
サイボウズの採用情報ページにあるアニメーションがするするしていない。ので前回は何がおこってるのか見てみた。 今回はするするさせられないか、がんばってみる。 その1 ― 何が起こっているのか調べる その2 ― 調べながら直しながらするするさせる その3 ― ちょっとしたことや他のブラウザでもするするさせる アニメーションを止める まず、いまのjQueryベースなアニメーションを止める。 コンソールに以下をぶっこめばアニメーションが止まって、背景も初期位置に戻る。 jQuery('.icon').stop().css('backgroundPosition', '') チェーンもできるしjQueryべんりだね。 CSSアニメーションにしてみる jQueryのアニメーションを別の方法に書き換えるわけだけど、今は2010年代も後半だ。使うならCSSアニメーションしかない。とくに右から左へ一方向って
jQueryなどでアニメーションを実装した際には アニメーション終了時に処理を実行させるのは比較的簡単なのですが CSSアニメーション制御の場合は少々面倒だったりします。 そんなCSSアニメーションの終了イベントを取得してくれるJavaScript 「Detecting CSS Animation and Transition End with JavaScript」が とても便利そうだったのでご紹介。 Detecting CSS Animation and Transition End with JavaScript – Osvaldas Valutis Detecting CSS Animation and Transition End with JavaScript – Osvaldas Valutis デモページはこちら スクリプトはjQueryで使用するパターンと jQueryに
Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure you want to delete this article? この記事はJavaScript Advent Calendar 2014の記事でもなければ、Frontrend Advent Calendar 2014の記事でもありません。 べ、べつに書こうと思ったらすでに埋まってたとかじゃないんだからねっ! CSSアニメーションやSVGアニメーションなどを抽象的にタイムラインベースで扱うことのできる web-animations-js が便利なので使い方などを書いておきたいと思います。 公式サイト:https://www.polymer-project.org/platform/web-animat
From Below From Above Slide In (top) Slide In (right) Slide In (bottom) Slide In (left) Newspaper Side Fall Sticky Up 3D Flip (horizontal) 3D Flip (vertical) 3D Sign Fade In 3D Slit 3D Rotate Bottom 3D Rotate In Left Blur Let Me In Make Way! Deep Content Slip From Top From Top, Tilt Fall From Top to Bottom From Bottom to Top From Left to Right From Right to Left From Above to Below From Below to A
スクロールをトリガーに要素をアニメーションで表示したり、ページを表示した時にちょっとしたエフェクトを加えたり、ボタンのホバー時に気持ちいいアニメーションを加えたり、CSS3のアニメーションを簡単に加えることができるリソースを紹介します。 Story Box Story Box -GitHub スクロールをトリガーに54種類のアニメーションを簡単に実装できるjQueryのプラグイン。アニメーションは非常に軽快で、デモ:ユニークの派手なアニメーションでも快適です。 ScrollMagic ScrollMagic -GitHub Appleのプロダクトページのように次々に要素を表示したり、簡単にパララックスを加えたり、特定の要素をスクロール時にピンで留めて表示したりなど、スクロール系のエフェクトは全部できてしまう感じです。 スマフォなどレスポンシブ対応はもちろん、水平スクロール、無限スクロール、
Introduction snabbt.js is a minimalistic javascript animation library. It focuses on moving things around. It will translate, rotate, scale, skew and resize your elements. By including matrix multiplication operations, transforms can be combined in any way you want. The end result is then set via CSS3 transform matrices. snabbt.js is built to be fast. It will only animate things that modern browse
こんにちは、CTOのづやです。 サイトを作っていると「スクロールに応じて何かをさせたい」なんてことをよく思ったりするのではないでしょうか。 0から書いてもいいのですが、簡単にできたら、というときのためのプラグイン「ScrollMagic」を試してみました。 こんな例のような動きがつけられちゃうらしいので、早速紹介していきます。 使うための準備 まずはこちらのGitHubから。 ScrollMagicはjQuery PluginなのでjQueryが必須なのはもちろん、TweenMaxといったライブラリも必要になります。 読み込むときには当然それらも必要になりますので、↓のような感じで準備しましょう。 <script src="js/TweenMax.min.js"></script> <script src="js/jquery.min.js"></script> <script src="
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く