タグ

ブックマーク / monoist.itmedia.co.jp (2)

  • EVの“本格的な普及”は2025年か、それとも2035年か

    矢野経済研究所は2022年8月17日、脱炭素が自動車産業に与える影響に関する調査結果を発表した。新車販売に占める電気自動車(EV)の比率は2030年に最大で24.7%に上昇すると見込む。 矢野経済研究所は2022年8月17日、脱炭素が自動車産業に与える影響に関する調査結果を発表した。新車販売に占める電気自動車(EV)の比率は2030年に最大で24.7%に上昇すると見込む。 2021年のグローバルでの新車販売は7680万台で、このうちEVは前年比2.3倍の465万台でシェアは6.1%だった。半導体不足などの影響で新車販売全体が低迷する中でEVの台数増加が目立った。 EVの格的な普及期に突入するのは早ければ2025年、普及が滞る場合で2035年と矢野経済研究所は予測する。矢野経済研究所では、格的な普及期について新車販売に占めるEVの比率が16%を超えることを目安とした。これはマーケティング

    EVの“本格的な普及”は2025年か、それとも2035年か
  • EVの急速充電、V2H、日本の電源構成……東京電力から自動車業界へのメッセージ

    日曜日ですね。1週間おつかれさまでした。暑くなってきましたね。今週は「人とくるまのテクノロジー2022 YOKOHAMA」(2022年5月25~27日、パシフィコ横浜)が開催されていたので、横浜に足を運んだ方も多いのでしょうか。 初日はほどほどの混雑でしたが、2日目と3日目はコロナ前に匹敵する混み具合でした。久しぶりの人テク展だからなのか、説明員としてブースに立つ方々も気合たっぷりの印象でした。詳しく説明してくださった皆さま、ありがとうございました。 展示会の人テク展ではなく、学会の自動車技術会春季大会の方がお目当てという方もいらっしゃったかもしれません。春季大会の基調講演に登壇した東京電力ホールディングス フェローの姉川尚史氏のお話が大変興味深かったので、かいつまんでご紹介したいと思います。 3年間で9万km、EVで日全国を走り込む 姉川氏の基調講演は、「地球は先輩たちから受け継い

    EVの急速充電、V2H、日本の電源構成……東京電力から自動車業界へのメッセージ
  • 1