名なUISwitchUISegmentedControlですが、これらのコンポーネントをより使いやすくした感じのカスタムコントロールSVSegmentedControlをご紹介します! おさらい UISwitch UISwitchは設定画面などで良く目にするコントロールの1つですが、超簡単に言うとタップしやすいチェックボタンです。表示されるラベルはオン/オフの2種類で、端末やアプリの言語設定に応じて言語が変わります。ちなみに、端末とアプリで言語設定が異なるとI/O表記になるそうです。 ラベル変更がむずい 表示されるラベルを変更するのが容易ではありません。面倒くさいです。よく紹介されているのは、UISwitchのサブビューに直接アクセスして変更する方法やサブクラスを作成して変更する方法などがありますが、公式のやり方

    siso3
    siso3 2013/02/16
  • SimpleBoxes | SBPullToRefreshHeaderView - 「引っ張って更新」を再実装してみる

    HMDT さんから開発者向け電子書籍がリリースされています ([] HMDT JOURNAL 創刊 | Cocoaの日々情報局 経由)。 早速、Vol.001 と Vol.002 を購入してみました。木下さんらしい読みやすい文体で、かなり丁寧に書かれています。 ……特定の連載記事だけをバラで購入できたら嬉しいなぁ……なんて。ともあれ、今後の展開が楽しみです。 EGOTableViewPullRefresh さて、この HMDT JOURNAL Vol.001 で紹介されている EGOTableViewPullRefresh は、いわゆる「引っ張って更新」を実現するクラスで、Facebook 謹製のライブラリでも採用されていたりする有名なライブラリです。 組み込みも簡単で、コードも分かりやすく記述されているライブラリなのですが、導入にあたってコントローラ側で UIScrollViewDel

    siso3
    siso3 2013/02/14
  • UIView でスワイプ操作による処理を実装 « 水色のドア

    ※もっと簡単な実装方法があったので、記事を書き直しました。 UIView でスワイプ操作による処理を実装(書き直し) スマートフォンと言えばスワイプ操作、フリック操作がありますね。 この操作をアプリ内で実装するには次のようにします。 .h ファイル @interface classname : UIViewController { CGPoint _tBegan, _tEnded; } @end .m ファイル -(void)touchesBegan:(NSSet *)touches withEvent:(UIEvent *)event{ UITouch * touchBegan = [touches anyObject]; _tBegan = [ touchBegan locationInView: self.view ]; } -(void)touchesEnded:(NS

    siso3
    siso3 2013/02/12
  • 『文字の上寄せについて』

    TokoTokoSoftwareiPhone / iPadアプリを作っている団体「トコトコ」です 大学生二人でMacBookつかって頑張ってます!! Tips : [UILabelで文字を上寄せ(上付き)で表示する方法] UILabelは標準で文字を表示するときは 左に詰めたり 真ん中に寄せたり 右に寄せたり できますけど、 大きなUILabelに少しだけ文字を表示するとわかりますが ビューの真ん中に文字が表示されてしまいますよね? 上に文字を寄せたい場合 標準ではできないため自分で上に寄せなきゃいけません。 その場合「表示しようとする文字がどれだけの縦サイズになるかを計算して、UILabelのサイズを変更する」という手段が必要です。 手順は 1, UILabelのサイズからNSString の sizewithfontメソッドを使ってサイズを取得 2、 そのサイズでUILabelをリサイ

    siso3
    siso3 2013/02/09
  • 『[iOS]独自のコンテナViewController』

    iOS/iPhone/iPad/MacOSX/Android プログラミング, Objective-C, Cocoa, Swiftなど iOSのCocoa Touchフレームワークには、横並びの画面はTab Bar Controller、階層方向はNavigaton Controllerが用意されているので、画面管理はこれを使えばいいのだが、標準のUIと異なる画面遷移が必要になった際に困ってしまう。 そうなったら、自分でビューの登録削除を行って独自の画面遷移を実装する事になるのだが、せっかくのビューコントローラが有効に活用できなくて残念と感じた事はないだろうか? iOS 5から、Tab Bar Controllerの様なコンテナViewControllerを独自に実装できる機能がUIViewControllerに追加されたので、それを使って横並びの画面管理を実装してみた。 iOS 5から追

    『[iOS]独自のコンテナViewController』
    siso3
    siso3 2013/02/07
  • Xcode のプロジェクト名を変更するには - 24/7 twenty-four seven

    プロジェクト>名称変更... でいいらしい。 プロジェクトファイル名、ターゲット名、プリコンパイル済みヘッダ、Info.plist を一括で変更してくれます。 プロダクト名や、リンクマップファイルへのパス、ビルドディレクトリなど各種パスも、一度閉じて開き直すときちんと変更されていました。

    Xcode のプロジェクト名を変更するには - 24/7 twenty-four seven
    siso3
    siso3 2013/02/06
  • Selection 9: iOSでSQLiteを使う(FMDB)

    SQLiteのライブラリはC言語のライブラリとして提供されています。したがって、SQLiteの各関数の呼び出しや引数の指定方法、パラメータの型はC言語の文法・型に従う必要があります。 特にC言語への型変換に関して、DBの場合は数値(整数、浮動小数点数)、文字列、バイナリ、日付等様々な型があり、Cocoa TouchからC言語への型変換をSQL実行時と結果取得時に行う必要があるため、結構面倒だったりします。 そんなこともあってか、iOSのSQLiteラッパーライブラリとしてFMDBというライブラリがあり、このライブラリはこの面倒な型変換を全て受け持ってくれるため、この点だけでもFMDBを使う魅力は大いにあると思います。(注:後述しますが、FMDBは型変換だけでは無いです) また、FMDBはARC有効/無効どちらにも対応しています。プリプロセッサでARCの有効状態を判定しているみたいですね。

    Selection 9: iOSでSQLiteを使う(FMDB)
    siso3
    siso3 2013/02/03
  • iOS6のNSAttributedStringで色とか付ける - yaakaito.org

    こんにちは!うきょーです! いままでは外部のライブラリを使わないとかなり面倒だった、UILabelとかに色付きの文字列の描画が、iOS6から標準サポートになりました! 便利なので使ってみましょう!!!! サンプル 適当に色を付ける文章を探します、今回はgithubから「yaakaito pushed to master at yaakaito/Specs」という文章を抜き出してきました。 このうち yaakaito と yaakaito/Specs を青色にしてみようと思います。 コードはいつも通りgithubにあげてあります。 AttributedStringExample NSAttributedStringを作る 実際のところ結構だるいのであんまり使ったことがない人も多いと思うのでまずはAttributedStringの作り方から。 作り方は大きく分けて二通りあって、 小さいNSAt

    siso3
    siso3 2013/01/30
  • [Objective-C] UILabelでのテキスト強調 « Sweden::erasmusLife

    そのままでは,文字列の一部の色を変更したり,太文字にしたりってことができないのだけれど. 一応方法として考えられるのは2つ. 1. OHAttributedLableを使う 2. UIViewの代わりにUIWebViewを使う 手っ取り早い1の方法でやってみた. 色々と情報は落ちてはいたんだけど,一応自分でまとめ直した. 以下を参考にさせて頂きました. ・iOS開発:UILabelでリッチにテキスト表示(OHAttributedLabel) ・職人が教える!iOSアプリ開発で使いこなしたいとっておきのOSS 1. CoreText.frameworkをプロジェクトに追加 2. ソースファイルの追加 ここから OHAttributedLabel NSAttributedString+Attributes のそれぞれヘッダファイル・実装ファイルをありがたく頂戴し,プロジェクト

    siso3
    siso3 2013/01/30
  • プロパティに対応するインスタンス変数の命名規則について - Awaresoft

    最近になって変わったObjective-Cのインスタンス変数の命名規則について。 プロパティに対応するインスタンス変数の変数名をプロパティ名と別にすべきか、また、インスタンス変数名をアンダースコア(_)で始めるべきかどうか、さまざまな場所で議論になっているのを見てきて、自分も長い間悩んだ結果、結論が出たのでその経過をまとめておきます。 背景をとばして結論だけ見たい人はこちらへ。 iTunes Uのスタンフォード大学の"CS193p: iPad and iPhone Application Development"の講義は、iPhoneアプリをこれから作ろうという人にはもちろん、既に作っている中級者の方にとっても、見る価値があると思います。 特に、Paul Hegartyによる2011年秋の講義はiOS5に完全に対応していて、説明も非常に分かりやすく、必見です。何と言っても、こんな白髪白髭の

    siso3
    siso3 2013/01/27
  • GitHub - ShadyElyaski/ios-filter-control: An iOS Filter UIControl Subclass. Zero Graphics. Highly Customizable.

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    GitHub - ShadyElyaski/ios-filter-control: An iOS Filter UIControl Subclass. Zero Graphics. Highly Customizable.
    siso3
    siso3 2013/01/26
  • Blogger

    Google のウェブログ公開ツールを使って、テキスト、写真、動画を共有できます。

    siso3
    siso3 2013/01/24
  • iOS5のコンテナViewControllerを試す - blog.ishkawa.org

    iOS5プログラミングブックというが出版されたので、読んでいます。 http://www.amazon.co.jp/dp/4844332228/ref=cm_sw_r_tw_dp_Gri4pb08YA0Z8 最近まで、iOS5からUIViewControllerがUIViewControllerを含むという仕組みが 追加されたことを知らなかったので、このを参考にしながら書いてみました。 親にあたる方のViewControllerをコンテナというようで、既存のクラスだと UINavigationControllerやUITabBarControllerがそれに該当するものだそうです。 iOS4までは親のviewに子のviewを追加して、viewWillAppearなどの諸メソッドを 逐一子に伝搬してやるということが必要だったのですが、 iOS5からは子viewの追加時や削除時に addC

    siso3
    siso3 2013/01/24
  • Apps — Scott Snibbe - Interactive Art

    siso3
    siso3 2013/01/22
  • iOSオープンソースライブラリ徹底活用

    iOSオープンソースライブラリ徹底活用というがでてますね。 こういうまってました。目次はっておきます。 Part 1 汎用性の高いライブラリ Chapter 01 UIKit関連ライブラリ 01-01 PrettyKit UIKitをより深くカスタマイズするためのライブラリ 01-02 UIGlossyButton iOSのシステム系ボタン、もしくはクールなUIのボタンを生成する ライブラリ 01-03 DCRoundSwitch CoreGraphicsを利用したモダンなスイッチ作成ライブラリ 01-04 SVSegmentedControl UISwitchのようなsegmentedControlライブラリ 01-05 JMTabView スタイリッシュでモダンなタブライブラリ 01-06 TTTAttributedLabel NSAttributeLabelをサポートしたUILa

    iOSオープンソースライブラリ徹底活用
    siso3
    siso3 2013/01/21
  • AU Preset (.aupreset) resource path issue in iOS LoadPresetDemo sample code

    siso3
    siso3 2013/01/19
    音が鳴らなかったの解決した
  • ObjectALを使う - Qiita

    ObjectALについて iOSには音を鳴らすAPIが色々あるけど、 - AVFondation : 再生開始時に遅延が発生、大量再生すると重い。 - AudioToolbox : 30秒以下の音しか鳴らせない。 - OpenAL : デコード機能がなくてだるい。 など、一長一短あって使いづらい。 ObjectALは、そのへんの違いをうまく覆い隠してくれるサウンドライブラリである。 使い方 公式サイト からソースコードをダウンロード 中身のObjectAL/ObjectALディレクトリを自分のプロジェクトに放り込む。このとき、「Copy items into destination group's folder」、「Create groups for any added folders」にチェックをいれる(Xcode 4.3) プロジェクトで使用するフレームワークにAVFoundation

    ObjectALを使う - Qiita
    siso3
    siso3 2013/01/17
  • iOS6から追加されたUICollectionViewを弄ってみた

    iOS6から追加されたUICollectionViewを弄ってみたのでそのメモ。 このUICollectionViewは、コンテンツを表示する土台を作って、セクションの数を決めて、セクション毎のセルの数を決めて、セルを返す、というように「UITableView」に似ています。 公式のリファレンスは以下になります。 UICollectionView Class Reference - Apple Developer とりあえず動くサンプルとりあえず動くサンプルです。 ViewController.h #import <UIKit/UIKit.h> @interface ViewController : UIViewController <UICollectionViewDelegate, UICollectionViewDataSource> { UICollectionViewFlowLa

    iOS6から追加されたUICollectionViewを弄ってみた
    siso3
    siso3 2013/01/15
  • GitHub - ViewDeck/ViewDeck: An implementation of the sliding menu found in various iOS apps.

    ViewDeck is a framework to manage side menus of all kinds. It supports left and right menus and manages the presentation of the side menus both programmatically and through user gestures. The heart of ViewDeck is IIViewDeckController, which is a container view controller. You can then assign your center view controller to it as well as side view controllers. IIViewDeckController makes sure your co

    GitHub - ViewDeck/ViewDeck: An implementation of the sliding menu found in various iOS apps.
    siso3
    siso3 2013/01/14