タグ

2019年2月8日のブックマーク (15件)

  • 自販機でスマホ充電、無料でOK ダイドーが都内で実験

    ダイドードリンコは2月8日、自動販売機の電力を活用し、スマートフォンなどを無料で充電できる「レンタル充電器」の実証実験を都内で始めた。自販機にUSBケーブルの差し込み口を用意。手持ちのケーブルを差し込んでスマホをつなげば充電できる。 神田明神や青山学院大学など、都内最大10カ所に、充電機能付きの自販機を設置する。各自販機側面に、2.4A出力の急速充電タイプ(定格出力電圧5V)の充電ポートを装備。利用者には5分間をめどに充電してもらい、SNSに「#dydocharge」付きで感想を投稿してほしいと呼び掛けている。 同社は、自販機に飲料購入以外の価値を付加する取り組みを進めており、2015年には、自販機で雨傘を無償で貸し出す「レンタルアンブレラ」、2016年には、自販機の半径1キロ圏内にある飲店や美容院などの店舗情報を利用者のスマートフォンアプリ上に配信する「Smile STAND」を開始し

    自販機でスマホ充電、無料でOK ダイドーが都内で実験
    sisya
    sisya 2019/02/08
    DyDoの自販機で充電して、アサヒの自販機のWiFiにつないでポケモンGoをやり続ける勢が出てくる予感。
  • 電子書籍にはメリットしかないはず

    部屋を圧迫しないし、寝っ転がって見れるし、色あせないし、処分に困らないし、拡大できるし、2窓にもできるし、売る気も無い。 ポイントが5%とか言わず半額ほどコインが帰ってくる場合もあるし なんなら今タダで漫画1、2冊ほどなら買えるコインを持ってる。 めっちゃメリットしかないじゃん。 だがなんなんだろう、この『『実物』が欲しいんだ!』って感じ。同人に対しては顕著だ。 なんで?

    電子書籍にはメリットしかないはず
    sisya
    sisya 2019/02/08
    この話何回目だ。紙の本は「ページの残量が触覚で把握できる(無意識に把握しながら読める)」「パラパラめくって読みたい位置をたどれる(一覧性の高さ)」という、未だ覆せないアドバンテージがある。
  • 「意味のない法改正」「イラスト界が壊滅する」 違法ダウンロード対象拡大で漫画家らが“反対集会”

    違法ダウンロードの対象拡大について、識者らが実質的な“反対集会”を開催。漫画家の竹宮惠子さんや赤松健さんらが意見を述べた。 「漫画家を守るためにやっていると言われると、ちょっと違うなと思う」――漫画家の赤松健さんは、著作権を侵害する違法ダウンロードの対象を拡大する政府方針について、こう懸念を述べる。2月8日、参議院議員会館でこうした政府の方針に対する実質的な“反対集会”が開催された。 集会では、1月23日に反対声明を出した日マンガ学会会長でもある漫画家の竹宮惠子さん、漫画家の赤松健さん、法学者の大屋雄裕さん(慶應義塾大学教授)、藤由香里さん(日マンガ学会理事、明治大学教授)が登壇。これまで映像と音楽に限定されていた違法ダウンロードの対象を静止画やテキストなど著作物一般に広げる政府の意向について、「漫画の研究や創作活動を阻害する」「そもそも法的な実効性があるのか疑問」など、それぞれの

    「意味のない法改正」「イラスト界が壊滅する」 違法ダウンロード対象拡大で漫画家らが“反対集会”
    sisya
    sisya 2019/02/08
    ブロッキングの時も相当に頭の悪い話だとは思っていたが、今回の法改正案は輪を掛けて頭が悪いと感じる。まともに法改正できるブレーンが存在しない状態のように見えるので一旦手を止めて勉強して出直してきて欲しい
  • もはやユニクロすら高い?「コスパ」重視な若者のお金のリアル - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 「ミレニアル世代のお金のリアル」の著者が、若者の所得事情について解説 給与が少ないうえに社会保険料などが引かれ、奨学金の返済を抱える人もいる 最近の若者の間では、もはや「ユニクロですら高い」という声もあるという 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    もはやユニクロすら高い?「コスパ」重視な若者のお金のリアル - ライブドアニュース
    sisya
    sisya 2019/02/08
    実際今のユニクロは別に安くない。読む限りユニクロの価格帯が変わっただけなのを、筆者が気づいていないように思える。若者の負担に関しては、まず給金を上げない限り解決しないので今回の話とは別の話。
  • 毎日身長180超えの夫が皿洗いしてくれてるんだが腰痛いとか台所低すぎなん..

    毎日身長180超えの夫が皿洗いしてくれてるんだが腰痛いとか台所低すぎなんて言われたことないぞ… うちの台所が有能なのか? ____ 2/8 こっそり追記 結論 夫が優秀 ちなみに夫は趣味がギター弾きで腕が長くて座高は普通でそこまで奇形ではないぞ というか長時間立ってるとわたしが腰痛になるからたまに椅子座ってやってる。夫にも気をつけろと言っておく なお家賃は5桁のクソ安賃貸だよ嫌味多すぎワロタ イケメンな夫に感謝とマッサージしながら食洗機導入してついには一生幸せに暮らすわ

    毎日身長180超えの夫が皿洗いしてくれてるんだが腰痛いとか台所低すぎなん..
    sisya
    sisya 2019/02/08
    夫が優秀で流していると、いつか体を壊す。「今大丈夫だから」はただの油断でしかない。
  • 頑張らないFGOの遊び方【消極的FGO撤退作戦のススメ】FGO引退 - 社会の独房から

    はじめに断っておきますが、この記事は「今、FGOにお熱!周回もやる気まんまんだぜ!」って人や、「FGO大好き!文句の一つも許さねー!」といった方々向けではなく、「最近、FGO君とは倦怠期。周回もやる気でない」、「FGO辞めたいけど今まで課金した額も多いし中々辞めれない」や「リア友やネットの友達も周囲はFGOやっているので自分だけ辞めて疎外感味わいたくない」、「ここまで来たら二部完結まで何とか見届けたい」といった消極的FGO撤退作戦を実行しようとしている方々向けの記事である。具体的に言えば、イベントが始まったが全然ワクワクしない人、イベント周回にやる気が出ない人向けである。間違ってもFGO大好き大好きという方が読んで「なんだこの記事は!誰だこんな記事書いたのは!燃やせ!」となって熱くならないようにだけお願いします。 FGOとは頭おかしい程の周回を求められ、戦闘はオートがなくポチポチしないとだ

    頑張らないFGOの遊び方【消極的FGO撤退作戦のススメ】FGO引退 - 社会の独房から
    sisya
    sisya 2019/02/08
    ソシャゲは全般に全キャラレベル上げが終わってしまうと、逆にイベント中でも大してやることがなくなってしまうので、気力のある内に一気に育ててしまって、惰性で維持してシナリオを読むようにすると良いと思う。
  • 【残り8ヶ所】絶滅寸前な「デパートの屋上遊園地」を守る人たちに話を聞いた

    全国で残りわずかな「デパートの屋上遊園地」。名古屋には松坂屋名古屋店と名古屋三越栄店の2店舗に残っているということで、松坂屋さんに突撃。屋上遊園地の管理を担当する加藤株式会社の田中国彦さんに話を聞きました。「ジャンケンマン」「しゅりけんボーイ」「アヒルのヨ〜イドン」など懐かしのゲームも登場! 「ポッポー♪」 あ、いきなり幼き頃の僕の写真で失礼します。 ジモコロをご覧のみなさんはじめまして。ライターのかのうしゃちょうと申します。普段は京都でデザイナーをやっています。 突然ですが、 デパートの屋上遊園地って、最近見かけなくなったと思いません? 僕があの日、なけなしのメダルをゲームで溶かし、そのあと下の階のレストランで家族とアイスクリームをべた思い出は、もうなくなってしまうのだろうか。 いや、楽しくて懐かしい思い出だったはずだ。 絶滅の危機! 屋上遊園地は全国に8箇所しか残っていない!? 幼き

    【残り8ヶ所】絶滅寸前な「デパートの屋上遊園地」を守る人たちに話を聞いた
    sisya
    sisya 2019/02/08
    この地域は、屋上遊園地よりゲームセンターの衰退が先にきてしまい、既に1店舗しかない。都市部にゲーム場は維持できない時代なのだろう。
  • “クソリプ”が生まれるのはコメント欄・掲示板に書き込む感覚から? 考察してみた漫画に反響

    Twitterの投稿者を不快な気持ちにさせるリプライ、いわゆる“クソリプ”が、なぜ生まれるのかを考察した漫画が反響を集めています。 “クソリプ”はコメント欄や掲示板に書き込む感覚から? タメ口、隙自語(隙あらば自分語り)、知識マウント、世間話への巻き込みリプライ……そんなクソリプが生まれるのは、リプライを「ニュースのコメント欄や掲示板に書き込む」ような感覚で書いているからではないか? 漫画の作者、森園(@morizonprime)さんはこう考えています。 クソリプはなぜ生まれるのか ニュースのコメント欄は記事を書いた記者ではなくニュースに対してのもの、掲示板への書き込みは掲示板を立てた人ではなく掲示板のトピックに対するもの――同様に、クソリプを投稿する人は、「ツイートした人」ではなく「ツイートそのもの」へのコメントとしてリプライを投稿しているのではないか、と森園さん。人に対する書き込みでは

    “クソリプ”が生まれるのはコメント欄・掲示板に書き込む感覚から? 考察してみた漫画に反響
    sisya
    sisya 2019/02/08
    匿名掲示板に慣れ親しんでいるなら「@~~」は、「>>1」と同じ意味だと理解することは容易で、むしろなぜ喧嘩を売っているに近いと気づけないのかという疑問が生じてしまう。
  • なぜスクショ?スマホネイティブ世代がコピペしない理由

    文字列をコピペする機会がない なぜURLのコピペをしないのか。スマホのWebブラウザーでURLをコピーし、LINEのトークへ貼り付ける手順を娘に見せたところ、「面倒臭い」の一言が返ってきた。それでもコピペ操作を教えてみると、ある事実に気付いた。彼女は文字列を選択し、コピーしてペーストするという操作に慣れていない。スマホの使い過ぎと親である筆者に叱られるほど、彼女はスマホのヘビーユーザー。なのに、文字列をコピペする機会がほとんどないようだ。 背景には、若い世代はWebブラウザーをあまり使わないという実態がある。TesTee(テスティー)は2018年11月に「【スクショ解析】スクリーンタイムに関する調査(https://lab.testee.co/screen-time)」を公表した。この調査はスマホアプリの利用時間が分かる「スクリーンタイム」というiPhoneの機能を利用し、全年代の男女68

    なぜスクショ?スマホネイティブ世代がコピペしない理由
    sisya
    sisya 2019/02/08
    ちなみに、この記事で例に出されている「スクショ」は著作権法改正問題で違法扱いとなっている静止画の保存に抵触する恐れがある。当たり前にやっていることが違法行為になるということを早めに周知すべきではと思う
  • 「改元でシステム改修、どうすれば」 経産省、全国で説明会

    経済産業省は2月7日、今年5月に行われる改元を前に、改元に伴って必要となる企業の情報システムの改修の段取りや工程、注意点などについての解説する説明会を全国で行うと発表した。 改元は5月1日に行われる予定で、新元号は1カ月前の4月1日に公表される。経産省は2月~3月にかけ、経済産業局など全国10カ所で各1回ずつ説明会を行う。 東京の説明会は2月15日午後2時から、千代田区丸の内で、日マイクロソフトと共催で行う。参加応募はWebサイトから。 関連記事 元号はいつから使われている? 意外に知らない元号の話(前編) 普段特別な意識を向けることなく使っている「元号」。そもそも「元号」とは何なのでしょうか、なぜ天皇が変わると改元するのでしょうか。意外に知らない「元号」や「改元」に関する豆知識を、前後編の2回に分けてお届けします。 改元は凶事の「リセット装置」だった? 意外に知らない元号の話(後編)

    「改元でシステム改修、どうすれば」 経産省、全国で説明会
    sisya
    sisya 2019/02/08
    多重下請けが当たり前の業界で、2月に説明してプロジェクトがキックオフするのがいつになるのか少しは考えて欲しい。せめて偽装請負を取り締まるそぶりくらい見せて欲しい。
  • 紙からスマホへ。東村アキコさんが「縦読みマンガ」の無料連載を始めた理由

    スマホアプリで『偽装不倫』を連載中の東村さん。20年のキャリアを持つ人気作家が、新しいマンガ表現に踏み切った理由とは?

    紙からスマホへ。東村アキコさんが「縦読みマンガ」の無料連載を始めた理由
    sisya
    sisya 2019/02/08
    雑誌の定期購読をしている人がクラスに3人しかいない状態は、あまり良いとは思わない。情報過多の時代に押し流されるだけで、情報を継続的に追う経験ができないというのは、学習面で悪い影響がでそうに感じる。
  • Togetter - 国内最大級のTwitterまとめメディア

    いま話題のツイートまとめが読めるTwitterまとめに特化したまとめサイト。人気のツイートやTwitterトレンド、写真やマンガといった話題の画像から、さまざまなニュースの反応まで、みんなであつめる国内最大級のメディアプラットフォームです。

    Togetter - 国内最大級のTwitterまとめメディア
    sisya
    sisya 2019/02/08
    BuzzFeedもスタート当初からメンバーも増え、玉石混交になっているのだろうとは思うが、新たに加わった面子に大きく問題を抱えている方が多い印象というか、フェミニズム辺りからよくない歪み方をしているように見える
  • 漫画家や小説家等のプロの創作者がたまに「作品作りのため取材旅行をした..

    漫画家や小説家等のプロの創作者がたまに「作品作りのため取材旅行をした」という事をやっているが、子供の頃は「なんでモノを書くだけでそんな必要が?」と思ってた。 このちゃんとした意味を把握出来るようになったのは割とここ数年で、私も稚拙ながら趣味小説を書いている創作者の端くれなんだけど、今更になって色々見たりする事の重要性を知った。 別に旅行レベルで遠くまで行かなくてもいいんだけど、地元でも普段行かない場所に行ったり、何かしらの芸術方面のイベントを見にいったりするだけでも色々とアイデアやインスピレーションが浮ぶ様になったので 「あぁ、プロの人が取材旅行とかしているのはこういう事だったのか」と実感した。 やネット上でアレコレ見たりしてもある程度のアイデアは浮ぶけど、やっぱり実際に外に出てちゃんと生で見たり聞いたり、時には触れたりするのも大事なんだなと学んだ。 その土地じゃないと見ることが出来な

    漫画家や小説家等のプロの創作者がたまに「作品作りのため取材旅行をした..
    sisya
    sisya 2019/02/08
    後、実際にディティールが足らずに取材せざるを得ないという場合も多々ある。子供ならず大人でも、なんとなく分かっているつもりで、説明しようとするとあやふやであることはかなり多い。
  • 【カドカワ】「ニコ動」離れが止まらず窮地 統合シナジー見えぬ異例タッグ(ダイヤモンド・オンライン) - Yahoo!ニュース

    インターネットと出版の異例のタッグで誕生したカドカワ。だが、成長エンジンであったはずのネット事業は衰退し、出版業界もいずれはジリ貧。統合による新たな成長の柱も、一向に見えてこない。(「週刊ダイヤモンド」編集部 山 輝) 「動画重過ぎ」「もはや“オワコン”」――。インターネット上にあふれ返る辛辣な意見の数々がユーザー離れの窮地を物語る。 2014年、ネット事業を手掛けるドワンゴと出版大手のKADOKAWAが経営統合して誕生した、持ち株会社のカドカワ。ネットと出版という異例のタッグの内実は、出版業界が衰退傾向にある出版社が将来有望なネット企業に“救済”を求めた格好でもあった。 だが、当時隆盛を誇った旧ドワンゴのネット事業は、いま凋落の一途をたどっている。 18年3月期決算のセグメント別営業利益では、出版部門の60億円に対し、ウェブサービス部門は10億円の赤字に転落。16年3月期の同部門の営業

    【カドカワ】「ニコ動」離れが止まらず窮地 統合シナジー見えぬ異例タッグ(ダイヤモンド・オンライン) - Yahoo!ニュース
    sisya
    sisya 2019/02/08
    外から見るとニコ動とKADOKAWAにシナジーが発生しているように見えない。KADOKAWAのコンテンツを生かしてニコ動を巨大プラットホームにするのかと思えばそうでもなく、KADOKAWAの媒体でニコ動を目にすることも余り無い。
  • ますますマンガで分かる!Fate/Grand Order 第79話

    ローディング画面のお供にどうでしょう…? 「ますますマンガで分かる!Fate/Grand Order」は毎週木曜更新! このホームページに掲載されている画像、文章、音声、動画等のすべての権利はTYPE-MOONに帰属します。無断での使用・転載は固くお断りします。 © TYPE-MOON / FGO PROJECT

    ますますマンガで分かる!Fate/Grand Order 第79話
    sisya
    sisya 2019/02/08
    実装されるたびうどん粉からサーバントを増やしていくスタイル