タグ

2019年9月2日のブックマーク (6件)

  • ワームホールを創り出す方法が考案される

    By KELLEPICS 何百光年もの離れた距離を一瞬で移動するという空想上の技術「ワームホール」を現実に創り出す方法が新たに考案されました。発表された手法によると、必要な材料は「ブラックホール数個と、無限に長い宇宙ひも数」だけとのことです。 [1908.03273] Traversable Asymptotically Flat Wormholes with Short Transit Times https://arxiv.org/abs/1908.03273 Physicists Just Released Step-by-Step Instructions for Building a Wormhole | Live Science https://www.livescience.com/building-a-wormhole-with-cosmic-strings.html

    ワームホールを創り出す方法が考案される
    sjn
    sjn 2019/09/02
    用意できる段階で「作ったものがこちらです」直結では
  • 昭和のパフェが食べたいんだ!

    1984年生まれ岡山のど田舎在住。技術的な事を探求するのが趣味。お皿を作って売っていたりもする。思い付いた事はやってみないと気がすまない性格。(動画インタビュー) 前の記事:江戸初期まであった幻の島「児島」を求めてドローン飛ばす > 個人サイト オカモトラボ 昭和のパフェはネットで探してもほとんど見つからない ”あの頃のパフェ”を「昭和のパフェ」と呼ぶことにしよう。 僕の考える昭和のパフェはこうだ。 こういうパフェは最近ではあまり見る事が無くなった。もっと趣向を凝らした、インスタ映えする様なパフェが主流になっている。 あの頃憧れたパフェがべたい…そう思うと居ても立ってもいられなくなり早速ネットでリサーチを始めた。 まだ昭和のパフェが残っているとすれば、昔ながらの喫茶店や地方のショッピングセンターのレストラン等であろう。 だが、惜しむらくは、そういう昔ながらの喫茶店の情報はネットにほとんど

    昭和のパフェが食べたいんだ!
    sjn
    sjn 2019/09/02
    次はプリンアラモードで…
  • タピオカがなくても君にはクリームフルーツあんみつがあるじゃないか|マシーナリーとも子

    #来年タピオカ屋なくなる らしい。ホントかよって思ったけど確かに最近私の周りのタピオカ屋の様子を見てもそんな感じがする。 まず、駅のすぐ近くの繁華街にはすでにタピオカ屋が溢れすぎて飽和状態なため、最近どんどん駅から離れた住宅街側にタピオカ屋出店の手が伸びてきた。 「マジでこんなところにタピオカ屋作んのか?」 ってところにいきなりタピオカ屋があったりする。 で、賑わってるかっていうとそうでもない。そういう駅から離れた新手のタピオカ屋に、人が並んでるところを見たことがない。 んで、無限にいろんなところにタピオカ屋ができた結果、人がバラけて街の真ん中のタピオカ屋も割と空いてたりする。い合ってんじゃん! そらそうだよな。 んで、私は最近どうしてるかって言うと、以前あんな記事を書いておいてナンなんですがあんまりタピオカ飲んでない。 マシーナリーとも子トークショーではマシーナリースープとトルーテンイ

    タピオカがなくても君にはクリームフルーツあんみつがあるじゃないか|マシーナリーとも子
    sjn
    sjn 2019/09/02
    秋葉原 伊万里がまだあれば…
  • 邂逅。|すのうの部屋

    さて、また随分と間が空いてしまいました! 上野千鶴子氏に物申す(その2&3&4&5&6&7&8&9&10&11&12&・・・)とか日のアカデミアのことことか、私的ベジタリアン観とかあとはイスラエルに行ったことで宗教観ががらっと変わりましたとか(言っておいた方が良いと思うので言いますけれど今の僕はもう anti-religion ではないです)、あとは足裏のウイルス性イボの治療がマジで痛いですとか、土曜日に城西大学で5時間講演をしましたとか今度の金曜日には筑波大でセミナー talk をしますとか今月末には慶応に行ってきますとか、書かなくてはいけないことはたくさんあるのですが、どーも今は気が向かないのでそういうことはまたそのうちに書くとして、代わりに、ここ2週間ほどの間に人生で初めて天才だと思う人に出会ったので、今日はちょっとそれについて。 彼女のお母さんにサルサで出会ったのが始まりです。

    邂逅。|すのうの部屋
    sjn
    sjn 2019/09/02
    先日のクローズアップ現代ではgiftedの子をどう育てるかをやったばかりだった
  • 人がプレイしているゲームを後ろから見るのが好き やらなくても楽しい「ゲームの楽しみ方」漫画が共感を呼ぶ

    記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 他の人がプレイしているゲームを、ただ後ろから見るという「ゲームの楽しみ方」の漫画が共感を呼んでいます。 プレイしてる方から気を遣われるのもあるある ゲーム好きのお兄さんと一緒に、格闘ゲームや桃太郎電鉄で遊んでいた子どもの頃の作者さん。しかし一番好きだったのは、「今日はこれやって」とお願いして、ホラーゲームRPGのタイトルをお兄さんにプレイしてもらうこと。 一緒に遊びもしますが…… “自分でやるほうが楽しい派”のお兄さんは途中で「交代する?」と聞いて、「ゲームを後ろから見てるだけって、つまらなくない…?」と心配します。が、作者さんは「自分では出来ない難しいゲームとか長編RPGとか何でも、誰かがやってるのを見てるの……楽しくない…?」と、むしろ見ているだけのポジションが好きなのでした。 お互い楽しみ方はまったく違いますが、関係はWin

    人がプレイしているゲームを後ろから見るのが好き やらなくても楽しい「ゲームの楽しみ方」漫画が共感を呼ぶ
    sjn
    sjn 2019/09/02
    ゲーセン配信をつまみにお酒飲む勢です(やりにも行く)
  • 知的障害者による突き落とし死亡事故裁判は、支援者たちに大きな課題を残した|山田由美子

    1.はじめに最初に、亡くなった方のご冥福をお祈り申しあげます。 防ぐ手立てがなかったのかと悔やみます。 きれいごとではないのです。人が亡くなっているのですから。 だからこそ、知的障害がある人のことを知らず、批判をしている人とも、もっとお話をして、その人たちの想いを知りたいと思いました。 だからこそ、自分自身のできていない役割にも気づきました。 だからこそ、お互いの意見を出し合って、知的障害がある人のことを省くことのない社会を作る仲間を募る必要性を感じました。 それらは、亡くなった方の死を無駄にしないことを誓い、原告の皆さんにも思いをはせ、書かせていただきました。 敬称略で失礼いたします。 そして、2019年8月22日から毎日書きはじめ、気づけばもう1週間を過ぎました。 まとまりがなく、同じことも繰り返し出てきております。 14000字を超す長文です。 2.事故の概要(判決文より要約抜粋)裁

    知的障害者による突き落とし死亡事故裁判は、支援者たちに大きな課題を残した|山田由美子
    sjn
    sjn 2019/09/02
    人と行政や、社会的対話のハンデあるなしのどっち側というサイドを作る話でもないし、ましてどっち側が0,1という話でもないかと。社会側が受容を少し持つバランスを探ろうって課題提起は考えるべきに思うけども。