2012年6月17日のブックマーク (3件)

  • 金沢21世紀美術館 | Olive1982-2003 雑誌『オリーブ』のクリエイティビティ

    期間: 2012年2月25日(土) 〜2012年7月1日(日) 10:00〜18:00 (金・土曜日は20:00まで) 会場: 金沢21世紀美術館 デザインギャラリー 休場日: 月曜日(ただし、3月19日、4月30日は開場) 料金: 入場無料 お問い合わせ: 金沢21世紀美術館 TEL 076-220-2800 なぜ『オリーブ』 なの? 80年代から90年代にかけて少女時代を過ごした女性たちにとって雑誌『オリーブ』は、人気が高かったというだけでなく、特別な雑誌でした。かつてオリーブ少女と呼ばれた読者たちは、いま30代、40代となり、オリーブの感性がいまなお生活のなかに息づいています。ファッション誌でありカルチャー誌であった『オリーブ』の誌面には、心地良いライフスタイルの提案とクリエイティブな視点が存分に込められていました。展覧会では、バックナンバーの分析と、『オリーブ』の制作に関わった人

    金沢21世紀美術館 | Olive1982-2003 雑誌『オリーブ』のクリエイティビティ
    ska_auken
    ska_auken 2012/06/17
    行きたい
  • 対談 ムーンライダーズ活動休止に際して〜宗像明将氏と - impact disc

    impact disc music production / audio engineering / text-writing & editing by iori matsumoto, since 2001 昨年末に宗像明将さんとムーンライダーズの活動休止に関して対談した内容をアップします。 僕はこのテキストを、完成させたまま塩漬けしていました。というのも、これを公開することによって、読んだファンの方々の心境を考えると、ちょっと微妙な気持ちになってしまったのです。 しかし、佐久間正英さんがブログに「音楽家が音楽を諦める時」というテキストを書いたのを読んで、これは佐久間さんだけの問題ではないと感じました。ムーンライダーズに起こったことも、同質なことの反射のように思えてきた……正確に言えば、ここ半年、ずっとそう思ってきたことを強く確信しました。 あらためてこのテキストを読むと、宗像明将さんと僕

    ska_auken
    ska_auken 2012/06/17
    読みます
  • アーリオ・オーリオ・ペペロンチーノ by 喰い物処『昌』

    2022/1/13をもって お客様がご利用中のブラウザ (Internet Explorer) のサポートを終了いたしました。 (詳細はこちら) クックパッドが推奨する環境ではないため、正しく表示されないことがあります。 Microsoft Edge や Google Chrome をご利用ください。 (Microsoft Edgeでクックパッドにログインできない場合はこちら)

    アーリオ・オーリオ・ペペロンチーノ by 喰い物処『昌』
    ska_auken
    ska_auken 2012/06/17