タグ

2012年12月2日のブックマーク (6件)

  • 会社潰すのは簡単、アイツがいれば勝てる、と思った人間を雇えば良い

    最近話題の エンジニアよ、ゼネラリストなんて目指すな!―VASILY 金山裕樹のキャリア論(http://japan.internet.com/busnews/20121130/3.html)を見て・・・ コードを書くことが目的化しちゃってる人も多いので全否定するつもりはないけど、コードが汚くても「アイツがいれば勝てる」と思わせる人間を素人判断で雇うことが如何に危険かプログラマ視点でまとめてみる。以下何度も見てきた典型的な失敗パターン、設計と実装が完全に分業化されてる分野は知らないけどWeb業界などそうでない所のお話。 手抜きプログラマは人を騙す非エンジニアを騙して手抜きするのは簡単。余程のヘタレでない限り手抜きをしても絶対にばれない。コードにコメントがなくてもモジュール化されてなくてもコピペ満載でもマジックナンバーだらけでも動いてさえいればユーザーは気にしない。 手抜きプログラマの評価は

    sisya
    sisya 2012/12/02
    全然笑えない。偶然同じ例を目にしたのならともかく、何度もこのパターンで死んでるプロジェクトをあちこちで、転職しても目の当たりにしているので本当に笑えない。
  • 朝日新聞デジタル:プロ棋士の直感、素人でも 理化学研など「回路」解明 - 科学

    【田中誠士】素人でも訓練すれば、プロ棋士のような思考回路になれる――。そんな研究結果を、理化学研究所や電気通信大などが発表した。訓練を重ねることで素人の脳内でも、プロが直感的に「次の一手」を導き出すときに使う神経回路と同じ部分が発達したという。  研究チームは、将棋の素人20人(20〜22歳、男性)に対し、計4カ月にわたり、縦横5マスの盤上で6種類の駒だけを使う簡略化した「5五将棋」で訓練した。訓練の前後で20人の脳が活性化する箇所を機能的磁気共鳴断層撮影(fMRI)で測定したところ、訓練後には、プロが直感的な一手で使うのと同じ神経回路が発達し、思考能力が向上したことがわかった。ただ、上達の程度にはばらつきがあり、訓練者の興味や真剣さによって回路の発達に違いが生じた可能性があるという。  チームは「素人でも一定期間集中的に訓練すれば、プロと同じ直感的思考の神経回路を発達させられる」と分析。

    sisya
    sisya 2012/12/02
    将棋に限らずパズルゲームなどでも突き詰めてそればかりやっているとなぜかとっさにわかるようになる。脳内でエミュレーションをしているような感覚になる。/あれ?これっていわゆる「ゲーム脳」って奴なんじゃあ…
  • 『やっぱり圧倒的にまともな維新の政策 -最低賃金なんて必要ない』

    ロンドンで怠惰な生活を送りながら日を思ふ 「東京編」ロンドン・東京そしてNYといつの間にかいろんなところを転々とそしてまた東京に。海外なんて全く興味なかったし今もないという予想外の人生でした。今は東京に戻りしばらくお休みしていましたが少しずつ再開してみようかと思ってます。よろしくお願いします Tweet 維新の会の政策に最低賃金の撤廃が掲げられていることが話題になっているらしい。僕なんかはもうこれだけで維新を支持する価値があると思っている。(もちろん当にこれをやる気があるかは見極めないといけないけど) まあ、各党の公約・マニフェストを読んでいるとまともなものはある。あんなにたくさん公約を並べられたら多少は(いや半分くらい?)はまともなのは当たり前だ。でもまともなものが何個あるかとかその割合を競ってもあまり意味がないと僕は思っている。重要なのはその党がどの政策を最優先にやろうとしているか

    『やっぱり圧倒的にまともな維新の政策 -最低賃金なんて必要ない』
    sisya
    sisya 2012/12/02
    性善説過ぎやしないだろうか。労働基準法ですらまともに守られない世の中で、最低賃金を撤廃してしまったら、それを錦の御旗に低賃金が当たり前の世の中になり物が売れなくなり経済が失速するのは目に見えている
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    sisya
    sisya 2012/12/02
    言ってる事はわかるのだけど、新しい対処法が実行不可能なのではないかとも思う。呼吸を意識させる余裕があるなら、そもそもペーパーバッグ法なんて必要無いと思う。
  • 中身がスカスカになっても絶対に本が倒れない本棚

    なるほど。 電子書籍が増えれば増えるほど、紙のを購入する機会は減っていきます。紙のが減っていくということは、棚の中身だってスカスカしてきます。そこで韓国のデザインスタジオが制作するこの棚の出番です。斜めにアングルをつけることで、どんなに冊数が少なくてもが倒れてくることはありません。重力を利用してうまいこと並ぶのです。 上に積み重ねられるデザインなので、好きなだけ棚を追加することも可能です。 [Monocomplex via Design Milk] そうこ(Andrew Liszewski 米版)

    中身がスカスカになっても絶対に本が倒れない本棚
    sisya
    sisya 2012/12/02
    「はじめから倒しておく」という発想なのだけど、これだったら床に縦積みしてるのと変わらないなぁ…
  • 美味しすぎると噂の炊飯土鍋を買う前に注意すること(´・ω・`) - mass-mix

    最近ネットでやたらと 「炊飯土鍋で米がすげー美味くなった!」 という記事を見かけます。 コメ好きな自分としてはとても気になります! 気になりすぎて買ってしまいました(´・ω・`) そこで炊飯土鍋を買ってしまった私から 同じように気になって買おうとしている方へのアドバイス! というか一応知っておいたほうが良いことをまとめてみました。 ●劇的に美味しくなるわけではない 炊飯土鍋を買われた方のブログをみると すんげー米が美味しくなったように書かれていることが多いです。 が、実際はそんな桁違いに美味しくなるわけではありません。 過度な期待をしてると、アレっ?!って感じになります。 にも関わらず、自分を納得させるために、 無理矢理「おいし~」って呟いてしまう可能性があります(´・ω・`) ってか、普通の炊飯器でも十分オイシイです。 確かに土鍋にすると多少なりとも味は変わりますので その「味の変化」=

    sisya
    sisya 2012/12/02