タグ

2016年10月26日のブックマーク (17件)

  • 「おにぎり機設置」はうそ 北海道池田町、教育長辞任 - 共同通信 47NEWS

    北海道池田町は26日、今年4月に新設された町学校給センターに、1時間に1500個のおにぎりを作る災害対策用の「自動おにぎり成形機」が「導入済み」とうその発表をしていたとして、田中功教育長(59)が引責辞任したと明らかにした。教育課長ら4人も、同日付で減給や戒告の懲戒処分にした。 同センターは、機械が納入されていないのに、4月の内覧会で「導入済み」と説明し、町の広報紙でも紹介していた。しかし8月に池田町がある北海道十勝地方を相次いで台風が襲った際、センターの職員が手でおにぎりを握っていたことから、未設置が発覚した。

    「おにぎり機設置」はうそ 北海道池田町、教育長辞任 - 共同通信 47NEWS
    sisya
    sisya 2016/10/26
    なぜこんなわけの分からない嘘を…嘘から得られるメリットが薄すぎる。
  • 【恐ろしい、恐ろしい】はてなのブックマーカー「Xevra」の間違いを指摘したいと思う

    はてなブックマークには 「プロブロガーはサイバーゴキブリ。」 「睡眠、野菜350gを取る。運動、瞑想をしない者の末路はいつも悲惨だ。」 「大脳が壊れた人間。」 「恐ろしい、恐ろしい。」 といったユニークな?コメントを残していく謎のブックマーカーがいる。それがXevra(ゼブラ)氏である。 Xevra氏が何者かはよくわかっていない。自分も初めはボットか頭のおかしい人としか思っていなかった。寝ている時間以外ははてなブックマークに貼り付いているようなので、無職の暇人かもしれない。ただ、最近になって、はてな村の中でもご意見番としての地位が確立されているのは間違いないかと思う。 Xevra氏とはイケダハヤトや八木仁平に対する評価の部分等で共通している考え方もあるが、彼の主張全てに賛同できるわけではない。 「大麻の合法化」だったり、「ベーシックインカム導入」についての主張にも疑問はあるが、特に、彼のア

    【恐ろしい、恐ろしい】はてなのブックマーカー「Xevra」の間違いを指摘したいと思う
    sisya
    sisya 2016/10/26
    xevra氏批判をタブー視するのは、むしろ新参ユーザのように思う。普通に批判されているしご存知だろうがアンチもいる。自分も意見が合わない部分は否定コメントを書いている。すべてに賛成など気持ち悪いだけだと思う
  • 『マリオ64』で新たな「誰も取れないコイン」が発見される。コイン出現パターンの研究から存在が判明 - AUTOMATON

    任天堂から1995年に発売された『スーパーマリオ64』(以下、マリオ64)にて、新たに取得不可能なコインが存在していたことが明らかになった。『マリオ64』では、2014年にコース13の「ちびでかアイランド」の山頂近くにある取得不可能とされていたコインが回収されたことが記憶に新しい。取得に成功したpannenkoek2012氏は当時、マリオを操作し山の傾斜の部分にヘッドスライディングで飛び込み、山の内部に存在する“水”へと侵入するといった手順で見事謎のコインを回収した。発売から20年が経過し、これでコインに関する謎はコース10「スノーマンズ」の山小屋のコイン(通称、misplaced coin)を含みすべて解かれたかと見えた。しかしその2年後、また新たな入手不可能なコインの存在が判明した。新しいコインの存在を発見したのは、前回コインを回収したのと同じpannenkoek2012氏。興味深いの

    『マリオ64』で新たな「誰も取れないコイン」が発見される。コイン出現パターンの研究から存在が判明 - AUTOMATON
    sisya
    sisya 2016/10/26
    もはや考古学だなと思ったら、既に同意見があった。
  • 断言する。俺が高校生だった頃のJ-POPが最強だった。【1994〜1996】 - Backflow

    2016 - 10 - 26 断言する。俺が高校生だった頃のJ-POPが最強だった。【1994〜1996】 音楽 音楽-ポップス 期間限定おすすめ記事 Amazonプライムは、月額325円で「映画見放題」「音楽聴き放題」「送料無料」など、使いたい放題!【無料お試しあり】 あの頃、CDミリオンセラーなんて全く珍しくなかった。 音楽が売れに売れていた時代があったことを若い子は知っているのだろうか? 小室サウンドって知ってる?ほんとに凄かったんだぜ? 他にもジュディマリやミスチルなんかが出てきたのも俺が高校生の頃だ。 J-POPが最高にPOPだった時代。 今のJ-POPはどんな感じだい? 死んでるだろ。 おっさんにはそう見えてしまうよ。 なぜなら、 俺が高校生の頃が間違いなくJ−POP全盛期だったからだ。 ブログ読者なら知っていると思うが、俺はHIPHOPで育ってきた。 だけど同時進行でJ−P

    断言する。俺が高校生だった頃のJ-POPが最強だった。【1994〜1996】 - Backflow
    sisya
    sisya 2016/10/26
    筆者も承知で書いていると思うがバイアスが掛かっていると思う。今の音楽業界が終わり掛けているのは事実だが作られている音楽は昔よりずっと技術的にも表現的にも進歩している。過去を踏襲する以上それは当然の流れ
  • 「長谷川豊さんになぜ強く反論しなかったのか」対談した腎臓病の女性患者が疑問の声に答える

    フリーアナウンサーの長谷川豊さんが9月19日に更新した「自業自得の人工透析患者は殺せ」とするブログなどが大きな批判を集め、長谷川さんがニュース番組などを降板する騒ぎになった。 このブログに対し、Change.orgで2万5000以上の抗議署名を集めた腎臓病患者の野上春香さん(仮名、41)は、ハフポスト日版のインタビューに答えた後、10月15日に都内で長谷川さんに直接対面し、抗議の署名を手渡すとともに、長谷川さんとの対話に臨んだ。

    「長谷川豊さんになぜ強く反論しなかったのか」対談した腎臓病の女性患者が疑問の声に答える
    sisya
    sisya 2016/10/26
    言っても無駄だから見放したということか。確かに氏の暴走は周りの人間すべてがその状態になってるからこそ起こっている流れのように思う。元々人の話を聞かず自分の考えを補強する話だけ取り入れるタイプなのだろう
  • 日本人はなぜ学力が高いのに生産性は低いのか | 永井俊哉ドットコム

    もしも企業が、業界最高の人材を集めながら、業界最低の業績しか出せないことに気付いたなら、企業は直ちに経営の在り方を抜的に見直すに違いない。さもなくば、従業員たちは安い給料に不満を募らせて職場を去り、その会社の経営は立ち行かなくなるからだ。ところが、日は、先進国で最高の人材を持ちながら、先進国で最低の労働生産性しか出せていないという最悪のシステムを長期にわたって放置し続けている。日人は国内の待遇が悪くても海外にはなかなか逃げないし、日は経済大国であるため簡単には破綻しないから、政治家たちはあまり深刻にはとらえていない。しかし、私たちは、この情けない状況を変えるために努力しなければならない。 1. 日のパラドックス日人は、基礎的学力は高いにもかかわらず、労働生産性が低い。これは日のパラドックスとでもいうべき不思議な現象である。人的資源のポテンシャルが高い以上、問題は素材の質ではな

    日本人はなぜ学力が高いのに生産性は低いのか | 永井俊哉ドットコム
    sisya
    sisya 2016/10/26
    日本人の労働意欲が低いのは、法に反した残業代未払いにたいして終身雇用という保証があったところが、終身雇用だけなくなってしまったので、信頼が築けないままになっているというだけのことだと思う。
  • 「レンジで字が消える!」というYouTube動画を真似した息子がノートを黒焦げにした話(※追記あり) - give IT a try

    2016.10.30 追記:おわび この記事は元々、YouTubeをよく見ているお子さんを持つ保護者のみなさんに向けて、注意喚起をしたいと思って書いた記事でした。 ですが、YouTubeの利用規約には「サービスは13歳未満の子供による利用を意図していません。あなたが13歳未満の場合、YouTubeウェブサイトを利用しないで下さい。」との記述があります。 お恥ずかしいことに私はこの利用規約をちゃんと確認していませんでした。 利用規約を確認しないまま、子どもにYouTubeを視聴させてしまったことは、私の完全な注意不足でした。 大変申し訳ありませんでした。 また、記事の中で「おそらく動画を投稿した人たちはそこまでの危険性があるとは自覚していないのでしょうが、もう少し想像力を働かせて上記のような問題点に配慮してほしかったなと思います。」と書きましたが、私もこのブログを公開することで動画を投稿

    「レンジで字が消える!」というYouTube動画を真似した息子がノートを黒焦げにした話(※追記あり) - give IT a try
    sisya
    sisya 2016/10/26
    たしかに、テレビがしている説明責任の1%も果たしていないという現状はまずいように思う。PL法ではないが、あまりに無責任なものについては賠償責任が生じるような法整備を望みたい。
  • 北欧ではCD は化石?「デジタル化なんて最悪だ!」録音音楽の収益8割を占めるストリーミング (鐙麻樹) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    北欧では、今や音楽を聞く手段はストリーミングだ。2008年にノルウェーに来て以来、筆者はCDを1枚も購入しておらず、Spotifyの有料版で音楽を聴いている。 iTunesはSpotifyの後にきたため、業界関係者以外では、一般市民のノルウェー人で使っている人はあまり見かけない。飲み会やイベントでは、Spotifyで音楽を流すことが日常となっている。 IFPIノルウェーの2016年度上半期の発表によると、ノルウェー国内の録音音楽の売り上げの83%は、Spotify、Tidal、Apple Musicをトップスリーとしたストリーミングサービスから。昨年度に比べて3%上昇。 CDなどのフィジカル音楽の売り上げは13%と軒並み傾向。LPレコードは新たなトレンドとなりつつある。フィジカル音楽でのLPレコードの収益は、昨年は24%だったが、今年は33%と上昇中。 You Tubeに関心が低いノルウェ

    北欧ではCD は化石?「デジタル化なんて最悪だ!」録音音楽の収益8割を占めるストリーミング (鐙麻樹) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    sisya
    sisya 2016/10/26
    4GByteのmicroSDカード辺りに世代交代できていれば、音楽だけでなく映像コンテンツも内包できて、それなりにビジネスとして継続できていたような気がするのだが、音楽業界がユーザを切り捨て続けていたのだから仕方ない
  • けい on Twitter: "胃は「これ以上食えません」ってはっきり言うし膀胱も「もう漏れます」とか大騒ぎするのにどうして肝臓は黙ってるの?「あと一杯飲んだら貴様は死ぬ」みたいにもっと自己主張してほしい"

    胃は「これ以上えません」ってはっきり言うし膀胱も「もう漏れます」とか大騒ぎするのにどうして肝臓は黙ってるの?「あと一杯飲んだら貴様は死ぬ」みたいにもっと自己主張してほしい

    けい on Twitter: "胃は「これ以上食えません」ってはっきり言うし膀胱も「もう漏れます」とか大騒ぎするのにどうして肝臓は黙ってるの?「あと一杯飲んだら貴様は死ぬ」みたいにもっと自己主張してほしい"
    sisya
    sisya 2016/10/26
    アルコールの話にしてしまったせいで話がそれているが、脂肪肝もかなりぎりぎりまで自覚症状がないので、確かにもう少しリアクションがあってくれてもいいと思う。
  • 「手を動かさない人」へのアドバイスは、とても難しい。 | Books&Apps

    先日、メールマガジンを長年運営しているという方にお会いした。 メールマガジンというと古いイメージがあるが、実際にはまだまだ需要はあるとのこと。彼は会社員でありつつ、個人でメールマガジンを運営し、それなりの規模まで育てている。 そんな彼と話したとき、一つ悩ましいことがあると教えてくれた。 「メールマガジンの運営と集客ののコツを教えてくれ、と私のところへ来る人が結構いるんですが……一つ、悩ましい、というか困ったことがありまして。」 「どんな話ですか?無料でノウハウを教えてくれ、とか?」 「いやー、無料で教えるのは別にいいんです……10分、20分、自分のやっていることを伝えるだけですから。私も立ち上げに苦労しましたから、気持は良くわかります。だから「こうすればいい」は簡単に伝えられるんです。」 とてもいい人である。 「お金の話ではないのですね。」 「いやー、別にこれで稼いでるわけじゃないので。読

    「手を動かさない人」へのアドバイスは、とても難しい。 | Books&Apps
    sisya
    sisya 2016/10/26
    それはつまりアドバイスされた側に実行するスキルがないのだと思う。当たり前にやれてることが相手には難しかったり、最低限のことが出来なかったり。スタートに立てていないということはよくある話。
  • TechCrunch

    U.S.-based cybersecurity giant Malwarebytes today launched ThreatDown, a new brand that encompasses its business software portfolio and B2B-focused unit, the company confirmed to TechCrunch. Earlier t

    TechCrunch
    sisya
    sisya 2016/10/26
    結局匿名では場への執着が埋めなかったということか。確かに思春期をターゲットにしたとき、心の発露を投稿できるというアイデアは受けそうだと思う。
  • コカ・コーラとキリンが業務提携を検討 | NHKニュース

    国内の清涼飲料市場で激しい競争が続くなか、飲料大手の「コカ・コーラ」のグループと、「キリンホールディングス」がコスト削減による収益力の強化をめざし、物流や原料の共同調達などで業務提携を検討していることが分かりました。 具体的には、製品の共同配送や清涼飲料の原料や容器などの資材を共同で調達することなどを検討します。 また、両社の提携は業務面にとどまらず今後、互いのグループ企業どうしで株式を持ち合う資提携に発展する可能性もあるということです。 国内市場が縮小する中、清涼飲料業界では、メーカー間の価格競争が激しくなっていて、今回の提携で両社はコストを削減し収益力の強化を図る狙いがあるとみられます。 業界1位と4位による提携が実現すれば、ほかの大手メーカーの経営戦略にも大きな影響を及ぼすことになりそうです。

    コカ・コーラとキリンが業務提携を検討 | NHKニュース
    sisya
    sisya 2016/10/26
    バリエーションが減ってしまうのは残念だが、世界規模の企業が登場すれば、世界に打って出ることもたやすくなるわけで、楽しみではある。
  • とあるアル中の回復記録

    東京在住の30代男だがアルコール依存の治療開始から六ヶ月が経過し、一定の回復をしたのでその過程を記録してみたい。 数字で示すと治療開始時から約六ヶ月で γ-GTP 589→69 AST 84→31 ALT 106→68 TG 1015→178 まで回復した。 数字で言われても大多数の人はさっぱりわからないだろうから単純化すると入院レベルの人間がとりあえず正常な体になったと思ってもらえればいい。 さて多くの文章がそうであるように、大抵の人は最後まで読まないだろうから最初に自分なりのこの文章の結論を書いておくと 「アルコール依存から抜け出したいのなら自分の抱えた問題(アルコールに限らない)を率直に話す事ができる相性が良く優秀な精神科医を見つけ、よく話し合いながら治療を進めるといい。ただそれがあなたの人生を良くするかはわからない」という身も蓋もないものになる。できることなら「まだアルコールで消耗

    とあるアル中の回復記録
    sisya
    sisya 2016/10/26
    確かに、言われて見ればアルコールは圧倒的にコントロールできる人が多いドラッグなのだな。なぜ規制されないのかという疑問への明確な解を見つけた気持ちになった。
  • ZenFone 3 Deluxeが受注停止。販売再開の目途立たず

    ZenFone 3 Deluxeが受注停止。販売再開の目途立たず
    sisya
    sisya 2016/10/26
    日本の販売価格だけ高いときに、部材調達関連が問題なのではとうっすら思っていたのだが、もしかしたら予想は合っていたのかもしれない。
  • 【深すぎる…】この考えが深すぎると話題に 「すげえ」「感動した」「泣いた」

    こういう考え方もあるんですね… masuda_ore 200000000view 90000コメント まとめ 増田 masuda_ore ちょっと最近気づいちゃったんだけど、 幸福ってさ、自分次第なとこない!? 増田 masuda_ore うん、一晩考えて確信した!幸福って自分次第だ! 増田 masuda_ore だってさ。 めっちゃ金持ちの人でも、その人が不幸だと感じてたら不幸だし、めっちゃ貧乏な人でもその人が幸福だと感じてたら幸せじゃない!? 増田 masuda_ore 幸せってそういうもんなんだなあ・・・。幸せは自分次第!つまり思ったんだけど、幸せなら幸せってことになるんだよなぁ。。。 増田 masuda_ore 幸福はself contorol。幸福は歩いてやってこない。むしろ歩かないからこそ幸福が歩いてくる。 反応 zako_slug 確かに!! doui_doui この考えは深

    sisya
    sisya 2016/10/26
    増田とは関係ないのだが、このエントリのブックマークコメントについてるはてなスターが特徴的だった。一人でたくさん付けてる人がかなり多い。
  • しお(汐街コナ) on Twitter: "「死ぬくらいなら辞めれば」ができない理由 1/2 むかーしの体験談と、そのとき思ったこと。よければ拡散してください。 https://t.co/tImNNIOG56"

    「死ぬくらいなら辞めれば」ができない理由 1/2 むかーしの体験談と、そのとき思ったこと。よければ拡散してください。 https://t.co/tImNNIOG56

    しお(汐街コナ) on Twitter: "「死ぬくらいなら辞めれば」ができない理由 1/2 むかーしの体験談と、そのとき思ったこと。よければ拡散してください。 https://t.co/tImNNIOG56"
    sisya
    sisya 2016/10/26
    自殺しなくて済んだ人が口をそろえてこれを言っているのに、未だに死ぬくらいなら何でもできるという人達はいる。想像力のない人はどこまでも間違い続けるし、自分が加害者に一歩足を踏み入れてると気づかない。
  • 民主主義を「ハック」したトランプ大統領候補が逆にハックされている件|決算が読めるようになるノート

    (表紙画像: http://www.forbes.com/sites/willburns/2016/05/06/new-hillary-ad-decimates-trump-or-does-it/#4f620c6e68b1) アメリカの大統領選挙がいよいよ佳境です。 左が民主党のヒラリー・クリントン候補、右が共和党のドナルド・トランプ候補です。 今回の大統領選挙は「史上最低」と呼ばれるほど、しょっぱい選挙になっていると言われており、どちらをより選びたくないかという「ババ引き」のような選挙とも言われています。 実際に大統領候補の討論会というのが3回ありました。アメリカの大統領選挙の討論会は、テレビで生放送され、視聴率も凄まじく高いのですが、そこでの討論の内容も、「将来この国をどうしたいか」という内容を期待したいところですが、 トランプ: 「お前のかーちゃんデベソ!」(国務長官時代のメール問題

    民主主義を「ハック」したトランプ大統領候補が逆にハックされている件|決算が読めるようになるノート
    sisya
    sisya 2016/10/26
    逆に言うと、有権者がいかにまともな判断を下せないかが露呈してしまっているともいえる。まともな政治判断ができる人間の比率が高い国が伸びる世の中がくるのだろうか。