タグ

cnetに関するsiukaidoのブックマーク (14)

  • グーグル、「Google Docs & Spreadsheets」ベータを発表

    Googleが、オンラインのワードプロセッサアプリケーションと表計算プログラムを組み合わせた、新しいウェブベースの生産性アプリケーションを提供開始した。同社はこの新製品を擁して、市場での足場を固める意向だ。 Googleは米国時間10月11日、「Google Docs & Spreadsheets」のベータ版を提供開始した。ユーザーはこの無償プログラムを利用して、ドキュメントやスプレッドシートをウェブ上で作成、管理、共有することができる。 同プログラムでは、複数のユーザーが同一のデータを同時にオンラインで編集できるほか、さまざまなファイル形式でデータをインポートしたり、エクスポートしたりすることが可能になっている。また、ドキュメントやスプレッドシートをウェブページやブログなどで公開することもできる。 GoogleGoogle Docs & Spreadsheetsのプロダクトマネージャー

    グーグル、「Google Docs & Spreadsheets」ベータを発表
  • Web 1.0に学ぶ失敗しない法則--グーグルをつくれなかった男の話 - CNET Japan

    Gary Cullissという人物をご存知だろうか。彼は世界でもトップクラスの大学で行われた起業家コンテストで優勝し、ベンチャーキャピタルから3000万ドルの融資を獲得した。専門家たちは、彼の会社は検索の世界に革命を起こすと断言していた。 しかし、彼の名前を覚えている人は少ないだろう。 Culliss氏はDirect Hitの共同創設者として、検索の世界に2年間君臨した。1998年にはForbes誌が「市場にはこれに匹敵するテクノロジーは存在しない」と書き立てた。Googleは当時まだMetacrawlerなどの無名サイトと同列に扱われていた。 Washington Post紙は、Culliss氏をNetscapeのAndreessen氏やYahooのYang氏やFilo氏などに肩を並べるインターネットのパイオニアに位置づけた。 CNET News.comでも、最初に署名入りの記事でGoo

    Web 1.0に学ぶ失敗しない法則--グーグルをつくれなかった男の話 - CNET Japan
  • Ajaxが本当に「使える」領域とは?--UIEvolution中島氏が講演

    Web 2.0技術の1つとして注目されるAjax。Googleマップをはじめとして新しいインターネットサービスに数多く利用されるようになっているが、どういったサービスで最も効果的に利用できるのだろうか。6月22日に東京都内で開催されたJavaに関するセミナー「Java World DAY 2006」において、UIEvolution CEOの中島聡氏が講演した。 中島氏はまず、ソフトウェア業界では現在、パッケージからウェブアプリケーションに移行する流れが起きていると指摘した。これは単なる技術革新ではなく、ビジネスモデルの変化を伴う大きな動きであるがゆえに、Microsoftをはじめとした既存のソフトウェア事業者に大きな戸惑いと危機感をもたらしているという。 これまでもAmazonをはじめとして、ウェブアプリケーションを活用したインターネット企業は数多く存在した。しかしこれまでのウェブアプリケ

    Ajaxが本当に「使える」領域とは?--UIEvolution中島氏が講演
  • セマンティックウェブ、導入準備が整う--T・バーナーズ・リー氏が講演 - CNET Japan

    W3CディレクターTim Berners-Lee氏が、セマンティックウェブの成功に必要な標準規格と技術がすべてそろった、との見解を示した。セマンティックウェブでは、ドキュメントの内容をマシンが人間と同じように難なく読めるようになる。 ウェブを発明したBerners-Lee氏は現地時間5月24日、スコットランドのエディンバラで開催中のWorld Wide Web 2006カンファレンスで講演し、ウェブデベロッパーやコンテンツプロデューサーは、今後はHTMLに加えてセマンティック言語も使い始めるべきだ、と語った。 「The next wave of the Web(ウェブの次の波)」というタイトルのパネルディスカッションで幕を開けた同カンファレンスの2日目は、技術カンファレンスの初日でもあった。サウサンプトン大学コンピュータサイエンス教授のNigel Shadbolt氏は、これまでのウェブで実

    セマンティックウェブ、導入準備が整う--T・バーナーズ・リー氏が講演 - CNET Japan
  • 4つのWeb2.0:インターネットの歩き方 - CNET Japan

    siukaido
    siukaido 2006/05/15
    B2Cなら『その2』、B2Bなら『その4』が適当。『その1』は入るスペースなし。『その3』はいろいろと問題点(著作権・巨大なトラフィックなど)を抱えるため、下手に参入すると痛い目に合う。
  • ベンチャー企業の代表者が解く Web 2.0 と経営の本質

    「New Industry Leaders Summit 2005 Autumn」(NILS)が、11月21日〜22日にフェニックス・シーガイア・リゾート(宮崎シーガイア)で開催された。NILSとはITやインターネット、モバイル、デジタルコンテンツ産業の中心で活躍される経営者、経営幹部、ベンチャーキャピタリストなど、この分野のトップインサイダーである約160名の方々を招いて行われるイベントだ。今後数週間にわたってその内容をレポートしていく。 初日の最初のセッションは、「Web 2.0時代の経営戦略」と題して、GMOインターネットの代表取締役会長兼社長である熊谷正寿氏、ドリコムの代表取締役である内藤裕紀氏、ネットエイジグループの代表取締役社長である西川 潔氏をスピーカーとして、グロービス・キャピタル・パートナーズのパートナーである小林 雅氏がモデレーターを務めて進められた。 まずは、モデレー

    ベンチャー企業の代表者が解く Web 2.0 と経営の本質
    siukaido
    siukaido 2006/05/02
    infowareの重要さを語っている
  • グーグル、ウェブベースのワープロソフト「Writely」を獲得

    Googleは米国時間9日、ウェブベースのワードプロセッサ「Writely」の開発元を買収したことを明らかにした。 この買収は、Writelyのメインサイトと、Writelyの共同創業者Claudia Carpenterが運営するブログの両方で明らかにされている。 Carpenter氏は「Googleによる買収は事実だ」と記している。WritelyサイトのFAQページには、この買収が今後どのような展開を見せるかはまだ分からない、とある。 「われわれはまだすべての細かな点まで決定したわけではない。規模の小さなチームではこれまで成しえなかったことを実行しようとするとき、Googleとの合併が役に立つだろう」(Writely) Googleの関係者は、電子メールのなかで、この買収が事実であることを認めた。Googleは声明のなかで、「われわれは、革新的な技術と才能のあるチームを求めてWritel

    グーグル、ウェブベースのワープロソフト「Writely」を獲得
    siukaido
    siukaido 2006/03/11
    ちょっとビックリなニュース
  • アップル、Intelチップ搭載Mac miniや「iPod Hi-Fi」などを発表 - CNET Japan

    Apple Computerは米国時間2月28日、カリフォルニア州クパチーノにある社で新製品を発表した。この発表会に登場した同社最高経営責任者(CEO)のSteve Jobsは、Intelプロセッサを搭載する新しいMac miniを披露した。CNET News.comの編集者Ina Friedがブログで伝えた。 新型Mac miniには「Intel Core Solo」チップが搭載され、Power Mac G4プロセッサを採用していた前モデルに比べて、2.5〜3倍高速になっているという。また同社はデュアルコアバージョンも用意するが、こちらはG4モデルに比べて5倍程度の高速化が実現されている。さらに、LAN接続がギガビットイーサネットに変更されたほか、USB端子の数も2倍の4つになっている。そして、すでに新iMacMacBook Proにバンドルされている「Front Row」および「A

    アップル、Intelチップ搭載Mac miniや「iPod Hi-Fi」などを発表 - CNET Japan
    siukaido
    siukaido 2006/03/02
    Mac miniは欲しい!Hi-Fiは微妙かも・・・
  • 「Mac OSの安全神話に陰り」は本当か

    Apple Computerのファンは長い間、Mac OS Xを使っていれば安全だと指摘することが大好きだった。同OSにはハッカーがほとんど手を出さなかったからだ。しかし、先ごろ3種類の脅威が明らかになったことを受け、一部からは同OSの安全神話がついに終焉を迎えた、との声が上がり始めている。 ここ2週間のあいだに、Mac OS Xを狙うワームが2つ発見されたほか、簡単に悪用できる深刻なセキュリティ脆弱性も同OSに見つかった。この脆弱性により、Macユーザーも悪質なウェブサイトや電子メール経由で悪質なコードがインストールされる脅威にさらされることになった。こうした脅威はこれまでWindowsユーザーが頻繁にさらされてきたものだった。 これらの脅威は、Macを取り巻く環境が大きく変化していることを示すものだが、しかしMacユーザーはあまり心配する必要はないと専門家らは述べている。明らかになった

    「Mac OSの安全神話に陰り」は本当か
  • Mac OS Xを標的とするトロイの木馬が出現--感染経路はIMプログラム - CNET Japan

    セキュリティ専門家は米国時間16日、Apple Computerのオペレーティングシステム「Mac OS X」を標的とする、初めてのトロイの木馬と考えられる悪質なプログラムが発見されたことを認めた。 Appleと外部のアナリストは、この悪質なプログラムを「Leap-A」と呼び、それ自体は「ウイルス」ではないと述べている。AppleがCNET News.comに提供した声明の中には、Leap-Aは「ユーザーによるダウンロードと、その結果生じるファイルの実行を必要とする」と記されていた。プログラムの性質について、同社はこれ以上の情報は明らかにしていない。 同プログラムは、「OSX/Oompa-A」または「Ooompa Loompa」トロイの木馬などと、セキュリティ専門家によっては呼んでいる。これまで大規模な感染は起こっておらず、McAfeeやSymantecは深刻度の低い脅威と評価している。

    Mac OS Xを標的とするトロイの木馬が出現--感染経路はIMプログラム - CNET Japan
    siukaido
    siukaido 2006/02/17
    うぐぅ・・・。
  • “RSSビジネス元年”の立役者らが腹を割る期待と思惑

    「New Industry Leaders Summit 2005 Autumn」(NILS)のセッション「RSSによるフィードビジネスの可能性」は、RSSコンテンツマッチ技術を提供するRSS 広告社 代表取締役の田中 弦 氏、企業用RSSマーケティングサービスを提供しているルートコミュニケーションズ 代表取締役 塚田耕司 氏、モバイルに特化したフィードビジネスと次世代情報通信プラットフォームの開発を手がけるゆめみ 取締役会長 兼 Sweet 代表取締役社長 片岡俊行 氏の3名をスピーカーに迎えて行われた。RSS配信ビジネスの詳細や現状、ユーザー層、携帯電話端末でのRSS利用などを討論しながら、フィードビジネスの課題や今後の展開を明らかにしていく。 事業者が分析するRSSの市場 RSSそのものは10年程前に登場した技術であり、決して目新しいものではない。しかし近年のブログ活性化に伴い、RS

    “RSSビジネス元年”の立役者らが腹を割る期待と思惑
  • またアップルに噛みついたリアルCEO--S・ジョブズを「へそ曲がり」呼ばわり

    サンフランシスコ発--RealNetworksの最高経営責任者(CEO)Rob Glaserは、宿敵であったMicrosoftのBill Gatesと和解したいま、テクノロジー業界を代表するもう1人の人物に攻撃の矛先を向けている。今度の相手は、Apple ComputerのCEO、Steve Jobsだ。 米国時間5日に当地で開かれた「Digital Living Conference」で、Glaserは会場のホテルの宴会場を埋め尽くした参加者を前に、JobsらがiPodを他社の音楽配信サービスに対応させるのを拒んでいることについて、「偏屈さの表れ」だと非難した。またGlaserは、AppleiTunes Music Store(iTMS)以外のオンライン音楽配信サービスと協力しようとしないことが違法コピーの増大を助長しているとし、いずれはそれが消費者の怒りを買うことになるだろうと語った

    またアップルに噛みついたリアルCEO--S・ジョブズを「へそ曲がり」呼ばわり
    siukaido
    siukaido 2005/12/06
    ここまで来ると、ひがみにしか聞こえないなぁ・・・
  • ワーナー映画がダウンロードし放題--CinemaNow Japan

    CinemaNow Japanは12月6日より、ワーナー・ブラザース インターナショナル テレビジョンの映画作品を同社のサイト上で配信する。ダウンロード型を採用しており、ユーザーがノートPCに保存して電車などの移動中でも見られる点が特徴だ。 課金方法には月額見放題のサブスクリプション制と、1ずつ販売するペイ・パー・ビュー(PPV)制の2つを用意した。サブスクリプションの場合は月額1480円、アダルトコンテンツも見放題のプランは月額1980円。PPVの場合、1250円から450円となる。クレジット決済のみに対応する。 12月より配信されるコンテンツは「バットマン」「オーシャンズ12」「コンスタンティン」「クリミナル」「理由なき反抗」など。今後1年間で100以上の作品を配信する計画だ。 CinemaNow Japanは米CinemaNowとトランスコスモス、米Microsoftが共同出資

    ワーナー映画がダウンロードし放題--CinemaNow Japan
  • あなたのサイトをGoogleはどう見てる?--Googleサイトマップ日本語版が登場 - CNET Japan

    グーグルは11月17日、ユーザーが自分のサイトをGoogleに登録できるサービス「Google Sitemaps(ベータ版)」の日語版「Googleサイトマップ(ベータ版)」を提供開始した。同時に、そのサイトをGoogleがどのようにクロールしているかがわかる統計機能も追加された。 Googleサイトマップは、ユーザーが自分のサイトをGoogleクローラの巡回対象として登録できるサービス。すでに巡回対象となっているサイトでも、最新の更新情報をGoogleに送信できる。利用料金は無料だが、Googleアカウントを取得する必要がある。Google Sitemapsは米国では6月に公開されていた。 日語版の公開と同時に、グーグルがそのサイトをどのように見ているかが分かる統計機能が強化された。この新機能は英語版、日語版ともに利用可能だ。 具体的にはまず、そのサイトを検索するために使用された上

    あなたのサイトをGoogleはどう見てる?--Googleサイトマップ日本語版が登場 - CNET Japan
  • 1