今回思い切って、iOS Advent Calendar2011 に参加してみました。 しかも最終日自分でいいのか?と思いましたが・・・最終回のネタは「MusicPlayer」です。 そして25日ということで、 クリスマスソングを再生させていただきます MusicPlayer は OSX には既に存在していますが iOS5 から AudioToolbox.framework に追加された機能で、簡単に言うと音楽シーケンサーです。 ドキュメントを見る限り、OSX の機能はフルには使えないようですが、基本的な機能は利用できます。 MusicPlayer の有利性 個人的に作ったアプリ「Chordlead」で、OpenALを利用した簡単な演奏機能をつけました。 が、シーケンス機能は完全に独自で実装してかなり苦労した部分で、もう少し楽にならないか?互換性を保ちたいと考えるようになりました。 Musi
AVAudioPlayerを使ったライブラリを作りました。AVAudioPlayerの実例が少なかったからしっかりとまとめた。AudioQueueとかAudioUnitじゃないとできないんじゃないの?ということがAVAudioPlayerでできます。 AudioPlayerDelegateをdelegateして使いたいクラスに取り込んであげてください。 AudioPlayer.h #import <Foundation/Foundation.h> #include <AVFoundation/AVFoundation.h> @protocol AudioPlayerDelegate -(void) audioSequence:(double)currentTime; -(void) audioFadein:(double)volume; -(void) audioFadeout:(doub
iPhone Audio Programming iPhone / iPod TouchでのSynthesisやAudioUnit プログラミングに関する個人的なまとめ トップページページ一覧メンバー編集 AUGraph 最終更新: iphoneau 2010年11月30日(火) 09:59:15履歴 Tweet AUGraphとは? AUGraphの概要 具体的な事例、応用方法 iOSではMACOSXと違いSubGraphが使えない(v4.2時点) SubGraphの概要 OSXの一般的なアプリと違いAudioUnitも少ないし、スタティックリンクしか出来ない為問題は無い? SubGraphはメインとなる(合流先の)AUGraphに従属させて動かすことが出来る AUGraphとは? AUGraphの概要 「that a modular routing system」とドキュメントに書かれ
UIImage を高速で描画する必要がある案件に遭遇したため、 CALayer を使ってみました。 CALayer と聞くとなにやら難しい感じがしますが、実際に使ってみると非常に簡単で高速です。 CALayer を使うと良い場面は以下のような場合です。 画像を大量に描画する必要がある 画像を高速に描画する必要がある 画像を高速に変形・移動する必要がある CGContextDrawImage を今使っている箇所がある とくに変形に対して非常に強いです。 CGContextDrawImage で変形後の UIImage を再度描画し直したりするのに比べると、 CALayer の変形は格段に高速に動作します。 ■実際に描画してみる まず最初に <QuartsCore/QuartsCore.h> をインポートします。 QuartzCore.framework をプロジェクトに追加するのも忘れないよ
はじめに iPadを買い、nanoKEYが手元にあり、Camera Connection Kitが手元にあり。 そこで、とりあえずnanoKEYのキー入力をiPadで受け取るためのプログラムを書きました。 色々調べましたがあまり資料が無いので、他の方の役に立てれば、ということで書いてみます。 参考文献など まず最初に、参考にした記事一覧。 Core MIDI Framework Reference Core MIDI その2 MIDIPacketの受信 MIDI Notifications 第2章 ノートデータ(MIDIのノートON/OFFについての仕様とか) 公式を見て、さっぱり。packetListとかがあるのはわかった。 サンプルを探したら、objective-audio.jpさんを発見。かなり参考になりました。 その後自分なりに試行錯誤して、今に至る。 手順 MIDIClientC
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く