タグ

ブックマーク / www.yomiuri.co.jp (33)

  • 周囲の制止振り切り突っ走る首相、高齢者接種「7月完了」譲らず…[政治の現場]ワクチン<1>

    【読売新聞】 政府の新型コロナウイルス対策は、ワクチン接種の成否がカギを握る。コロナワクチンを巡る政治の舞台裏を検証する。(敬称略) ◇ 「6月に1億回分のワクチンが来るのが分かってるんだ。思い切ってやるぞ」 4月23日朝、首相官邸

    周囲の制止振り切り突っ走る首相、高齢者接種「7月完了」譲らず…[政治の現場]ワクチン<1>
    sk2233
    sk2233 2021/05/24
  • 【独自】世田谷区の保育士ら2万人、一斉PCR検査へ…症状の有無問わず

    【読売新聞】 東京都世田谷区は、区内すべての介護施設職員や保育士ら計約2万人を対象に、発熱など症状の有無にかかわらず、新型コロナウイルスのPCR検査を一斉に行う方針を固めた。総額約4億円の費用は公費負担とする。厚生労働省によると、自

    【独自】世田谷区の保育士ら2万人、一斉PCR検査へ…症状の有無問わず
    sk2233
    sk2233 2020/08/24
    今後頻度を増やしていく必要があるがまずは一歩前進。医師会の報告書の通り集団リスクの高いセクターへのスクリーニング検査は感染対策に有効 https://www.covid19-jma-medical-expert-meeting.jp/topic/3169
  • 離職の恐れで女性医師敬遠、関係者「必要悪だ」 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    東京医科大(東京)医学部医学科の一般入試で、同大が女子受験者の得点を一律に減点し、合格者数を抑えていたことが明らかになった。同大出身の女性医師が結婚や出産で離職すれば、系列病院の医師が不足する恐れがあることが背景にあったとされる。水面下で女子だけが不利に扱われていたことに対し、女性医師や女子受験生からは「時代遅れだ」との声が上がる。 「いわば必要悪。暗黙の了解だった」。同大関係者は、女子の合格者数を意図的に減らしていたことについてそう語る。 この関係者によると、同大による女子合格者の抑制は2011年頃に始まった。10年の医学科の一般入試で女子の合格者数が69人と全体(181人)の38%に達したためだ。医師の国家試験に合格した同大出身者の大半は、系列の病院で働くことになる。緊急の手術が多く勤務体系が不規則な外科では、女性医師は敬遠されがちで、「女3人で男1人分」との言葉もささやかれているとい

    離職の恐れで女性医師敬遠、関係者「必要悪だ」 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    sk2233
    sk2233 2018/08/02
    「女3人で男1人分」→ふざけんな男性に長時間労働を強いる不当な男性差別じゃねーかゴミクズが。
  • 東京医大、女子受験生を一律減点…合格者数抑制 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    東京医科大(東京)が今年2月に行った医学部医学科の一般入試で、女子受験者の得点を一律に減点し、合格者数を抑えていたことが関係者の話でわかった。女子だけに不利な操作は、受験者側に一切の説明がないまま2011年頃から続いていた。大学の一般入試で性別を対象とした恣意(しい)的な操作が明らかになるのは極めて異例で、議論を呼びそうだ。 東京地検特捜部も、文部科学省の私大支援事業を巡る汚職事件の捜査の過程で、同大によるこうした操作を把握しており、同大は現在、内部調査で事実関係の確認を進めている。 同大医学科の今年の一般入試は、数学・理科・英語のマークシート方式(数学の一部を除く)で1次試験(計400点満点)を実施。2次に進んだ受験者が小論文(100点満点)と面接を受け、1次の得点と合算して合否が決まった。

    東京医大、女子受験生を一律減点…合格者数抑制 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    sk2233
    sk2233 2018/08/02
    受験料返却しろよ、誰か訴訟起こせ
  • JR新大阪駅に地下ホーム新設構想…国交省 : ニュース : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    国土交通省は30日、整備新幹線の与党検討委員会で、JR新大阪駅の地下に山陽新幹線のホームを新設する構想を明らかにした。新大阪駅を発着できる新幹線の数を増やし、建設中の九州新幹線長崎(西九州)ルートとの相互直通運転を目指す。リニア中央新幹線や北陸新幹線の新駅も、新大阪駅の地下への整備が有力視されており、高速鉄道の路線結節のハブ(拠点)にする狙いがある。 西九州ルートは博多駅から佐賀県・新鳥栖駅を経由し、長崎駅までを結ぶ路線。ほぼ西半分にあたる武雄温泉(佐賀県)―長崎駅間が2022年度に開業する予定だ。新幹線の全線開業は30年代とみられる。

    JR新大阪駅に地下ホーム新設構想…国交省 : ニュース : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    sk2233
    sk2233 2018/03/31
    リニア-山陽の乗り継ぎ改善になるけど、そもそもリニアで東海道新幹線の需要が低下するんだから、現駅で捌けるやろ。北陸新幹線は米原につないだらいい。
  • 農水省、農家への補助金拡充検討…日欧EPA : 経済 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    農林水産省は、日と欧州連合(EU)の経済連携協定(EPA)交渉の大枠合意を受け、国内農家の育成強化策の検討を始めた。 山農相は7日の閣議後記者会見で、「今回の大枠合意で、我が国の農林水産業は新たな国際環境に入ることになった」と述べ、「強い農林水産業構築のため、万全の措置を講じる」と述べた。 育成策は、欧州からの輸入品との競争が激しくなるとみられる豚肉の畜産農家や、チーズなど乳製品を作る酪農家などが主な対象となる見込みだ。 具体的には、豚や肉牛・乳牛を用に売却した際に、飼育経費が回収できず損失が生じた場合、赤字の一部を 補填 ( ほてん ) する補助金制度について、現在は赤字の8割相当額を補助しているが、9割補助への早期引き上げを検討する。

    農水省、農家への補助金拡充検討…日欧EPA : 経済 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    sk2233
    sk2233 2017/07/08
    まともな農政へ前進を進めているね。自由貿易+所得補償のパッケージが最も合理的だ。
  • 日欧EPA、日本側が関税9割超を撤廃の方向 : 経済 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    と欧州連合(EU)との経済連携協定(EPA)交渉で、政府がEUからの輸入品について全貿易品目のうち、9割を超える割合で関税を撤廃する方向で調整していることがわかった。 日が環太平洋経済連携協定(TPP)で関税を撤廃する割合の95%に迫る水準になる。日とEUは自由貿易の推進で一致しており、EU側も極めて高い割合で撤廃する見通しだ。 日側は、工業品についてほぼ全ての品目で関税を撤廃する。しかし、EUで生産が豊富なチーズなどの品目については、国内の酪農家を保護するため、できるだけ関税撤廃を見送りたい考えだ。麦など関税を維持するのが濃厚な品目もあり、農産品については関税の撤廃割合を8割程度にとどめる方向で検討している。

    日欧EPA、日本側が関税9割超を撤廃の方向 : 経済 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    sk2233
    sk2233 2017/06/25
    これはgoodニュース、アベノミクスの第三の矢だな。
  • 都議選投票先、自民25%…「小池新党」22% : 政治 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    読売新聞社は東京都内の有権者を対象に、告示約1か月前となった都議選(6月23日告示、7月2日投開票)の世論調査(電話方式)を実施した。 政党別の投票先では、自民党が最多の25%、小池百合子知事が率いる地域政党「都民ファーストの会」が22%と続いた。公明党と共産党は6%、民進党は5%にとどまった。無回答は26%だった。 前回選(2013年)の告示後の調査では、自民党38%、民主党(現民進党)10%で、それぞれ59議席と15議席を獲得したが、いずれも支持を減らしている。今回、台風の目となる都民ファーストの会は、全体の4割近くを占める無党派層の22%、自民支持層の23%、民進支持層の2割超から支持を得ていた。 都議選への関心は、「大いにある」「多少はある」を合わせて83%で、13年調査より10ポイント上昇した。小池知事の支持率は69%。都民ファーストの会に「期待する」は53%、「期待しない」は3

    都議選投票先、自民25%…「小池新党」22% : 政治 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    sk2233
    sk2233 2017/05/22
    都政は自民-都民Fの二大政党制へ。大阪の自民-維新二大政党化と同様の展開。民進は第5党にまで落ちるか。森友・加計問題にあるように自民は行政の透明化に後ろ向きだから、情報公開を進める都民Fとの対立軸になる。
  • 長島氏離党で動揺「うちの党は終わりだ」の声も : 政治 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    民進党都連幹事長を務める長島昭久・元防衛副大臣(衆院比例東京、当選5回)が離党する意向を固めたことを受け、7月に東京都議選を控える同党の都議や都連関係者に動揺が広がった。 「うちの党はもう終わりだ」。党勢が衰える中、都議選に向けて都連をまとめていかなければならない重要ポストを務める長島氏の離党のニュースを聞き、都議の一人は言葉を失った。 都議選を巡っては、民進党の公認候補36人のうち7人が離党届を提出している。別の都議は「今は誰が離党するか疑心暗鬼の状態だ。国会議員が離党届を出すことで、都議の離党の動きが加速する恐れがある」と語った。 長島氏は、都議選の公認候補だった自身の元秘書が離党届を出したことの責任を取る形で都連幹事長を辞任する意向を示していたが、今回、自らも離党する意向を固めた。ある都連幹部は「無責任な人ばかりだ」とあきらめがちに語った。

    長島氏離党で動揺「うちの党は終わりだ」の声も : 政治 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    sk2233
    sk2233 2017/04/08
    都民Fで保守分裂と思いきや、浮動票が全部食われて民進が終了するパターン。大阪は自民維新の二大政党、愛知も減税日本がそうなりかけたが民進が盛り返した。東京は連合にも手を突っ込まれたから大阪パターンへ。
  • 保育士流出、千葉に危機感…都が給与上乗せ案 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    保育士の給与に月額約2万円を上乗せする内容で、県内の保育士の流出が懸念されることから、県市長会は対応策を議論する見通しだ。 都の補助は、待機児童解消に向けて保育士を確保するため、待遇を改善するのが狙いで、新年度から保育士の給与に1人あたり月2万1000円程度を上乗せする。補助は保育所に対して支払われる。都はすでに15年度から月2万3000円程度補助しており、新年度からの補助や国の補助を合わせると、平均給与は15年度の月28万7000円から、月32万3000円にアップする。 一方、県内の保育士の所定内給与は、15年の国の調査によると月22万7300円。多くの県内自治体は子育て支援を重要施策としており、県も17年度予算に様々な事業を盛り込んでいるが、県予算には都のように「大幅給与アップ」に直接つながる措置はない。 このため、都と近接している県西部の市からは「保育士が東京へ流れるかもしれない。都

    保育士流出、千葉に危機感…都が給与上乗せ案 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    sk2233
    sk2233 2017/03/13
    ここにもデフレ脱却への足音が、千葉も追従せざるを得ないだろう。
  • 日本郵便も宅配料金値上げ要請検討…通販大手に : 経済 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    宅配便最大手のヤマト運輸は、今秋にも、個人を含めた荷物の宅配料金を全面的に値上げする方針を明らかにした。消費増税時を除くと1990年以来、27年ぶりだ。3位の日郵便も、アマゾンジャパンなどのインターネット通販大手に対し、宅配料金の値上げを要請する検討に入った。 ヤマトは今秋にも、個人が荷物を配送する際の「基運賃」を引き上げる。発送地と届け先、サイズによって異なり、関東から関西に箱の3辺の長さが計60センチ・メートル以内の荷物を送付する場合は864円だ。値上げ幅は今後、詰める。法人向け運賃についても、大口顧客と値上げ交渉に入った。

    日本郵便も宅配料金値上げ要請検討…通販大手に : 経済 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    sk2233
    sk2233 2017/03/09
    人手不足は当然JPにも重荷になっている。これでヤマトもAmazonに対し強く出られるようになったね、デフレ脱却へまた一歩前進。アベノミクス本格化へ。
  • 中部空港、滑走路2本に…発着年間20万回目標 : 経済 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    急増する訪日観光客の受け皿として、旅客機の発着能力を年20万回前後と最大で1・6倍にする。品川―名古屋間を40分で結ぶリニア中央新幹線が開業する2027年までの供用開始を目指す。 05年の愛知万博開幕にあわせて開港した中部国際空港は、海を埋め立てた人工島に建設された。用地は空港西側を名古屋港の 浚渫 ( しゅんせつ ) 土砂で埋め立て確保する。国交省は今秋にも、新滑走路建設を前提にした埋め立ての環境影響評価(アセスメント)準備書を公表する予定だ。19年度にも工事に着手する。総事業費は3000億円規模を見込む。

    中部空港、滑走路2本に…発着年間20万回目標 : 経済 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    sk2233
    sk2233 2017/03/08
    ついに来たか
  • 大学無償化へ「教育国債」…自民が検討方針 : 政治 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    自民党は、大学などの高等教育の授業料を無償化した場合の財源として、使い道を教育政策に限定する「教育国債」発行の検討に着手する方針を決めた。 近く、総裁直属の「教育再生実行部」(桜田義孝部長)にプロジェクトチーム(PT)を設置する。政府の「経済財政運営と改革の基方針」(骨太の方針)への明記を目指し、5月頃までに中間報告をまとめる方針だが、党内には異論もある。 高等教育の無償化は、安倍首相が検討に前向きな姿勢を示している。1月20日の施政方針演説では「憲法が普通教育の無償化を定め、義務教育制度がスタートした。高等教育も全ての国民に真に開かれたものでなければならない」と述べた。 高等教育の無償化は、憲法改正項目としても浮上している。日維新の会が幼児教育から高等教育までの無償化を憲法に明記する改憲を主張しており、自民党としては、財源の検討に着手することで、改憲論議を加速させる狙いもある。

    大学無償化へ「教育国債」…自民が検討方針 : 政治 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    sk2233
    sk2233 2017/02/03
    自民党GJ
  • 国会議員、白紙領収書が慣例化…23人認める : 政治 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    政治資金パーティーで、金額や宛名が空欄の「白紙領収書」のやり取りが国会議員の間で慣例化していることが、読売新聞の調査でわかった。 対象とした207人のうち、複数の閣僚や与野党幹部を含む23人がこうした領収書の授受を認めた。回答を避けた議員も半数以上に上り、授受を明確に否定したのは3割の63人にとどまった。 調査は7~21日、現職国会議員のうち、▽政治資金収支報告書の公開対象期間(2012~14年分)を通じて在籍していた衆院議員197人▽閣僚や党首クラスの参院議員10人――に行った。金額か宛名が空欄になっている領収書を自身のパーティーで提供したり、同僚議員のパーティーで受領したりしたことがあるかを文書などで尋ねた。

    国会議員、白紙領収書が慣例化…23人認める : 政治 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    sk2233
    sk2233 2016/10/23
  • 漫画家死亡、「リカンベント」型自転車で転倒か : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    20日午後9時50分頃、奈良県御所市城山台の国道24号脇の歩道で、男性が顔から血を流して倒れているのを通行人が見つけ、110番。 そばの車道には、あおむけに近い姿勢で乗る「リカンベント」型と呼ばれる自転車が倒れていた。男性は病院に運ばれ、約1時間後に死亡が確認された。 県警高田署の発表では、大阪府守口市の漫画家小路啓之さん(46)。現場は長い下り坂を終えた平らな場所で、自転車に接触したような痕がないため、同署は、スピードの出し過ぎで転倒した可能性があるとみている。小路さんは家族に「和歌山県にサイクリングに行く」と伝えていたという。

    漫画家死亡、「リカンベント」型自転車で転倒か : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    sk2233
    sk2233 2016/10/22
    確かに居眠り運転しやすそうだな
  • 人間関係を壊す人工知能…ドワンゴ(前編) : YOL-ON : 読売新聞(YOMIURI ONLINE) 1/2

    ――ネットを舞台に様々な事業を展開している川上さんにまずうかがいたいのは、ネットがここまで進んできた中での世論形成のありかたについてです。日のネットユーザーが軟派な記事を好み、受動的にニュースに接しているというデータもありますし、どうも世論形成が偏っているのではないかという指摘もある。いったい今、ネットの中で何が起きているのか。そして、川上さんは『鈴木さんにも分かるネットの未来』(岩波新書)の中で大胆にネットの未来を語っていますが、が出てわずか1年で早くもいろんな状況が変化している。改めて、ネットの未来像をお聞きしたいと思います。 日でネットの政党支持率のアンケートを集計すれば一目瞭然なんですけれど、新聞を重要なニュース源と思っている人、テレビを重要なニュース源と思っている人、ネットを一番と思っている人とでは、政党支持率が全然違うんですよ。ネットだと自民党が増え、極端に民進党が減るん

    人間関係を壊す人工知能…ドワンゴ(前編) : YOL-ON : 読売新聞(YOMIURI ONLINE) 1/2
    sk2233
    sk2233 2016/09/27
    記者がかわいい
  • 政府が残業規制を強化へ…上限設定、罰則も検討 : 政治 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    政府は、労働者に事実上無制限の時間外労働(残業)を課すことが可能とされる労働基準法の「36(サブロク)協定」の運用を見直し、1か月の残業時間に上限を設定する検討に入った。 上限を超える残業は原則禁止し、現在はない罰則規定の新設を含め、具体化を図る。長時間労働が少子化や、男性の家庭参加を阻む原因となっているとして、月内にも発足する関係閣僚と有識者の「働き方改革実現会議」(議長・安倍首相)で詳細な制度設計を議論する。 労使が36協定を結んだ場合の残業時間の上限は、現行でも「1か月45時間」の基準が厚生労働相の告示で定められている。ただ、例外規定があり、「特別の事情」について労使の合意があれば上限を守らなくてもよいことになっている。

    政府が残業規制を強化へ…上限設定、罰則も検討 : 政治 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    sk2233
    sk2233 2016/09/07
    いいことや、安倍政権のリベラル政策。
  • 解雇ルール明確化、正社員採用を促進…政府方針 : ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    雇い入れる際に解雇しやすくしておけば、正社員として雇用しやすくなる。衰退産業から成長産業に労働力を移し、政府が掲げる「産業の新陳代謝」を進めたい考えだ。茂木経済産業相が15日の産業競争力会議で方針を示し、6月にまとめる成長戦略の柱にする考えだ。 具体的には、勤務地域や職種などを限定した社員の退職条件をあらかじめ雇用契約で明記し、エリア採用などの正社員を増やす。 日の正社員雇用は労働契約法や判例などで強く守られている。現在、勤務地域を限定して正社員を採用した場合、企業がその地域での事業から撤退することになっても、社員を退職させることは難しい。 現在も雇用契約書に、勤務地域や職種などの採用の前提条件を定めることはできるが、解雇して訴訟になる事態を恐れて正社員採用に消極的になっている企業は少なくない。このため、省令や通達を出し、事業環境に応じて正社員の採用も解雇もしやすいルールの浸透を図る。新

    sk2233
    sk2233 2013/03/13
    メンバーシップ型からジョブ型へ
  • 桜宮高元顧問の寛大処分求め、1100人嘆願書 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    大阪市立桜宮高校バスケットボール部の体罰問題で懲戒免職処分となった同部元顧問の小村基(はじめ)・元教諭(47)について、部員や卒業生、保護者ら約1100人が「寛大な処分」を求める嘆願書を市教委に提出していたことが分かった。 嘆願書の署名は2月8日から4日間で集められ、元教諭の処分決定前の12日朝に提出された。署名したバスケ部員の父親(45)は元顧問について、「熱心に指導してもらった。彼を慕って入学した生徒や保護者の意見も聞いてもらいたかった」と話した。 市教委は「嘆願書は受け取ったが、外部監察チームの報告書で認定された事実を基に処分を決めた」としている。

    sk2233
    sk2233 2013/02/15
    ('A`)
  • 竹島領有権、当面提訴せず…日韓関係改善を優先 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    政府は、島根県・竹島の領有権問題をめぐる国際司法裁判所(ICJ)への単独提訴を当面、行わない方針を固めた。 安倍首相は、韓国の朴槿恵(パククネ)次期大統領との間で日韓関係の改善を目指しており、韓国の反発が予想される単独提訴は得策でないと判断した。 政府は、2012年8月10日の李明博(イミョンバク)大統領による竹島上陸を受け、対抗措置の一環として、日韓両国によるICJへの共同付託を提案したが、韓国が拒否したため、単独提訴を目指して準備を進めてきた。 安倍政権としては、ICJでの決着が望ましいとの立場は変えないものの、単独提訴は先送りし、韓国の対応を見極める方針だ。 安倍首相は、民主主義や市場経済など価値観を共有する韓国との関係を重視している。2月25日に予定されている大統領就任式に合わせて訪韓し、日韓首脳会談を行い、関係改善を進めたい考えだ。関係を改善することで、沖縄県の尖閣諸島をめぐ

    sk2233
    sk2233 2013/01/09
    冷静な対応