2016年10月22日のブックマーク (8件)

  • 「性的パートナーがいない人は障がい者?」誤訳を元に波紋広がる 元記事は不妊の定義変更を取り上げたもの

    ネット上で「世界保健機関(WHO)が性的パートナーがいない人は障がい者にあたると判断した」(原文ママ)といううわさが広まり「性的パートナー」がトレンド入りするなど、波紋が広まっています。この騒動の発端は海外紙を引用して報じられた「性的パートナーを見つけることができない人は障害者扱いに」とするSputnikの誤訳記事で、WHOがこういった発表を行った事実はありません。 Sputnikの記事 Sputnikの記事は海外紙「The Telegraph」の記事をもとに、“世界保健機関(WHO)が不妊を障害とみなしつつ、性的パートナーを見つけられない人を障がい者と同一視することになった”とする内容となっていますが、元記事の「disability」を狭義での「障害」としているなど、正確な翻訳とはいえないものとなっています。 The Telegraphの記事 その後Sputnikの記事をさらに引用する形

    「性的パートナーがいない人は障がい者?」誤訳を元に波紋広がる 元記事は不妊の定義変更を取り上げたもの
    six13
    six13 2016/10/22
    最近のねとらぼ、どうしたんだ。正義の心に目覚めたか。
  • 3大主語がデカイ案件

    「女は(男は)」「国民は」あと何?

    3大主語がデカイ案件
    six13
    six13 2016/10/22
    都会では(井上陽水感)
  • お母さん(おばあちゃん)は叩いて機械を直そうとする

    ドラえもんでのび太のママがテレビをチョップして直すシーンがある そんな摩訶不思議な修理テクニックというか傾向に先日出くわした 古い銭湯で長湯をし、上がってマッサージいすに座った これまたクラシカルなマッサージチェアで、20円で3分動作するもの しかし20円入れても動作しない、もう10円入れたがやっぱり動かない で、番台に座っているおばあちゃんにお願いした 「お金入れたけど動かない、見てもらえますか」 おばあちゃんはゆっくりと立ち上がり、20円をレジ(というかお金入れの箱)から出し 高い番台から重そうな腰でゆっくりゆっくり歩いて降りてきた そしてマッサージチェアまでたどり着き、やおら20円を入れた マッサージチェアは動かない バンッ!バンッ!!! おばあちゃんは叩いた 叩いたけどやっぱりマッサージ椅子は動かない バンッ!バンッ!!! なおも叩くおばあちゃん と、ふと。おばあちゃんは椅子の壁際

    お母さん(おばあちゃん)は叩いて機械を直そうとする
    six13
    six13 2016/10/22
    ブラウン管テレビの頃、マジで叩いて直してた。長くはもたなかったけど実績のある手段なのだよなあ
  • ディラン氏は「無礼で傲慢」 ノーベル賞選考関係者 - 日本経済新聞

    【ロンドン=共同】今年のノーベル文学賞に選ばれた米シンガー・ソングライターのボブ・ディラン氏が沈黙を続けていることに対し、選考主体のスウェーデン・アカデミーのメンバーが21日、スウェーデン公共放送SVTのインタビューで「無礼かつ傲慢だ」と強く批判した。作家らでつくる同アカデミー(定数18)の一員のペール・ウェストベリ氏で、「この事態は予測しなかった」と困惑気

    ディラン氏は「無礼で傲慢」 ノーベル賞選考関係者 - 日本経済新聞
    six13
    six13 2016/10/22
    この選考メンバーはあの世でアルフレッド・ノーベルに爆殺されるかもしれない(ノーベルのキャラ改変)
  • ウンコを我慢してる時に流したいBGM

    我が心 明鏡止水~されどこの掌は烈火の如く

    ウンコを我慢してる時に流したいBGM
    six13
    six13 2016/10/22
    水戸黄門の「あゝ人生に涙あり」(スローテンポで落ち着かせる作戦)
  • 「ニンテンドークラシックミニ ファミリーコンピュータ」発売記念インタビュー 第2回「バルーンファイト篇」 | トピックス | Nintendo

    みなさん、ファミコンニチハ! 京都在住ライターの左尾昭典です。 「ニンテンドークラシックミニ ファミリーコンピュータ」の発売を記念してお届けするゲーム開発者インタビュー。第2回のテーマは『バルーンファイト』です。風船にぶらさがって浮遊するキャラクターを操りながら、敵の風船を割ったりして遊ぶ『バルーンファイト』が登場したのは、ファミコン発売から1年半後のことでした。 このゲームをつくったのは坂賀勇(よしお)さん。坂さんはこれまで、『メトロイド』や『メイド イン ワリオ』、それに『リズム天国』シリーズのほか、『トモダチコレクション』やスマホアプリの『Miitomo(ミートモ)』など、数多くのゲームソフトに関わってきましたが、入社3年目のときに開発に関わったのが、『バルーンファイト』だったのです。若き日の坂さんが、どのような想いでこのゲームをつくったのか、そこではどんなエピソードが生まれた

    「ニンテンドークラシックミニ ファミリーコンピュータ」発売記念インタビュー 第2回「バルーンファイト篇」 | トピックス | Nintendo
    six13
    six13 2016/10/22
    横井さんは組長から「面白いものを作れ」とだけ言われてドンキーコングを作った、って話があるけど、「浮遊感があって、対戦もできるゲームをつくったらどうや」でバルーンファイトが出来上がる坂本氏も相当なもんだ
  • 西川善司の3DGE:次世代機「Nintendo Switch」についての答え合わせをしつつ,追加でいろいろ想像してみる

    西川善司の3DGE:次世代機「Nintendo Switch」についての答え合わせをしつつ,追加でいろいろ想像してみる ライター:西川善司 開発コードネーム「NX」として知られてきた次世代ゲーム機の名称が「Nintendo Switch」(ニンテンドースイッチ)に決まった。2017年3月発売予定だ。 実際のところ,2016年10月20日のNintendo Directで明らかになった情報は少ないのだが,流れたプロモーションムービーを見れば,いろいろと想像をめぐらせることはできるだろう。 筆者は2016年の初頭に,任天堂が米国特許商標庁に出願していた特許技術から,任天堂の次世代機がどうなるかを予測したことがあるのだが(関連記事),今回はその答え合わせをしつつ,さらなる想像を巡らせてみたいと考えている。 まずは「2016年の年始企画」の答え合わせから 連載バックナンバー「2016年新年企画。任

    西川善司の3DGE:次世代機「Nintendo Switch」についての答え合わせをしつつ,追加でいろいろ想像してみる
    six13
    six13 2016/10/22
    性能に関するまともな予想。
  • TOKYO CULTURE STORY|今夜はブギー・バック(smooth rap) in 40 YEARS OF TOKYO FASHION & MUSIC|presented by BEAMS

    TOKYO CULTURE STORYがおくる1976年から2016年まで、東京の40年のファッション音楽の軌跡を圧縮したクロノロジカル・ミュージックビデオ!! 見るだけで東京のカルチャーのすべてがわかる!? A chronological music video that compilates 40 years of Tokyo fashion and music from 1976 to 2016. TOKYO CULTURE STORY presents to you everything you need to know about Tokyo culture! ------ FASHION 1976年から2016年まで。東京のストリートを飾った82のスタイルを、時代を象徴するブランドや、現在は入手困難なアイテムでリアルに再現。 Using legendary brand

    TOKYO CULTURE STORY|今夜はブギー・バック(smooth rap) in 40 YEARS OF TOKYO FASHION & MUSIC|presented by BEAMS
    six13
    six13 2016/10/22
    人生に「今夜はブギー・バック」がまた増えた。めでてえ。