タグ

2019年1月7日のブックマーク (22件)

  • ZOZO前澤社長の「1億円お年玉」は規約違反? Twitter社に聞いてみた

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    ZOZO前澤社長の「1億円お年玉」は規約違反? Twitter社に聞いてみた
    sisya
    sisya 2019/01/07
    twitterJapanへの取材など意味がない。本社がダメと言い出せば、次の瞬間には規約違反になっている。文章の解釈も単に推測しているに過ぎず、twitter社としての意向では全然ない。少しでも権限があるなら凍結などされない
  • 外国人問題:外国籍の子 就学不明1.6万人 義務教育の対象外 | 毎日新聞

    に住民登録し、小中学校の就学年齢にある外国籍の子どもの少なくとも約2割にあたる約1万6000人が、学校に通っているか確認できない「就学不明」になっていることが、全国100自治体を対象にした毎日新聞のアンケート調査で明らかになった。既に帰国している事例もあるとみられるが、外国籍の子は義務教育の対象外とされているため就学状況を確認していない自治体も多く、教育を受けられていない子どもが多数いる可能性がある。 アンケートは昨年9~11月、義務教育を受ける年齢の外国籍の子どもが多い上位100市区町を対象に実施。新年度が始まった直後の昨年5月の時点で住民登録されている6~14歳と、公立の小中学校や外国人学校に通っている児童・生徒の人数を聞いた。5月のデータがない自治体には近接した時点の人数を尋ね、全自治体から回答を得た。

    外国人問題:外国籍の子 就学不明1.6万人 義務教育の対象外 | 毎日新聞
    sisya
    sisya 2019/01/07
    外国籍の人達に目を向けるのがトレンドになっているが、そもそも貧困や虐待いじめなどで義務教育から零れ落ちている日本人は沢山いる。国内の人間にすら目を向けられていない状態で海外の子供の面倒を見るなど無謀だ
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Research indicates that carbon dioxide removal plans will not be enough to meet Paris treaty goals

    Engadget | Technology News & Reviews
    sisya
    sisya 2019/01/07
    法律のせいでやむなくこういう形になっているのは理解しているのだが、それでもこのがんじがらめの不便さを見ると、テレビを捨ててネット配信だけで賄いたくなる。
  • 2019年は、Googleの凋落の始まりの年になる | DIGIDAY[日本版]

    その日、私は、Googleplex(Google米国社)にいた。そこは、エンジニアIT起業家の聖地のような場所。その聖地に、当時のGoogle Japan 代表の村上憲郎さんをはじめ、日から10人ほど集っていた。目的は、GoogleCEO(当時)、エリック・シュミットや、創業者のラリー・ペイジ、セルゲイ・ブリンなど社役員たちに、Google Japan の経営方針や営業戦略をプレゼンすることだった。 Advertisement 当時の私は、Google Japan の営業戦略を構築する仕事をしていた。年間計画と四半期ごとの計画を立てて、多くの人の協力のもと、その計画を遂行していく。もちろん、一人で立案する訳ではなく、ほかの部門のシニアマネジャーと一緒に作っていく。なので、私の仕事は、各シニアマネジャーの取りまとめ役、あるいは、調整役といった面も強かった。 ラリーとセルゲイ Goo

    2019年は、Googleの凋落の始まりの年になる | DIGIDAY[日本版]
    sisya
    sisya 2019/01/07
    組織が巨大で安定したものになると、降り積もった不満が徐々にやっかみを正当化させていってしまうというのはわかる。そして閾値を越えたとき「水に落ちた犬」となり叩いていい存在となる。かつてのマイクロソフトだ
  • 2歳児死亡、3階から誤って転落か 母「しつけで外に」(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

    大阪府警は5日、大阪市浪速区塩草1丁目のマンション敷地内で、3階に住む男児(2)が頭を強く打って倒れているのが見つかり、搬送先の病院で死亡したと発表した。母親(36)は「おもちゃを片付けず、しつけでベランダに出していた」と話しているという。府警は、男児が自宅ベランダから誤って転落したとみて経緯を調べている。 浪速署への母親の説明によると、男児をベランダに連れ出したのは3日午前11時40分ごろ。「家族で遊びに出かける時間になってもおもちゃを散らかしたままだったため、しつけるつもりだった」と話しているという。男児の声が急に聞こえなくなって様子を見たところ、約9メートル下の敷地に倒れていたため、母親が同55分ごろに119番通報。男児は搬送されたが、5日に死亡した。 ベランダの手すり壁は高さ約1・2メートルで、手前に水槽などが置かれていた。署は男児がこれらを踏み台にして転落した可能性が高いとみてい

    2歳児死亡、3階から誤って転落か 母「しつけで外に」(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
    sisya
    sisya 2019/01/07
    前々から「足場さえあれば転落の危険性は十分にある」と警告されているが、この手の親には届かないのだろうと思う。この時期の子供から一時的にでも離れたい気持ちはわかるのだが、2歳児に理解できるしつけではない
  • 「日本側に危険な動きない」米専門家が動画を分析

    年をまたいで韓国側との応酬が続くレーダー照射問題で、動画を分析したアメリカの軍事専門家が「日側に危険な動きはなかった」と言い切りました。 くわしくは動画で…

    「日本側に危険な動きない」米専門家が動画を分析
    sisya
    sisya 2019/01/07
    みんなが呆れて口にしなくなるまでわめき散らして、五分五分販談のまま記憶から消えてもらえることを望んでいるのだろうなと感じる。とにかく突っ張りながら騒ぎ続ける段階に入ったのを強く感じる。
  • 『【思い出】私の母は韓国人でしたが、クズではありませんでした。』

    桔梗の花 (toraji.com) - Reinventing the wheel. 桔梗の花 (toraji.com) オフィシャルブログ Twitterは@torajicom, noteは https://note.com/torajicom ご連絡はこちらまで。 コメントは承認制です。全てが掲載されるわけではありません。こちらの休業が長い場合、承認する前にコメントが消えてしまう場合があります。

    『【思い出】私の母は韓国人でしたが、クズではありませんでした。』
    sisya
    sisya 2019/01/07
    国が違うから常識が少し違うというだけでクズではない。そして韓国の国民の人達も、行政の無茶な言い分はおかしいと気づけている。むしろ「クズ」などと罵るのはその人もクズなだけで、同士討ちをしているに過ぎない
  • カネコ服を着たら嫌がらせが無くなった話 - 思い出とか

    80年代後半、アニパロ、やおい系サークル主でした。東京のイベントを中心に月1程度参加していましたが、イベントに参加するたび2〜3度の頻度で男性から嫌がらせを受けていました。 以下ほぼ半年内に起きた出来事を、思い起こしながら書いていこうと思います。 嫌がらせの始まりはスペースを不躾に見られたり、離れた所からの野次でした。見物と称して徒党を組んだ男性が島内を練り歩き、談笑していた女性達を追い払いました。 嫌がらせがエスカレートして来たことを感じて私は奥付から住所を消し、私書箱を借りて住所の代わりに掲載しました。 嫌がらせをする男性は1人であったり、グループであったりしました。 1人の場合は立ち読み後にを机に投げ捨てられ、暴言。気持ち悪い。こんなの描くなんて頭がおかしい。下手だ、辞めてしまえ。 を地面に叩きつけられた事もありました。落ちたを他のお客様に配布する事なんて出来なくて、会場のゴミ

    カネコ服を着たら嫌がらせが無くなった話 - 思い出とか
    sisya
    sisya 2019/01/07
    こういう声こそ、もっとあげてほしい。勇気が入ることはもちろん分かった上だが、共有することでまともな男性がフォローに入りやすくなるという側面も確実にあると思う。この手の男を憎く思っている男性は多い。
  • 英語ができないともう昇進できない理由

    Yohei Maruyama /PH 🇵🇭サウスピーク @maru_yohei 英語ができないと昇進できない1. 昇進基準に英語力(TOEICとか)があって昇進ができずに困っている人が明らかに増えています。今後もその傾向が強まると思うので、思うことを書いてみます。昇進基準に英語が含まれるのは企業がグローバル化しているという単純な理由です。 2019-01-05 12:36:01 Yohei Maruyama /PH 🇵🇭サウスピーク @maru_yohei 英語ができないと昇進できない2. 2000年代と2019年現在を比べると国内で影響力のある企業がグローバル化しています。例えば、通販だとAmazonが圧倒的だし、家電だとAppleとか2000年代よりも今の方が日常的に外資系企業を使う頻度が増えているはずです。 2019-01-05 12:36:12 Yohei Maruyama

    英語ができないともう昇進できない理由
    sisya
    sisya 2019/01/07
    最近思うのだが「他国語を覚えなければ仕事ができない」という状況は、スマートではないし、ダサいとされる時代は目前だと思っている。翻訳などAIが発達すれば無用になる。人間の思考に使う世の中になってほしい。
  • 電車内や駅の迷惑行為 「荷物の持ち方・置き方」が初の1位に | NHKニュース

    電車内や駅でどんな行為が迷惑と感じるか。鉄道各社が加盟する団体では、毎年、アンケート調査を行っていますが、今年度、「荷物の持ち方・置き方」が初めて1位となりました。ビジネスリュックで通勤する人が増えたことで、混み合った車内でぶつかったり圧迫されたりして不快に思うケースが多くあるとみられます。 アンケートは、全国の民間鉄道会社73社が加盟する日民営鉄道協会が毎年、ホームページで行っていて、今年度は2686人が回答しました。 駅や電車内で迷惑と感じる行為について複数選択式で尋ねたところ、「荷物の持ち方・置き方」が最も多くなりました。2位は「騒々しい会話・はしゃぎまわり」、3位は「座席の座り方」でした。 迷惑行為のアンケートでは、「荷物の持ち方・置き方」は9年前の平成21年度は12位でしたが、一昨年度は4位に、昨年度は3位と上位となり、今年度9年連続トップだった「騒々しい会話・はしゃぎまわり」

    電車内や駅の迷惑行為 「荷物の持ち方・置き方」が初の1位に | NHKニュース
    sisya
    sisya 2019/01/07
    リュックのまま振り向いた時の遠心力は中々のもので人が飛ぶ威力があるとは思う。が、「これが1位になった」と押さえつければ、次はいよいよ体臭や視線など、重箱の隅を挙げへつらう世界に突入しそうな気配もある。
  • おっさんへの効果バツグン…金髪にしたらメリットしかなかった話

    姫野桂@新刊『生きづらさにまみれて』発売中! @himeno_kei 金髪にして変わったこと ・わざとぶつかってくる系のおじさんの被害にあわなくなった ・レジ待ちの列で後ろのおじさんから舌打ちされない ・満員電車でおじさんに蹴られない ・タチの悪いナンパにあわない ・初対面の人や久しぶりに会った人にはまず髪色を突っ込まれる pic.twitter.com/2lrvbBOuDt 2019-01-03 23:25:36

    おっさんへの効果バツグン…金髪にしたらメリットしかなかった話
    sisya
    sisya 2019/01/07
    それでも、頭が金色の人と一緒に行動するのは勇気が入りそうだと思って写真を見たのだが、思ったより派手さはなく、むしろきれいなので、これで自衛になるならどんどんやればいいのではという気持ちになった。
  • 【西論】「魂の殺人」に目が曇ったか…司法の大失態、「正義の危うさ」自覚せよ(1/4ページ)

    女性が集合住宅の一室で、同居する親族男性(72)に強姦(ごうかん)された-と大阪府警に訴えたのは平成20(2008)年夏のことだ。当時14歳の少女だった。 女性は小学生のころから性被害に遭っていたと説明した。男性は無実を訴えたが逮捕され、大阪地検は強姦2件、強制わいせつ1件の3事件で起訴する。女性の証言に加え、3事件を目撃したとする女性の兄の証言もあったからだ。1、2審、最高裁でも男性は無罪主張を一蹴され、23年に懲役12年が確定、服役した。 しかし26年、女性が親族や弁護人に「証言は嘘」と告白。当初、実母から何度も「やられたやろう」と問い詰められて虚偽の被害を訴えたが、実母と疎遠になったことを機に、真実を打ち明けようと思い立ったという。兄も実母や警察の顔色をうかがって女性の嘘に合わせていたと吐露した。 同年9月、弁護側が裁判のやり直しを求めて大阪地裁に再審請求。地検が再捜査したところ、女

    【西論】「魂の殺人」に目が曇ったか…司法の大失態、「正義の危うさ」自覚せよ(1/4ページ)
    sisya
    sisya 2019/01/07
    あると指摘されてるデータすら見ないばかりか、文字通り「子供だまし」にひっかかっている裁判官は深く反省してほしい。これで診断情報がなかったならミスだったかもしれないが、情報を無視した以上怠慢でしかない
  • 強姦冤罪事件、女性の「うそ」で服役 裁いた国の責任は:朝日新聞デジタル

    強姦(ごうかん)事件などで服役中に被害証言がうそだったとわかり、再審で無罪となった男性(75)とが国と大阪府に計約1億4千万円の国家賠償を求めた訴訟の判決が8日、大阪地裁である。男性側は冤罪(えんざい)の責任は捜査機関だけでなく、裁判所にもあると訴えている。 訴状などによると、男性は2004年と08年に当時10代の女性に自宅で性的暴行を加えたとして強姦と強制わいせつの罪で起訴された。一貫して無罪を訴えたが、大阪地裁は09年5月、「女性が被害をでっちあげることは考えがたい」として、女性人や被害を目撃したとする親族の証言などから懲役12年の判決を言い渡した。最高裁が11年4月に上告を退け、確定した。 しかし男性が服役中の14年、女性が「被害はうそ」と告白。親族も証言が虚偽と認めた。その後の大阪地検の調べで、女性が被害届を出した後に受診した医療機関に「性的被害の痕跡はない」とするカルテがあっ

    強姦冤罪事件、女性の「うそ」で服役 裁いた国の責任は:朝日新聞デジタル
    sisya
    sisya 2019/01/07
    被害者の保護は大事だが、判断を曇らせていいわけではない。恣意的な判断は、証拠がなくても言い張れば乗り切れるという可能性を作ってしまい、本当の強姦被害者にも不利益をもたらす。
  • 仮想通貨マイニングは違法? 注目の裁判始まる 被告人は「何が違法か明確にして」 - 弁護士ドットコムニュース

    仮想通貨マイニングは違法? 注目の裁判始まる 被告人は「何が違法か明確にして」 - 弁護士ドットコムニュース
    sisya
    sisya 2019/01/07
    警察のやらかしには断固として講義しなければならないと思っている。警察の言い分が絶対である現状では、警察はやったもの勝ちであり、真面目な警察ほど割を食う状況になってしまっている。
  • いじめに関するトピックスに関連するアーカイブ一覧 - Yahoo!ニュース

    人志「クレイジージャーニー」放送終了に「お願いがあります。全てがヤラセだったと誤解しないで」 スポニチアネックス 10/21(月) 21:07

    いじめに関するトピックスに関連するアーカイブ一覧 - Yahoo!ニュース
    sisya
    sisya 2019/01/07
  • 新幹線から見える“謎の看板”「727」、自社Wikipediaのスクショを新聞広告に 「説明するのに手っ取り早い」

    新幹線の車窓から見える「727」の野立て看板(屋外広告)で知られる化粧品メーカーのセブンツーセブン(大阪市中央区)は1月7日、自社のWikipediaページのスクリーンショットを朝日新聞朝刊の広告として掲載した(近畿2府4県のみ)。看板を見た人から寄せられた「何の会社か分かりにくい」という声に応え、掲載を決めたという。

    新幹線から見える“謎の看板”「727」、自社Wikipediaのスクショを新聞広告に 「説明するのに手っ取り早い」
    sisya
    sisya 2019/01/07
    商品に分かりやすく「727」と刻印されていれば、誰もが知ってるブランドになったように思う。商品を見る限り、使ってる人でもなければ見分けがつかない程度に、他社製品にまぎれてしまう。
  • 「マリオット」顧客情報流出 2550万人分のパスポート番号も | NHKニュース

    世界最大のホテルチェーン「マリオット」グループのウェブサイトから、利用客の情報が流出した問題で、マリオット・インターナショナルは、この中には、約2550万人分のパスポート番号が含まれていたと発表しました。 これについて、マリオット側は4日、流出した情報には、約2550万人分のパスポート番号が含まれ、このうち、約525万人分は暗号化されていないものだったと発表しました。この中に日の利用客に関係する情報が含まれているかどうかは明らかになっていません。 また、去年11月の発表では、流出した情報は最大で5億人分と説明していましたが、最大で3億8300万人分に下方修正しました。 マリオット・インターナショナルは「顧客の皆様の懸念にしっかりと対応していきたい」とコメントしています。 この問題をめぐっては、アメリカのポンペイオ国務長官が、中国によるサイバー攻撃が原因だという見方を示しています。

    「マリオット」顧客情報流出 2550万人分のパスポート番号も | NHKニュース
    sisya
    sisya 2019/01/07
    ダークウェブなどから情報を拾わなくとも、日々大本から情報は流れ出ている。
  • 海賊版サイトに誘導の「リーチサイト」規制へ 罰則規定も | NHKニュース

    インターネット上の「海賊版サイト」に利用者を誘導する「リーチサイト」を規制するため、文部科学省は、今月召集される通常国会に、著作権法の改正案を提出する方針です。 文部科学省は、こうした「リーチサイト」に「海賊版サイト」のリンクを貼る行為を、「海賊版」の拡散を助長する著作権の侵害とみなす、著作権法の改正を目指すことになりました。 そして、わかっていながら「海賊版サイト」のリンクを貼った人などに削除を求めることを可能にするほか、リーチサイトの運営者に対する罰則規定を設けたい考えです。 また、「海賊版」の被害が幅広い分野に及んでいるとして、違法なダウンロードの対象も、音楽と映像だけから、漫画小説など著作物すべてに広げ規制を強化する方針です。 文部科学省は、さらに有識者などとの議論を重ね、今月召集される通常国会に著作権法の改正案を提出する方針です。

    海賊版サイトに誘導の「リーチサイト」規制へ 罰則規定も | NHKニュース
    sisya
    sisya 2019/01/07
    リンクを貼っただけでアウトというのは、一体どういう法解釈で実現するのだろう。そもそも、リーチサイト以前に、それらのサイトへのリンクを載せている雑誌や本が山のようにあるのだが、そちらはどうするのだろうか
  • 18年10~12月の年金積立金運用/過去最悪 14兆円超損失か/本紙試算

    国民の公的年金の保険料を原資として株や債券で運用する年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)が、2018年10~12月の資産運用で過去最悪の2倍近い、14兆円を超える損失を発生させた可能性があることが、紙の試算で分かりました。 東京証券取引所で昨年12月28日に行われた昨年最後の取引終値は、日経平均株価が2万0014円77銭(前年末比12%減)、東証株価指数(TOPIX)も1494・09(同18%減)と、前年比でいずれも大幅な落ち込みとなりました。 この結果、昨年9月末時点と比べても大幅に下落。また、日だけでなく世界的にも株価は下落しています。 一方、GPIFの昨年9月末時点の運用資産は165兆円にものぼります。このうち、国内株式に43・5兆円、外国株式に43・6兆円が投じられていました。 紙が12月末時点で、代表的な株価指数などから10~12月の3カ月間の収益率(価格の変動+利子

    sisya
    sisya 2019/01/07
    この記事、資産というものを少しでも理解している人からすれば噴飯ものなのだが、理解できない人を割り切って騙す方向性の記事なのだろうか。もしそうだとすれば、ずいぶん志の低い記事に思える。少々見損なった。
  • Yahoo!ニュース

    実家の物置で「鳳凰」の描かれた100円玉を見つけたのですが、今でも使えますか? 高く売れたりするのでしょうか?

    Yahoo!ニュース
    sisya
    sisya 2019/01/07
    意識がないままうめいていることにも驚いたが、この状態の患者に暴漢がアクセスできる状態になっており、なおかつ出産直前まで気づけないという病院の体制にも驚いた。病院にも責任追及可能なのではなかろうか。
  • 週刊SPAのヤレる記事について関係者を総なめにしてみようと思う - かしこくなりたい!

    気づけば署名2万人目前。記事のものすごく一部分を使用し、さらに文章の中に週刊SPAの一体いつの号なのか書いていないので、原典はどこだと思ったことがきっかけで掘り下げてみたところ突っ込みたい点が山ほどあったので関係者を列挙していきます。 まず端的に申し上げると、原典にあたらず署名するのダメ!!!です。そもそもランキングの根拠も何が母数なのかもわからないですしね。 www.change.org 目次 問題の記事 原典は週刊SPA2018年12月25日号「ヤレる[ギャラ飲み]実況中継」 記事にまつわる人々 そもそもそもそも記事を発信したみさみささん トリガーのスプツニ子!さん 署名キャンペーン言い出しっぺのKazuna Yamamotoさん 女子大生ランキングを作った五十君圭治さん もう一人の取材協力者ひとみんさん このブログで言いたいことと寄付のお願い ところで署名したみなさん、「ソースは?」

    週刊SPAのヤレる記事について関係者を総なめにしてみようと思う - かしこくなりたい!
    sisya
    sisya 2019/01/07
    審査員から先一切関係ないだろう…こういう知人友人を暴き立てて「ほれ叩け」と扇動するやり口はワイドショーでうんざりしている。問題の記事と同じレベルの下劣さを感じる。つけ火と何がちがうのか。
  • サッカー選手、金箔ステーキを批判され激怒「ねたみ屋の怒りん坊たちへ。お前らなんて靴下の中の小石」 : 痛いニュース(ノ∀`)

    サッカー選手、金箔ステーキを批判され激怒「ねたみ屋の怒りん坊たちへ。お前らなんて下の中の小石」 1 名前:名無しさん@涙目です。(四国地方) [US]:2019/01/06(日) 16:49:32.52 ID:w6bZxfYR0 ドイツ・ブンデスリーガ1部のバイエルン・ミュンヘン(Bayern Munich)に所属するフランク・リベリ(Franck Ribery)が、金箔(きんぱく)貼りのステーキをべたことをネット上で批判された。これに対してリベリは汚い言葉で反論し、「自分の金は好きに使う」と話している。 リベリは3日、トルコ出身の有名シェフ、通称「ソルトベイ」がオーナーを務めるステーキハウスを訪れ、金箔に覆われた巨大な骨付き肉を前にもみ手をしてから、事に取りかかる動画を自身のSNSに投稿した。そして、これ見よがしのぜいたくに怒りのコメントが集まると、年間800万ユーロ(約10億円)

    サッカー選手、金箔ステーキを批判され激怒「ねたみ屋の怒りん坊たちへ。お前らなんて靴下の中の小石」 : 痛いニュース(ノ∀`)
    sisya
    sisya 2019/01/07
    一時期ネットでもかなり話題になった店の話なのに誰も店に言及していないのはなぜなのだろう。炎上しているのもファンがこういう店だと気づいていない様子を伺わせる。このステーキは成金というよりジョークの産物だ