タグ

2012年10月12日のブックマーク (4件)

  • スマートフォンサイト制作にdisplay:tableとdisplay:table-cellが便利!

    2012/10/18:画像に一部誤りがありましたので、修正致しました。 こんにちは。 スマートフォンサイト制作案件が増えて楽しいKanaです。 スマートフォンサイトのコーディングは、古いブラウザ (ie6とかie6とかie6とか!)のことを考えるとできなかったCSSの指定ができるので、とても楽しいですね! スマートフォンサイトの制作はリキッドレイアウト。 ナビゲーションの数が奇数!…均等にするにはwidth指定面倒だな〜画像とテキストを横に並べなきゃ…縦方向の揃え位置を指定できたらいいのに…。と思ったことはありませんか? そんな時の強い味方がdisplay:tableと、display:table-cellです。 スマートフォンサイトのコーディングを頻繁にされている方は、既にご存知かもしれませんが、これからスマートフォンサイト作るよ!という方には、とても便利だと思います! display:

    スマートフォンサイト制作にdisplay:tableとdisplay:table-cellが便利!
    site159
    site159 2012/10/12
    ie7を無視るか のために 書き足せば これまた 使ってもいいな
  • GoogleモバイルサイトやDisney.comのオフキャンバスっぽいメニュー

    Googleのスマートフォンサイトがリニューアルされたというので見てみたら、メインメニューの表示方法が面白い感じになっていたので自分でも作ってみました。 ちなみに、先日レスポンシブウェブデザインに変更したDisney.comも、表示幅が1024px以下だと似たようなメニューの表示方法になります。 作ったものは以下。 オフキャンバスメニュー サンプルなのでHTMLは適当に。 実際にはもっと複雑になるでしょうが、動きを試すためのものなのでこんな感じで。 <div id="nav" class="globalnav"> <a href="#">Navigation</a> </div> <div id="main" class="content"> <div class="switcher"> <button id="toggleMenu">&#9776;</button> </div> Mai

    GoogleモバイルサイトやDisney.comのオフキャンバスっぽいメニュー
    site159
    site159 2012/10/12
    スマホフェイスブックみたいなUI 以外にあっさりしてる
  • The Complete Guide to Building HTML5 Games with Canvas and SVG — SitePoint

    October 11, 2012The Complete Guide to Building HTML5 Games with Canvas and SVG I’m currently spending most of my time explaining to students, hobbyists, professional developers and teachers how to build games using HTML5. Then, I recently thought, rather than keeping all these details for small audiences, wouldn’t it be smarter to share it with you? This article is then based on my own experience.

    The Complete Guide to Building HTML5 Games with Canvas and SVG — SitePoint
    site159
    site159 2012/10/12
    html5でつくるゲームのまとめリンク
  • 【営業さん必見!】iOS/Androidアプリ開発で事前に合意しておくべき7つのポイント | DevelopersIO

    ※1.X系は開発対象になることがほとんどないため、表から除外しています。 3.ネットワーク オフライン、3G、wi-fiLTEとスマートフォンではネットワークの種類がいくつかあります。何もここまでと思う方もいらっしゃると思いますが、3Gとwi-fiで動きが異なるということも実際あったので、開発対象のアプリがどのネットワークを対象としているのかは明確にしておく必要があります。 4.テスト範囲 端末とOSのバージョンを組み合わせただけで相当数のパターンができます。全ての端末、全てのOSのバージョン、全てのネットワークの組み合わせでのテストは現実的には不可能ですので、開発でのテストの範囲を決めておきましょう。またテスト範囲には、弊社諏訪が書いた記事「Androidの結合テスト」で書いていましたが、どこまでテストを深くやるのかも決めておくべきです。 5.リリース 開発までで終わりなのか?ストアの