2022年2月25日のブックマーク (8件)

  • 40代男性の頭皮ケアについて「痒み・薄毛・白髪の予防」ってどうすればいいの? - YMのメンズファッションリサーチ

    40歳を過ぎて思う事・・・ハゲたくない 頭髪、頭皮の現状 現状唯一の悩み・・・乾燥 40代男性の頭皮ケア ①痒み ②脱毛(薄毛) ③白髪 まとめ 40歳を過ぎて思う事・・・ハゲたくない 先日仕事の出先で、「20代の男の子かと思った」と同年代くらいの女性から言われました。 私はそんなに大した立場にあるわけではありませんが、一応,それなりのものは背負っている立ち位置の人間ではあるので若干軽く見られた気がしなくもなかったのですが、後でよくよく振り返ってみると、「実年齢よりも恐ろしく若く見られた」ともとれるわけで、結局悪い気がしなかったというわけです(笑)。 30代には見られることはままあっても、さすがに20代と言われることは滅多にないですからね。マスク効果も多分にあるのでしょうが(笑)。 そもそも30代になっても、40代になった時も、実年齢よりも上に見られた記憶はないのですが、その要因の一つに今

    40代男性の頭皮ケアについて「痒み・薄毛・白髪の予防」ってどうすればいいの? - YMのメンズファッションリサーチ
    sisoa
    sisoa 2022/02/25
    シャンプーやスタイリング剤は行きつけのヘアーサロンでおすすめされたものがやはり一番ですね!
  • 和寒町 三笠山大学 津軽三味線の講話&公演 - かんちゃんの笑う門には福来る!!

    高齢者大学の集合学習にて。 こんにちは、かんちゃんです。 今日は和寒町の高齢者大学にて津軽三味線講話&公演してきました。 リンク 毎年毎年、我が町、比布町で同じく高齢者大学「比布町白寿大学」にて集合学習させていただいてるのですが。 www.warakado-kanno.com 去年の津軽三味線講話&公演の時に教育委員会の方から、ありがたい事にお話しをいただいて今回、和寒町で津軽三味線講話&公演が出来ることになりました。 当に人とのつながりって、ありがたいですよねぇ~~~(^^) ということで何回か打ち合わせをしてきて先週には現場になる会場も見させていただき準備万端です(^^) 今回は10時に講話&公演が開始になるので9時には会場入りして、細かいサウンドチェックなどを済ませてって感じですね。 そして和寒町は拙者の住んでる比布町の隣町なんですよ、クルマで20分くらいですね。 和寒町の「恵み野

    和寒町 三笠山大学 津軽三味線の講話&公演 - かんちゃんの笑う門には福来る!!
    sisoa
    sisoa 2022/02/25
  • 青春の影 アリスⅢ アリスの不思議なアルバム - 安心感の研究 by 暖淡堂

    アリスをアリスⅠ、アリスⅡと順に聞いてきて、このアリスⅢで???と感じます。 この後、アリスⅣ以降と較べても、このアリスⅢは不思議な感じのするアルバムです。 今回は、その不思議な感じの理由を考えてみたいと思います。 アリスメンバー以外の作曲家の曲から始まる 作詞:なかにし礼 / 作曲:都倉俊一 作詞:岡田冨美子 / 作曲:かまやつひろし 作詞:松隆 / 作曲:渋谷毅 これらの顔ぶれで、それぞれ2曲ずつ収録されている。 いずれも歌謡曲のヒットメーカーですね。 特に作詞:なかにし礼 / 作曲:都倉俊一の組み合わせの曲はシングルにもなっています。 どうした!アリス!、って感じでした。 アリスの代表曲となる曲も入っている 外部の人の作った曲が6曲もあるので、アリスのメンバーが作った曲の影が薄いかというと、決してそんなことはありません。 「走馬燈」や「青春の影」など、むしろアリスらしさの強調された

    青春の影 アリスⅢ アリスの不思議なアルバム - 安心感の研究 by 暖淡堂
    sisoa
    sisoa 2022/02/25
    情緒そのものですね。
  • 床屋で話すのが実は楽しみ - むらよし農園

    髪を切ってもらうのって美容室?理容室? 僕は基的に理容室。 美容室に浮気をしたこともあるけど、根っから田舎者の僕には居心地が悪かったんだな。 今通ってる理容室はもう10年以上になる。 そして僕にとっては髪を切る場所は全て「床屋」と呼んでいる。 床屋の「床」という言葉が一見すると性的な意味を持つということから、あまりテレビなどでは使われないらしい。 しかし、床屋という言葉の語源をさかのぼると、決してそういう意味はない。なので僕は親しみを込めて「床屋」と呼んでいる。 語源については以下のサイトに詳しい。 床屋の語源。理髪店をなぜ床屋と呼ぶのか?床屋の由来を調べたよ (from.tv) ちなみにベトナムにある違法風俗の一種、通称「4発屋(ヨンパツヤ)」は、一見すると理髪店だ。だが、髪を切ったりシャンプーをしてくれる女性を指名できるし、その後、奥の部屋でしっぽりキメることもできる。 散髪(サンパ

    床屋で話すのが実は楽しみ - むらよし農園
    sisoa
    sisoa 2022/02/25
    いいですね,馴染み床屋。私も18年通い続けてる理容室があります。最初切ってくれてた親父さんは田舎へ帰り,いまは一緒にやってて店を引き継いだ兄さんに。一月半に一度の癒しタイムですね。
  • 近所メシ第27回 とんかつ司 かつ丼とロースかつ定食 - 赤い羽BLOG

    近所メシ第27回 とんかつ司(つかさ) かつ丼とロースかつ定 他の内容の記事を優先させていたら久々になってしまった近所メシシリーズ。 「とんかつ司」と検索すると埼玉県所沢市のデカ盛りのお店が有名らしいけど 伺ったのはそちらとは別で、横浜の相鉄線平沼橋駅からすぐ近くのとんかつ店の司。 自宅付近のローカルなお店と言いつつも、大御所のような名店が続いていたので 今回は地元でも知る人ぞ知る、かなりマイナーなお店をチョイスした。 最寄りとなる相鉄線平沼橋駅南口(神社側)から徒歩1分という近さにあり 京急戸部駅から5分、横浜市営地下鉄ブルーライン高島町駅や横浜駅から11.2分ほど。 2022年2月現在は土曜定休、一応の営業時間は11時30分~14時頃までの昼のみで 開店時間は出前や仕込みで遅れるそうで、実際はお昼ぐらいというざっくりした感じ。 すぐそこにはJRの東海道線と相鉄線が並行する部分が見え

    近所メシ第27回 とんかつ司 かつ丼とロースかつ定食 - 赤い羽BLOG
    sisoa
    sisoa 2022/02/25
    カツ丼食べたくなりました!そして水曜夜はドラゴンボールでしたね。週の真ん中の楽しみでした!
  • 第一次世界大戦が始まった経緯・東欧の地域紛争が世界大戦に - そういちコラム

    第一次世界大戦(1914~1918)は、西欧とロシアの狭間(はざま)である東欧の地域での、大国が中小の国家を攻撃する地域紛争をきっかけに始まりました。今のウクライナ情勢をみているとそのことを連想し、恐ろしくなります。 第一次世界大戦勃発の経緯は、以下のとおりです(3分で読めます。関連地図は末尾に)。 *** 1914年6月28日(以下、日付はすべて1914年)、バルカン半島のボスニア(当時オーストリア領)の都市サラエボで、セルビア人青年がオーストリアの皇族を銃で暗殺しました。 セルビア人は当時、オーストリアの圧迫を受けていて、それに反発・抵抗する一派による犯行。「サラエボ事件」といわれるものです。 当時のオーストリアは、今とちがって周辺のさまざまな国・民族を支配する「帝国」でした。そして、オーストリアはボスニアやセルビアのあるバルカン半島で勢力を拡大しようとしていた。 バルカン半島は、東は

    第一次世界大戦が始まった経緯・東欧の地域紛争が世界大戦に - そういちコラム
    sisoa
    sisoa 2022/02/25
  • 心配ご無用じゃ。 - NUNOHENGE草子

    無名のデザイナーNUNOHENGEです。 少し間が空いてしまいましたね。 ご無沙汰しております。 おや、珍しいですね。 ベテランミシンさんのところに、緑色のお二人がやって来ましたよ。 [ミシン] ああ、君たちは棚のあたりにいた、かえるさんたちではないかのう。 [のっぽかえる] そうなんですよ、ミシンさん。 ぼくたち、ちょっと心配になって。 勇気を出して、棚を降りて来ました。 [丸かえる] へんげさんは、メンズジャケットが完成したから気が緩んでるんじゃないですか? [ミシン] ほう、それはどうしてかな? [のっぽかえる] ブログを書いてないみたいなんです。 [丸かえる] あれから、何も制作してないみたいです。 [ミシン] 制作は進めとるぞ。 確か、ドレスのトワルを縫ってたぞ。 [かえるたち] と、とわるって何ですか? [ミシン] 実際の生地で制作する前に、試しに他の生地で縫ってみるんじゃよ。

    心配ご無用じゃ。 - NUNOHENGE草子
    sisoa
    sisoa 2022/02/25
    あの,細長いシリーズでうちにはツボ押しのブタさんがいます。同じ系統だと思います。でも,あんまりブタさんらしくない顔をしています。。
  • 音楽との不思議な巡り合わせ - 語る、また語る

    私は、進学で一人暮らしを始めた。 北海道の端から端以上に、 離れた場所にやってきた。 電源周波数も違った。 言葉も多少違った。 縁もゆかりもない土地での 新しい生活。 若かった私は、 不安より期待の方が大きかった。 引っ越しは母が手伝いに来てくれた。 最低限必要なものをそろえ、 後は少しずつそろえていったらいいと、 最初はテレビもなかった。 少し古いマンションの4Fの 1DKの部屋だった。 ラジオがあれば、 生活できると思っていたので、 ラジオだけはあった。 (地元から持ってきたのか 引っ越してから買ったかは忘れた) 数日母と過ごし、母は地元に帰った。 とたんに一人になった。 猛烈なさびしさはなかった。 これからここで一人で生活していく という実感がまだ持てず、 何だかふわふわしていた。 音がないのは、やはりさびしいので、 すぐにラジオをつけた。 その土地のFM局の番組だった。 DJが何や

    音楽との不思議な巡り合わせ - 語る、また語る
    sisoa
    sisoa 2022/02/25
    私も一人暮らし当初はラジオオンリーでテレビがない生活でした。この曲は初めて聴きましたが,力強くて背中を押されますね。GLAYは普段あまり聴かないけど,確かに「とまどい」など要所で力をもらってました。