2020年1月9日のブックマーク (8件)

  • キアヌ・リーブス、1人で花壇の縁に座ってサーティーワンを幸せそうに頬張る【動画アリ】 - フロントロウ | グローカルなメディア

    なんと、1人で幸せそうにアイスクリームをべていたのは、大人気俳優のキアヌ・リーブス! 遠い映像のためただのそっくりさんかもと思うかもしれないが、脚を伸ばして足首で組むこの座り方は、まさにキアヌ。そして、しっかりファンとの撮影にも応じた。 キアヌといえば、2019年は映画『トイ・ストーリー4』や『ジョン・ウィック:パラベラム』への出演や、『マトリックス』シリーズ新作制作の発表、さらには約20年ぶりのロマンスのニュースなど話題が続き、キアヌ・フィーバーが世界を席巻。2019年にグーグルで検索された俳優では4位にランクインしたほど。 その一方で、昔から道端で“ぼっち飯”するところや、ファンへの神対応など、素朴な素顔でファンから支持されるキアヌ。チェーン店バスキン・ロビンス(日のサーティワンアイスクリーム)のアイスクリームをほおばる素朴に幸せそうなキアヌの姿は、またまた多くのファンのお気に入り

    キアヌ・リーブス、1人で花壇の縁に座ってサーティーワンを幸せそうに頬張る【動画アリ】 - フロントロウ | グローカルなメディア
    six13
    six13 2020/01/09
    ほっとこうやという気持ちと、キアヌが幸せそうならよかったという気持ちと、複雑
  • [第1話] GANTZ:E - 原作/奥浩哉 作画/ 花月仁 | となりのヤングジャンプ

    GANTZ:E 原作/奥浩哉 作画/ 花月仁 『GANTZ』の奥浩哉が原作を務める時代劇コミック、遂に始動!時は江戸、百姓の半兵衛と政吉が出会った時、物語は大きく動き出す。YJ誌にてシリーズ連載中!

    [第1話] GANTZ:E - 原作/奥浩哉 作画/ 花月仁 | となりのヤングジャンプ
    six13
    six13 2020/01/09
    思わず、いやいや、待て待て、と声が出てしまった
  • 君はカルロスゴーンになれるか。国外脱出を目指す不謹慎ステルスアクションゲーム『Ghone is gone』がSteamで1月20日リリース

    君はカルロスゴーンになれるか。国外脱出を目指す不謹慎ステルスアクションゲーム『Ghone is gone』がSteamで1月20日リリース WasabiSushiStudioは1月20日(月)、元自動車メーカーのCEOをテーマにしたステルスアクションゲーム『Ghone is gone』をリリースする。 (画像はSteam『Ghone is gone』より) 『Ghone is gone』は、仮釈放された「ルソー・ニッソン・ビシビシ企業連合」の元CEO「ロスカル・ゴーン」が、僅かな隙をついて迫る検察や警察などの敵から逃れ、楽器箱に身を隠しながら「西関空港」を目指し、「ノンレバ国」への脱出を試みるステルスアクションゲームだ。 (画像はSteam『Ghone is gone』より)(画像はSteam『Ghone is gone』より) ゴーンはゲーム開始時に2600億円の資産を所持しており、これ

    君はカルロスゴーンになれるか。国外脱出を目指す不謹慎ステルスアクションゲーム『Ghone is gone』がSteamで1月20日リリース
    six13
    six13 2020/01/09
    "「ルソー・ニッソン・ビシビシ企業連合」の元CEO「ロスカル・ゴーン」" これでセーフという判断が昭和のファミコンゲームっぽくてよい。
  • お前らほんとにストロングゼロとか飲んでるの?

    缶チューハイって不味くて飲めなくない?

    お前らほんとにストロングゼロとか飲んでるの?
    six13
    six13 2020/01/09
    家で一人で飲むことに目覚めたときに飲んでたけど、残り方が悪いからやめた。缶は本搾りとビール以外は買わないな。
  • 現金払い不可、かけラーメンのみ - 革新的すぎるラーメン屋に行ってきた

    ある日、編集部のツウな上司から「蒲田で、すげぇラーメン屋を見つけたから行ってみてよ」と声をかけられた。何が"すげぇ"のかというと、ラーメン屋なのに"現金不可"、しかもメニューは"かけラーメンのみ"だというのだ。ラーメン屋の会計で電子マネーを使ったことがないし、"かけラーメン"というものをしたこともない。たしかに"すげぇ"。面白そうだったので、さっそく蒲田に駆けつけた。 蒲田の飲み屋街に佇む「かけラーメン まさ屋」 絶対、電子マネーが使えなさそうな店構えなのに…… 蒲田の駅前商店街を進んで小路に入ると、スナックや居酒屋がひしめく古き良き昭和風情たっぷりの飲み屋通りに行きつく。実は、この辺りには行列のできるラーメン店も数軒あり、ラーメンファンにはわりと馴染み深い場所だったりする。そんな一角に「メニューはかけラーメンのみ、現金不可」と書かれた手書き看板を発見。ここが、目当ての一軒「かけラーメ

    現金払い不可、かけラーメンのみ - 革新的すぎるラーメン屋に行ってきた
    six13
    six13 2020/01/09
    荒木屋の横って、またすげえ場所だな。(スマホでマップ見てても間違える道)
  • びわ湖の「ヨシ」をストローに 大学生が実験へ 滋賀 草津 | NHKニュース

    プラスチックごみの削減が世界的な課題となる中、滋賀県草津市にある立命館大学の学生たちが、プラスチック製のストローの代わりにびわ湖の「ヨシ」をストローとして使ってもらう実証実験を行うことになりました。 学生たちが削減に取り組むのは、プラスチック製のストローで、代替品の原料として、びわ湖のヨシに注目しました。 高さが3メートル近いヨシは、茎が直径1センチほどの空洞になっていて、枯れたあとに煮沸して消毒するとストローとして使えるということです。 学生たちは、長さ20センチほどのヨシのストローを400作り、今月、滋賀県庁のコンビニや、近江八幡市のカフェなど県内の5か所で提供することにしています。 利用者には、使い勝手や有料ならばいくら支払うかなどのアンケートも行ってデータを集め、今後、事業化できないか県内の企業に情報提供することにしています。 寺脇教授は「ヨシストローに関心を持っている企業もある

    びわ湖の「ヨシ」をストローに 大学生が実験へ 滋賀 草津 | NHKニュース
    six13
    six13 2020/01/09
    ヨシで飲み物を飲む絵本があったような気がするんだが、思い出せない。「もぐらとずぼん」とか「ぐりとぐら」あたりのシリーズだったような。
  • パソコンに貼りまくったステッカーをはがしたら画面がおかしくなった - phaの日記

    昔はノートパソコンの背中一面にステッカーを貼っているのがストリート感があってカッコイイと思ってベタベタ貼りまくっていたのだけど、最近ふと、実はこれあまりカッコよくないのでは、と思い始めて、年末だし全部はがそう、と思ってシールはがしのスプレーをかけまくったんですよね。 そうしたらステッカーは全部はがれたんだけど、それと同時にパソコンの液晶がなんか泡だらけになってしまった。 スプレーの成分が中に入り込んでしまったのだろうか。泡って書いたけど、泡というより液体っぽいかも。画面を指で押すと少し動くので、泡と泡をつなげて遊んだりできます。 ほっておいたら直らないかな、と思ったけど、一週間くらい経っても変化がない。むしろ泡が増えているかもしれない。 ゲームをやってると意外と気にならないのでゲームは遊び続けているのだけど(oxygen not included)。どうしようかな……。

    パソコンに貼りまくったステッカーをはがしたら画面がおかしくなった - phaの日記
    six13
    six13 2020/01/09
    返すときに剥がせばいいやろと、会社貸与のPCにベタベタ貼ってる人は要注意ね
  • 苦悩するグーグル、自社サービスに「説明可能AI」を組み込んだ事情

    「我々は『人工知能AI)の基理念』に従ったAIの構築に努めている。(その理念に沿って)人間がAIの挙動を理解するのに役立つ『説明可能なAI(Explainable AI)』を導入できることをうれしく思う」。米グーグルのトレイシー・フレイ(Tracy Frey) クラウドAI戦略ディレクターは同社ブログでこう表明した。 グーグルは2019年11月に、クラウド型AIサービスの一部に説明可能AIの機能を加えたと明らかにした。機械学習モデルの出力について、入力データの各要素がどれくらい寄与したのかを算出して表示できる。このサマリー情報を通じ、ユーザーはAIがなぜその判断を下したのか、理由を理解できる。

    苦悩するグーグル、自社サービスに「説明可能AI」を組み込んだ事情
    six13
    six13 2020/01/09
    これは興味ある。結果よりも判断プロセスをAIから学べれば、人間の成長につながる。