タグ

2019年4月20日のブックマーク (10件)

  • 海賊版「アクセス警告方式」にも異論噴出 有識者検討会:朝日新聞デジタル

    漫画などの海賊版サイトによる被害防止策を話し合う総務省の有識者検討会が19日、初会合を開き、議論を始めた。同省は検討事項として、事前にユーザーに同意を得た上でインターネット接続業者が閲覧先をチェックし、海賊版サイトにつながる場合に警告画面を表示させる「アクセス警告方式」を提示した。 検討会は6月をめどに対策をとりまとめる予定だが、出席した有識者らからは「通信の秘密を侵害する」との懸念が相次ぎ、曲折がありそうだ。 海賊版サイトによる被害の防止策をめぐっては、政府の検討会議が昨年、特定サイトへの接続を遮断するサイトブロッキングの法制化を検討した。しかし、通信の秘密を侵害するおそれが問題視され、意見をまとめられなかった経緯がある。政府は今年3月、今回のアクセス警告方式などを含む幅広い対策案を示し、導入を進める意向を示していた。 アクセス警告方式では、接続業者がユーザーの同意を得て閲覧先をチェック

    海賊版「アクセス警告方式」にも異論噴出 有識者検討会:朝日新聞デジタル
    sisya
    sisya 2019/04/20
    「にも」ではない。前回と同じく、現行法に反した「通信の秘密を侵害する政策」なので反対しているだけ。何が問題なのか学ぼうとしないから、いつまでも話がまとまらない。
  • なんか昔はよく「考え方」とか「ライフハック」とかそういうのがよく ホッ..

    なんか昔はよく「考え方」とか「ライフハック」とかそういうのがよく ホッテントリにあがってきてたのに、まったく見なくなったな なんでなんだ?

    なんか昔はよく「考え方」とか「ライフハック」とかそういうのがよく ホッ..
    sisya
    sisya 2019/04/20
    次のステージに行ってしまった。常に自分の習慣をより自分に快適なように変化させようとしている人は、使用するサービスも変化させる。はてなブックマークはその手の人間が使うサービスではなくなっている。
  • 「洋画アレルギーと6つの原因」と銘打った解説マンガに町山智浩が「CIAもわからないの」と反応…「そもそもわかる気がなくて興味がない」説も

    大塚志郎 漫画を色々発表中!ぜひご覧ください! @shiro_otsuka 漫画家。漫画を12時ごろ投稿します!いいねフォローなどしてくれると喜びます。17LIVEで作画風景の中継始めました!DLsitecomipoで漫画家のトンデモ裏事件簿も独占配信中!ピクシブ・ブースも→umihan.booth.pm pixiv.net/member.php?id=… 大塚志郎 漫画を色々発表中!ぜひご覧ください! @shiro_otsuka 洋画アレルギーの6つの原因 ・顔と名前が覚えられない ・話についていけない ・字幕が苦手 ・Hシーンが苦手 ・長い ・「絵」じゃないから これらが主な原因です 治す方法ももちろんあります pic.twitter.com/YqcDi4CnM9 2019-04-18 04:05:58

    「洋画アレルギーと6つの原因」と銘打った解説マンガに町山智浩が「CIAもわからないの」と反応…「そもそもわかる気がなくて興味がない」説も
    sisya
    sisya 2019/04/20
    逆もまた然り。自分の興味のないクラスタが発する言葉も見た目も興味が無いので受け入れられない。根本的にくるのはアレルギーではなく「ファーストインプレッションで好きか否か」だったりする。
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Welcome to TechCrunch Fintech! This week, we’re looking at Rippling’s controversial decision to ban some former employees from selling their stock, Carta’s massive valuation drop, a GenZ-focused fintech raise, and…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    sisya
    sisya 2019/04/20
    受動的にコンテンツを摂取するテレビ視聴型のユーザが、何を見たらよいのかわからなくなりwebサービスから遠のく流れが予想される。個人的には応援したい。
  • 池袋暴走 ハンドルほぼ操作せず 87歳男性パニックか | 毎日新聞

    たくさんの花が供えられた事故現場で、犠牲となった母子を悼む人たち=東京都豊島区東池袋で2019年4月20日午後6時41分、竹内紀臣撮影 東京・池袋で暴走した乗用車に母子がはねられて死亡した事故で、事故を起こした男性が暴走中にハンドル操作をほとんどしていなかったことが、捜査関係者への取材で明らかになった。赤信号の交差点を猛スピードで突っ切っており、通行人を回避しようとした様子もなかった。警視庁は、男性が最初の接触事故に動転したことが、暴走の一因になったとみている。 男性は旧通産省工業技術院の飯塚幸三元院長(87)。同庁によると、飯塚元院長の車は歩道と車道を隔てる金属製の柵に接触した後、約150メートルにわたって暴走。歩行者らを次々にはねた。自転車で横断歩道を渡っていた松永真菜さん(31)と長女莉子ちゃん(3)が死亡したほか、飯塚元院長と同乗していたを含む8人が重軽傷を負った。

    池袋暴走 ハンドルほぼ操作せず 87歳男性パニックか | 毎日新聞
    sisya
    sisya 2019/04/20
    どんどん肩書きが大げさになっていく。よりセンセーショナルな肩書きを模索しているのだろうか。
  • 子供向けの初めてパソコン「My First PC」がソフマップから発売、販売価格は29,980円からプログラミング教材やタイピングソフト付きモデルもあり

    子供向けの初めてパソコン「My First PC」がソフマップから発売、販売価格は29,980円からプログラミング教材やタイピングソフト付きモデルもあり
    sisya
    sisya 2019/04/20
    よく新聞広告で「放出品お譲りします」と書かれているものと変わらない。知識がなければ金を出すのが世の常だが、この仕様では子供の興味を失わせてしまいかねない怖さがある。win10でメモリ4Gは最低スペックレベルだ
  • 池袋暴走事故から1カ月に関連するアーカイブ一覧 - Yahoo!ニュース

    sisya
    sisya 2019/04/20
    足元が覚束ないのに車を運転する高齢者の方は多いが、本当にアクセルを踏み戻しする制御ができるのかという不安は常にあった。
  • 平成vsバブルvs団塊の3世代、「TVながら視聴」「スマホ利用で気になること」で違いクッキリ【J:COM調べ】 | Web担当者Forum

    ジュピターテレコム(J:COM)は、テレビ視聴とスマホ利用に関する世代比較調査の結果を発表した。いわゆる「平成世代(1989年~1999年生まれ)」「バブル世代(1965年~1969年生まれ)」「団塊世代(1947年~1949年生まれ)」の男女計1,000名(平成世代334名、バブル世代332名、団塊世代334名)から回答を得ている。 テレビのながら視聴は、平成「SNS」バブル「ネットサーフィン」団塊「新聞閲読」しながらまず、全回答者テレビの視聴スタイルとして、「放送している時間(リアルタイム)に見る」と「録画してみる」でどちらが多いかを聞くと、「放送している時間(リアルタイム)に見ることが多い」は平成世代63.8%、バブル世代65.1%、団塊世代76.3%となり、やや団塊世代がリアルタイム視聴にこだわっている様子がうかがえた。 続いて「専念して見る」と「何かをしながら見る」でどちらが多い

    平成vsバブルvs団塊の3世代、「TVながら視聴」「スマホ利用で気になること」で違いクッキリ【J:COM調べ】 | Web担当者Forum
    sisya
    sisya 2019/04/20
    「動画を見ない」「携帯料金は1000円」なのだが、どこの層に近いのか…
  • 総務省で海賊版サイト対策「アクセス警告方式」検討、法的・技術的な課題も - 弁護士ドットコムニュース

    漫画やアニメの海賊版サイト対策の1つとして提案されている「アクセス警告方式」について検討する有識者会議の初会合が4月19日、総務省で開かれた。アクセス警告方式の前提となる法的・技術的な整理や、必要コストなど課題の洗い出しをおこなって、今年6、7月ごろをめどに方針をまとめる。 アクセス警告方式とは、ユーザーが、海賊版サイトにアクセスしようとしたときに、画面に警告を表示して、注意喚起するというものだ。昨年、政府の知的財産戦略部のタスクフォースで、ブロッキングの議論がおこなわれた際、東京大学の宍戸常寿教授(憲法)が「ブロッキングよりも法的に問題が小さく、迅速に実現可能な対策」として提案した。 一方で、アクセス警告方式には課題も少なくない。 実効性を担保するために静止画ダウンロードの違法化が前提となっているほか、プロバイダ(接続事業者)が閲覧先を検知するため、憲法の「通信の秘密」の問題を乗り越え

    総務省で海賊版サイト対策「アクセス警告方式」検討、法的・技術的な課題も - 弁護士ドットコムニュース
    sisya
    sisya 2019/04/20
    何回でも書くが通信の秘密を侵害するな。行政は法律を守れ。
  • 社団法人ボードゲーム、ボードゲームカフェ開店で批判相次ぐ – Table Games in the World

    社団法人ボードゲームが今月20日、東京・池袋にボードゲームカフェ「ONE」をオープンすることを発表したことをきっかけに、愛好者から批判が相次いでいる。 ボードゲームプロが運営する ボードゲームカフェ ボードゲームカフェONE 4月20日オープン! ロゴが決まりました! pic.twitter.com/a9Wp0ffK9h — 社団法人ボードゲーム (@boardgame_or_jp) 2019年3月27日 社団法人ボードゲームは、2012年に「日プロカタン連盟」として発足したボードゲーム普及団体で、『カタン』などの大会を開催している(日カタン協会とは別団体)。有料の「プロテスト」を主催し、インストラクターの資格を認定している。 同会がボードゲームカフェオープン企画として、「ボードゲームに勝ったら5000円プレゼント企画」をツイッターで発表したところ、愛好者から「賭博のイメージを植え付け

    sisya
    sisya 2019/04/20