タグ

2017年3月13日のブックマーク (4件)

  • 退勤から出勤までの間隔、11時間超 ゼンショー導入へ - 日本経済新聞

    牛丼店「すき家」などを運営するゼンショーホールディングス(HD)は退社から出社まで一定の休息時間を確保する「インターバル勤務制度」を導入する。年内に一部店舗で実験を始め、2019年度までにグループ全体への拡大を目指す。欧州連合(EU)の規制並みの11時間の間隔を空ける。各店に勤務する社員数が少ない外チェーンでインターバル勤務制度を導入するのは珍しい。今春の労使交渉で導入について合意した。まず

    退勤から出勤までの間隔、11時間超 ゼンショー導入へ - 日本経済新聞
    sk2233
    sk2233 2017/03/13
    人手不足の環境下においては経営的にも労働環境改善が合理的。低失業率は社会を改善していく、アベノミクスの成果。
  • 保育士流出、千葉に危機感…都が給与上乗せ案 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    保育士の給与に月額約2万円を上乗せする内容で、県内の保育士の流出が懸念されることから、県市長会は対応策を議論する見通しだ。 都の補助は、待機児童解消に向けて保育士を確保するため、待遇を改善するのが狙いで、新年度から保育士の給与に1人あたり月2万1000円程度を上乗せする。補助は保育所に対して支払われる。都はすでに15年度から月2万3000円程度補助しており、新年度からの補助や国の補助を合わせると、平均給与は15年度の月28万7000円から、月32万3000円にアップする。 一方、県内の保育士の所定内給与は、15年の国の調査によると月22万7300円。多くの県内自治体は子育て支援を重要施策としており、県も17年度予算に様々な事業を盛り込んでいるが、県予算には都のように「大幅給与アップ」に直接つながる措置はない。 このため、都と近接している県西部の市からは「保育士が東京へ流れるかもしれない。都

    保育士流出、千葉に危機感…都が給与上乗せ案 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    sk2233
    sk2233 2017/03/13
    ここにもデフレ脱却への足音が、千葉も追従せざるを得ないだろう。
  • 時間外労働1か月上限 100時間未満で決着へ | NHKニュース

    政府が導入を目指す時間外労働の上限規制で、焦点になっている繁忙期の1か月の上限をめぐり、経団連と連合から合意内容の報告を受けた安倍総理大臣は、長時間労働の是正に向け、「100時間未満」としたいという考えを示し、上限規制はこの方向で決着が図られる見通しとなりました。 そして、繁忙期などは、「年間720時間」を前提としつつ、「2か月から6か月の平均80時間」かつ「月100時間」を上限とし、月45時間を超える時間外労働は6か月までとすることで、おおむね一致していました。 ただ、焦点の繁忙期の1か月の上限について、連合が、過労死ラインを下回ることを明確にしたいとして、「100時間未満」と主張したのに対し、経団連は、経営への影響を考慮して、「未満」とすることは受け入れられないと主張し、調整が続けられてきました。 その結果、繁忙期の上限について、「100時間を基準値とする」という表現にすると同時に、時

    時間外労働1か月上限 100時間未満で決着へ | NHKニュース
    sk2233
    sk2233 2017/03/13
    まずは一歩前進。「年間720時間」の規制が入ったことで一か月平均60時間以内に抑えられる。仮に100時間残業の月があっても閑散期でゆっくりできる。100時間にとらわれ過ぎて制度導入の意義を見失ってはいけない。
  • 「宅配クライシス」は日本経済正常化の証拠だ

    の国会論戦では、某学校法人の件に多くの時間が費やされている。攻めどころが乏しい安倍政権に対して、野党側はこの案件の最大限の活用を図り、またメディアでも真偽不明の情報が飛び交う情勢となっている。万が一、批判の対象となっている学校法人による国有地取得の経緯に政治家の関与や不正があれば、安倍政権にはダメージになりうるだろう。 産経新聞は3月6日に「現状を打開するには予算成立直後に解散すべきだ」と複数の首相側近が述べたとして、早期解散論に転じつつあると報じている。もちろん、匿名の記事であり、信憑性は不明である。上記の国会情勢、7月に控える東京都議選の行方などの変数次第では、早期解散も無視できないシナリオなのかもしれない。 筆者は、2017年前半までは佐藤・木内両日銀審議委員の後任人事くらいしか、日固有の要因として金融市場に及ぼす材料はないと考えていた。それゆえ、こうした事態はやや想定外である

    「宅配クライシス」は日本経済正常化の証拠だ
    sk2233
    sk2233 2017/03/13
    まさにその通りで、ワタミ店舗縮小、すき家ワンオペ見直し、ファミレス24時間営業廃止の延長線上の出来事。全てはアベノミクスによる失業率低下に起因している。インフレ目標達成へ日本経済が動き出した。