2005年9月28日のブックマーク (22件)

  • ネット技術を多用、CNNの新しいニュース番組(下) | WIRED VISION

    ネット技術を多用、CNNの新しいニュース番組(下) 2005年9月28日 コメント: トラックバック (0) Xeni Jardin 2005年09月28日 (9/27から続く) CNNへの復帰後、ボーマン氏は2004年の米大統領選挙で全国党大会の報道の制作を担当した。 「ブリッツァー氏には党大会の会場を歩かせ、われわれはブログで流される情報に注目した。(ブログ検索サービスの)テクノラティ社と実験的な試みを行なった」とボーマン氏は話した。「すべてが完璧だったわけではないが、そこで多くのことを学んだ」 2004年11月2日(米国時間)、大統領選当日夜の報道でCNNは、ニューヨークにあるナスダック部を借り、そこにある壁一面のスクリーン群に放送中ずっと選挙データを流しつづけた。 「これはうまくいった。そしてわれわれは情報を空間的に配置することについて学んだ――必ずしも順番に提示されなくても大丈

    sk8
    sk8 2005/09/28
  • ネット技術を多用、CNNの新しいニュース番組(上) | WIRED VISION

    ネット技術を多用、CNNの新しいニュース番組(上) 2005年9月27日 コメント: トラックバック (0) Xeni Jardin 2005年09月27日 米CNNの『ザ・シチュエーション・ルーム』を初めて観ると、「これはまた、随分いろいろとやっているな」という印象を抱くだろう。 まったくそのとおりだ。そしてその多くには、インターネットではすでにおなじみになった技術が用いられている。ただし、そうした技術テレビのニュース放送において活用する試みはほとんど前例がない。 番組は米国で月曜から金曜まで毎日3時間放送されている。ホストを務めるウルフ・ブリッツァー氏(写真)の背後には、最大6画面に分割されるビデオウォールがあり、放送中はずっと、たいていはそれぞれ互いに関連のない話題の映像が流れている。 そうかと思えば『iChat AV』(アイチャットAV)を用いたインタビューが始まり、ニューオリン

    sk8
    sk8 2005/09/28
  • GPL、次期バージョンではウェブアプリにも適用範囲を拡大か

    ウェブベースのビジネスを行う企業のなかには、商用目的のウェブアプリケーションのなかにフリーソフトウェアを利用しながら、そのソースコードを配布しないところがある。General Public Licenseの次期バージョンでは、この問題への対処が行われるかもしれない。 現在、GPLでライセンスされたソフトウェアを配布する場合、企業は加えた修正部分を含むソースコードを公開しなくてはならない。このルールは、GPLでライセンスされたソフトウェアを商用目的に利用する多くの企業をカバーしているものの、このようなソフトウェアを使ってウェブ経由でサービスを提供する企業をカバーしてはいない。これは、それらの企業が実際にそのソフトウェアを配布しているわけではないためだ。 GPL 3は、2006年前半にドラフトがリリースされると見られている。GPLの起草者で、Free Software Foundationを率

    GPL、次期バージョンではウェブアプリにも適用範囲を拡大か
    sk8
    sk8 2005/09/28
  • ベーシック・インカムとはGoogleのことである - Moleskin Diary 2.0

    ITmediaニュース:「無料でも利益拡大」――Opera、2日で100万DL広告や有料ライセンスからの収入がなくなる分は、Googleなど提携検索エンジンからのアフィリエイト収入でカバー。携帯電話など組み込み向けOperaの開発も強化し、ビジネスを広げる。 この記事を読んでふと思った。 最近話題のベーシック・インカムとはGoogleのことではないか? いわゆるアフィリエイト収入ってやつは、Webページに広告みたいなものを張りつけておけば、なんとなくお金が振り込まれてくる仕組みなのである。 それと同じで、周囲の状況に応じて内容が変わる電子インクで印刷された広告が描かれたAdsence Tシャツとか着ていればお金が入ってくる仕組みが出来れば、それはベーシック・インカムになりうるのではないか? 生きていくための営業努力をGoogleにおまかせ出来る世界。それはそれで魅力的かもしれない。

    ベーシック・インカムとはGoogleのことである - Moleskin Diary 2.0
    sk8
    sk8 2005/09/28
  • 「グーグルはマイクロソフトの脅威となるか」--ウェブで議論白熱

    Googleがパーソナルコンピューティング分野を支配するMicrosoftにとって、物の脅威となりえるかどうかをめぐって、現在ウェブ上で議論が白熱している。 先週末に、さまざまなブログや掲示板では、コンピューティングが近い将来どう進化するかという話や、ウェブが主要なコンピューティングプラットフォームとして使われるようになれば、Microsoftのような企業は恐竜と同じ道をたどるのか、といった話題が論じられていた。 Microsoftは、過去にも何度かこのような劇的変化の可能性に直面したことがあった。最も古いところでは、1995年に書かれたあるメモの中で、ウェブが次世代プラットフォームになる可能性があることや、この分野で技術革新を進めなければ、Microsoftが市場をコントロールする力を失う可能性があることに対する同社幹部らの懸念が明かされていた。だが、Googleがさまざまなサービスを

    「グーグルはマイクロソフトの脅威となるか」--ウェブで議論白熱
  • 経済、株価、ビジネス、政治のニュース:日経電子版

    sk8
    sk8 2005/09/28
  • NIKKEI NET | 民主、郵政法案の対案作り急ピッチ

    sk8
    sk8 2005/09/28
  • Apple iPod division head: iPod and mobile phones best left separate

    sk8
    sk8 2005/09/28
  • Apple responds to iPod nano screen issues

    sk8
    sk8 2005/09/28
  • Mozilla Lightning Plans to Unify Mail & Calendar - Slashdot

    Posted by CmdrTaco on Tuesday September 27, 2005 @01:02PM from the here's-hoping-it-works-out dept. Neil writes "The Mozilla Foundation has published an initial roadmap for 'Lightning', the project to integrate its calendar application Sunbird with its email application Thunderbird."

  • BitTorrent Gets $8.75M From Venture-Capital Firm - Slashdot

    Posted by Zonk on Tuesday September 27, 2005 @03:13PM from the well-distributed dept. funny-jack writes "BitTorrent's drive to legitimize itself as a tool for distributing legal content appears to be gaining steam, as evidenced by the $8.75 million venture capital they recently secured. 'The piracy business is not something anyone can make money on,' says Ashwin Navin, who co-founded BitTorrent wi

  • Slashdot | Too Many Passwords

    Posted by Zonk on Tuesday September 27, 2005 @04:23PM from the setec-astronomy dept. LK3 writes "A survey of 1700 technology end users in the United States released today reveals some interesting findings about password management habits. 'The results suggest that having to juggle multiple passwords causes users to compensate with risky security techniques and creates a drain on productivity by ta

  • How Chinese Evade Government's Web Controls - Slashdot

  • 24 Mb Consumer Broadband Launched - Slashdot

  • スラッシュドット ジャパン | MSとIntel、HD DVD陣営へ

    Anonymous Coward曰く、"NHKのニュースより。次世代DVDについて、マイクロソフトとインテルはHD DVD陣営(東芝主導)への参加を表明した。これにより、ブルーレイ陣営(ソニー主導)との規格統一交渉は決裂し、次世代DVDは二つの規格が併存することとなる。" 先月にも、次世代DVD規格の統一断念が伝えられていた。

  • NSA、IPアドレスから住所を特定する技術の特許を取得 | スラド

    njt 曰く、 "CNETの記事より。米国家安全保障局(NSA)が、IPアドレスからユーザの所在を突き止める技術の特許を2005年9月20日に取得したそうです。米国特許第6,947,978号(米国特許商標庁のページ)を見ると、出願日は2000年の12月29日となっていますから、少なくとも5年前から、こういった技術が存在してことになります。しかし、米国には安全保障関連の技術について秘密特許の制度がありますから、公開されたということはすでに陳腐化した技術ということですね。クレームの内容が容易に実現できる技術かどうかは諸賢の議論にお任せします。"

  • 飛行機と鳥の衝突事故を防ぐ研究 | WIRED VISION

    飛行機と鳥の衝突事故を防ぐ研究 2005年9月27日 コメント: トラックバック (0) Jeff Rice 2005年09月27日 スミソニアン協会の国立自然史博物館鳥類部門に設置されている『鳥類同定研究室』には、毎日、米国中から10個ほどの小包が届く。中身は、飛行機に衝突した鳥から採取された組織標(写真)だ。 同研究室の科学者たちは、この血まみれの物体を「スナージ」(不快なもの)と呼んいる。鳥が飛行機に衝突したとき、残るのはたいていこれだけだ。科学者たちはスナージのDNAを分析することで、飛行機と鳥の衝突の実態を調査し、危険な衝突を減らしたいと考えている。 鳥類同定研究室の責任者としてスナージの調査を行なっているカーラ・ダブ氏は、「これは鳥の残骸だ」と語る。同研究室では、技術者が塩基配列解析技術を使ってスナージのDNAを調べ、全米規模のデータベースに記録する。科学者たちはこのデータを

    sk8
    sk8 2005/09/28
  • 注目を集める「ソフトフォン」--各社の動きが活発化

    Mark Brukは出張が多く、イヤフォンとマイクのついたPlantronicのヘッドセットを常時携帯している。これを適当なコンピュータに接続して安く電話をかけるためだ。 同氏は、インターネット回線を見つけてしまえば、あとはソフトウェア(「ソフトフォン」)をダウンロードするだけで、Voice over Internet Protocol(VoIP)技術を使った電話をかけることができる。同氏の会社が開発したこのソフトウェアは、わずか約30秒でダウンロードでき、あっという間に通話ができてしまう。 Brukは、VoIPプロバイダーであるCounterPath SolutionsのCEO(最高経営責任者)だが、いざとなればもちろん普通の電話も利用する。しかし同時に、ブロードバンドのインターネット回線と軽量ソフトウェアを使って電話代を大幅に節約するなど、時代の最先端も走っている。 Brukの会社は、

    注目を集める「ソフトフォン」--各社の動きが活発化
    sk8
    sk8 2005/09/28
  • MSN、グーグルのAdWordsに対抗--独自の広告システムを明らかに

    MicrosoftのMSN事業部は米国時間26日、Googleの成功を収める広告宣伝プログラムへの対抗措置として、有料検索広告プログラムをフランスで立ち上げ、米国でも来月からこのシステムのテストを開始する計画であることを明らかにした。 先月末にシンガポールでデビューしたこの「MSN AdCenter」を利用すると、広告主はターゲットを細かく絞ったオンラインキーワード検索ベースの宣伝キャンペーンを打つことが可能になる。ターゲットにする顧客を地域別、性別、そして年齢別に取捨選択したり、日時を限定して広告を表示させることも可能だ。 同システムはGoogleの「AdWords」プログラムと競合し、いずれはMSNがYahooに外注しているキーワードベースの広告プログラムに取って代わることになる。そのユーザーインタフェースはシンプルで、MSNが900万人以上の加入者から集めたデータを活用したその顧客プ

    MSN、グーグルのAdWordsに対抗--独自の広告システムを明らかに
  • パーム、Windows Mobile採用までの裏側

    2004年2月、Palm CEOのEd Colliganは、フランスのカンヌで開催された展示会「3GSM World Congress」で、自社ハンドヘルド端末「Treo」はWindowsベースのハンドヘルド端末より優れていると毎日のように主張していた。だが同じ週、にぎわう会場から少し離れたところで、Colliganは敵側と密会していた。 メイン会場から少し離れたところにあるComfort Innは、何の特徴もなく目立たないホテルだ。ここで、Colliganと複数のPalm幹部は、モバイル部門トップのPieter Knookが率いるMicrosoftチームと密会を持った。Palm陣営とMicrosoft陣営は別々のタクシーでホテルに到着し、ホテルの中にある会議室で数時間話し合いをした後、何もなかったかのように3GSMの会場に戻っていった。 この密会では、提携を結ぶとすればどのような条件にな

    パーム、Windows Mobile採用までの裏側
    sk8
    sk8 2005/09/28
  • アップルに立ち向かうM・ロバートソンの「最終目標」

    Michael Robertsonの評判は、MP3.comからLinspireまで、彼の立ち上げた一連の会社によるところが大きい。 しかし、それだけではない。大企業に対する挑戦的なやり方も彼の評判を高めている大きな理由の1つである。彼は、大手レコード会社やMicrosoftを相手に大きな訴訟を起こし、その過程で数千万ドルの損失を被ったが、どのケースも最後にはうまく利益につなげてきた。 1997年半ば、デジタル音楽という現象がようやく世の中に知られるようになってきた頃、彼はMP3.comを立ち上げた。MP3.comは大手レコード会社と音楽出版社から著作権侵害で訴えられることになるが、結局は2億ドル近い金額で和解に達し、世間を驚かせた。その後MP3.comはUniversal Music Groupに売却された。MP3.comというドメイン名は、現在News.comの発行元であるCNET Ne

    アップルに立ち向かうM・ロバートソンの「最終目標」
    sk8
    sk8 2005/09/28
  • アップルとモトローラ、iTunes携帯とiPod nanoをめぐる愛憎劇の顛末は?

    AppleとMotorolaの間で明らかに繰り広げられる愛憎劇の最新章は、Motorolaトップの最新コメントを受けて、ブログコミュニティで新たな展開を見せている。業界紙のInfoWorldは、MotorolaのEd Zanderが9月23日にシリコンバレーで開催されたある会合で、iPod nanoを非難したと伝えている。それによれば、同氏は「nanoをいじってみよう。nanoが一体何をしてくれるというのか?1000もの曲を誰が聴くというのだ?」と語ったという。 この言葉を発したときのZanderは、冗談を言っているように見えた。だが、もしこれが両社間に潜む緊張状態を反映したものだとしても、驚くことはない。この2つのパートナー企業の衝突は、ZanderがまだSun Microsystemsにいた1999年にまでさかのぼる。当時Appleは、同社が財政上の困難にあった原因の一部として、Mac

    アップルとモトローラ、iTunes携帯とiPod nanoをめぐる愛憎劇の顛末は?
    sk8
    sk8 2005/09/28