タグ

読み物に関するske_ykcのブックマーク (15)

  • La MirageのAmie氏とROBINのまんがコーナーのROBIN氏を招いた座談会「MMO今昔物語」。「UO」「EQ」「WoW」……MMOの黄金時代を駆け抜けたプレイヤーたち

    La MirageのAmie氏とROBINのまんがコーナーのROBIN氏を招いた座談会「MMO今昔物語」。「UO」「EQ」「WoW」……MMOの黄金時代を駆け抜けたプレイヤーたち 編集部:S.K.Y カメラマン:田井中純平 12345→ MMORPGというジャンルが世に出て20年あまりが経過した。「黒い砂漠」や「ArcheAge」,「BLESS」といった大型タイトルや,スマホ向けのMMO「リネージュ2 レボリューション」(iOS / Android)が楽しまれている昨今だが,1997年10月17日に日で発売された「ウルティマ オンライン(Ultima Online)」(以下,UO)は現在もサービスを続けており,今年で20周年を迎えている。 今回はそんなUOの20周年を記念して……というわけではないが,MMORPGの黄金時代と言われる1990年代後半から2000年代前半にMMORPGを遊び

    La MirageのAmie氏とROBINのまんがコーナーのROBIN氏を招いた座談会「MMO今昔物語」。「UO」「EQ」「WoW」……MMOの黄金時代を駆け抜けたプレイヤーたち
  • 「VRの進化によって人間はサイバー空間のみで生きるようになり、現実は過去の遺物となる」 | 仮想空間の創始者が提言 セカンドライフに生きる Vol.3

    仮想空間の創始者が提言 セカンドライフに生きる Vol.3 「VRの進化によって人間はサイバー空間のみで生きるようになり、現実は過去の遺物となる」 セカンドライフの生みの親フィリップ・ローズデール。自身のアバター「フィリップ・リンデン」とともに。2006年撮影 Photo: John Lee / Chicago Tribune / MCT / Getty Images インターネット上の仮想空間「セカンドライフ」はどのようにして生まれたのか? 連載第3回目では、創始者であるフィリップ・ローズデールにその誕生秘話を尋ねる。 ユーザーたちの多くはセカンドライフを「ユートピア」だと礼賛するが、筆者は決して現実を越えられない虚構の世界に限界を感じるようになる。その一方で、開発者たちはVRとの融合によりセカンドライフ的な世界の価値を復活させようとしていた。 空想の世界にのめり込むことに抵抗を感じる筆

    「VRの進化によって人間はサイバー空間のみで生きるようになり、現実は過去の遺物となる」 | 仮想空間の創始者が提言 セカンドライフに生きる Vol.3
  • 「現実」の枠を越えて障害者たちが豊かな人生を送る「美しき仮想空間」 | 「セカンドライフ」に生きる Vol.2

    セカンドライフを民族学的に研究 ある研究者が、「セカンドライフ」を民族学的に研究した。米国の人類学者トム・ベルストーフである。 ベルストーフは2004~2007年の間、セカンドライフに民族誌学者として住み込んだ。自分のアバターには「トム・ブコウスキー」と名付け、「エトノグラフィア」という自宅兼オフィスを建てて暮らした。 ベルストーフは、セカンドライフは他の世界と同じくらい「現実的」であると仮定した。それゆえ各個人の実生活をもとに仮想空間の人物を理解するよりも、セカンドライフの世界に溶け込んで研究するのが妥当だと考えたのだ。 ベルストーフの著書『セカンドライフでの思春期(Coming of Age in Second Life、未邦訳)』には、セカンドライフのデジタル文化がいかなるものかこと細かに記録されている。 たとえば、「ラグ(セカンドライフでのストリーミングの遅延時間)」について会話を

    「現実」の枠を越えて障害者たちが豊かな人生を送る「美しき仮想空間」 | 「セカンドライフ」に生きる Vol.2
  • 自分が創造主となった世界で「理想の人生」に没入する時代がやってくる | 「セカンドライフ」に生きる Vol.1

    2003年に誕生した、インターネット上の仮想空間「セカンドライフ」。そこでは誰もが自分の夢の世界を創造し、何の憂いもない思い通りの人生を生きることができる。その人気は一過性のブームでは終わらず、いまも巨大プラットフォームとして拡大を続けている。 「理想の人生」と現実、2次元と3次元を行き来しているのは、どんな人たちなのか? 自閉症児の母、難病に侵された女性、セカンドライフ上で結婚したカップルや養子縁組をした夫婦など、多彩な人生を鮮やかに切り取った長編傑作ルポをお届けする。 セカンドライフで「理想の人生」を生きる人々 ギッジ・ウリザは、優雅な水辺のコテージに住んでいる。きらきらと輝く小川と蛍のまたたく草原が見えるバルコニーがお気に入りだ。 ギッジは頻繁に新しいプールを購入する。現在のプールは菱形で、アーチ状になった石造りの水路から滝が流れ落ちるようになっている。プールサイドのテラスで水着のま

    自分が創造主となった世界で「理想の人生」に没入する時代がやってくる | 「セカンドライフ」に生きる Vol.1
  • なぜプログラマはあなたの事が嫌いなのか - megamouthの葬列

    営業やマネージャーにとって、現場にいるプログラマというのは扱いづらい存在である。 飲み会などで、普段の彼らを観察してみると。同じエンジニア同士で固まってボソボソとよくわからない話をして、控えめな声で笑っており、総じて温厚で、扱いやすそうな人々に見える。 ところが、仕事になると、彼らはなんやかんのと理由をつけて、スケジュールに文句を言い、プロジェクト途中のリクエストには素直に答えてくれず、あげくには遠回しな嫌味を言ってきたり、極端な場合には、その温厚な仮面を投げ捨てて、攻撃的な暴言さえ吐く事がある。 どうも彼らは我々の事が嫌いらしい、と感じている営業・マネジメント職の人もいるのではないだろうか? 彼らの人格や価値観に問題がある可能性も否定しないが、このような感情的な齟齬は、多くの場合、あなた自身が彼らの「自尊心」を傷つけていることに気づいていないことが多い。 プログラマの自尊心 プログラミン

    なぜプログラマはあなたの事が嫌いなのか - megamouthの葬列
  • 限界の足音|生湯葉 シホ

    Twitterのフォロワーがひとり減って、あれ、と思ったらインスタもひとり減ってて、2日前のLINEも既読にならなくて、あ、切られたって思ったの」 アイスココアをストローでぐるぐるとかき混ぜながら彼女は言う。「切られた」と私がつぶやくと、「うん。音信不通」と射抜くような目でこちらを見た。 よく陽の当たるテラス席だった。友人は彼氏が1年間の交際のなかで一度も怒ったことのない温厚な人だったこと、学生時代のバイト先の先輩であったこと、激務で病を患ってからも変わらずに優しかったこと、ある日の電話を境に連絡がつかなくなったこと--をひとしきり話し終えたあと、通りに目をやって「きょう日差しやばいね。椅子すごい熱い」と笑った。 消えてしまう人、というのはどこにでもいる。 そのころの私は駆け出しのライターで、所属していた小さな会社の社長に指示されるたび、右も左もわからないまま取材先に出向いていた。 あ

    限界の足音|生湯葉 シホ
  • 人工知能と貞子 - あざなえるなわのごとし

    SF者向け 今、飛 浩隆「ラギッド・ガール 廃園の天使Ⅱ」を読んでる。 またいずれ詳しく書くんだろうけれど、簡単に言えば 「ヴァーチャル空間に人間が意識を送れる娯楽施設とそこで生きるAI」 の話。 AI(人工知能)とは、人間の創造物であって実際には存在していない。 いや、自意識を持って自分の意思で考え行動しコミュニケーションがとれる……つまり自我を持つ(ように見える)とすれば、そのAIはそこにAIが主張する「自分」として「存在」しているのか否か。 人間の意識が、電気的な信号が行き交う中で生まれたノイズだというのは当然として、だとすれば高速な演算処理を行い電気的に人間と遜色ない「意識」を作り上げればそれはどんな存在か。 物理的体を持たない人間の意識だけを作れるとすれば、その「意識(自我)」に人権や尊厳があるのか。 ひとのかたち 先日「人工知能」の表紙が話題になったが、人工物であれそれが現実

    人工知能と貞子 - あざなえるなわのごとし
  • ヤンキーとありがとう(リスペクト)とラップ - あざなえるなわのごとし

    ありがとうラップはヤンキー達がふてくされて悪循環に入らないために 「ありがとうと言いたい、言える人にはありがとうと言おう!ありがとうと言われて嫌な気分になる人はいないんだから」 というところから来ている。 育ちが悪かった人がようやく気づいたり、身近にヤンキーがいる文化圏の中で育った人がヤンキーなりの処世術と社会正義の啓蒙…そして、ありがとうと言える人が増えたらいいなぁ…という願いがこめて歌ってる。 TM氏久しぶりだわ。 まとめていないので散文的だが日のラップと感謝について少し。 読んでみたらTM氏が、ラップ聞かずに書いてる感じがヒシヒシと伝わりましてね。 そこがメインじゃないんだよ!と言いたいかもしれませんが(どっかのお医者さんみたいに)。 ※ただし「未来予想を嗤え」は一読の価値のあるだと思う 日だとラップ=ヤンキー的なイメージが根強い。 しかしこの組み合わせは、実は面白い側面を持つ

    ヤンキーとありがとう(リスペクト)とラップ - あざなえるなわのごとし
    ske_ykc
    ske_ykc 2015/09/18
    “以前、菊池成孔さんが、ロックとフォークは自殺ばかり考えていて、ラテンは他殺のことばかり考えていると言っていて、”
  • パトレイバーが海外で受けない理由 - あざなえるなわのごとし

    香ばしいまとめ。 さんざ突っ込まれてるので、ガンダムの部分は置いとく。 個人的に気になったのは、これ。 海外でパトが不人気なのは、さっき言った、西洋では人型ロボットは無人だから、人間と別の存在なので意味がある、のに、それにわざわざ人が乗り込むのはナンセンス、という事で、最初から受け入れられて無い。レイバーがトラックから変形すれば問題なかっただろう。トラックは人型でなく乗り物だからだ— HAKK!! (@HAKKB) November 25, 2014 まず惜しい監督(via.北久保弘之)こと押井守作品が、まともに海外で相手されたのって攻殻以降。 ロボが理由で受けないっていうなら、過去作でもビューティフルドリーマーとか天たまとかダロスは受けたってことでいいのかしら。 パトがウケる/ウケないと言われてもその線引きはどの辺なんだろう? よくわからん。 さらにIMDbを見れば レーティングも7.2

    パトレイバーが海外で受けない理由 - あざなえるなわのごとし
    ske_ykc
    ske_ykc 2015/09/18
    “攻殻と違ってパトは実に日本的な文化が色濃い。 それが理由になりそうに思える。”
  • 「意識が高い病」にかかると親が代わりに借金を返しても笑えるようになる - あざなえるなわのごとし

    azanaerunawano5to4.hatenablog.com 【前回までのあらすじ】 仕事をクビになり、失業にもかかわらず金を使い果たした計画性のない宮森くんは消費者金融に借金。 そんな中、イケダハヤト、家入一真などイケてるノマドな人々の無責任な「転がり続けろ!」という言葉に感化され政治家になることを決意。 これまた計画性がないため、働かず政治活動を続けるうち資金が底をつくことに。 しかも政治家としての展望もないことに気づき、政治家を諦めた彼は実家に逃げ戻る。 引きこもりになった彼は、ブロガーで一山当てることを決意。 発起するも、ブログを認めない父親に怒られ逆ギレ。 しかし父親は、85万まで膨らんだ借金を人に成り代わり支払ったのであった。 【スポンサーリンク】 www.miyahaya.com もうこれ以上彼にPV協力するつもりはないのでこれを最後にしますが。 1.借金返してくれる

    「意識が高い病」にかかると親が代わりに借金を返しても笑えるようになる - あざなえるなわのごとし
    ske_ykc
    ske_ykc 2015/09/18
    “社会を構成するのは大多数の、一般の考え方をする人間なのに、それを理解もできず、社会と一致しない思考でどうやって社会を変革するのか。”
  • 第43回入賞作品 中学校の部 文部科学大臣奨励賞 -38℃の日は暑いのに38℃の風呂に入ると熱くないのはなぜか-

    38℃の日は暑いのに38℃の風呂に入ると熱くないのはなぜか 愛知県刈谷市立刈谷南中学校 科学部 2年/3年 原田 丈史 他5名 今年も暑い夏でした。最高気温が名古屋でも39.3℃などという話題の出た年でした。 そんなある日のことです。あまりにも暑くて汗が出たので、シャワーを浴びました。汗も流れてさっぱりしましたが、ふと気になったことがあります。「今浴びているシャワーの温度は38℃。熱いどころかすごく気持ちいい。今日の最高気温は35℃だったのにすごく暑かった。もし気温が38℃になったらもっともっと暑いはず。同じ38℃が自分の体の周りにあるのに、どうして気温の場合には暑くて、シャワーは気持ちいいの?」ということです。 気温はからだ全部が38℃の空気の中に入っていますが、シャワーは38℃の水滴があたっているので、ちょっと違います。すぐに風呂を38℃に設定してわかして入ってみました。すると熱く

  • 渡辺浩弐『2013年のゲーム・キッズ』第一回 謎と旅する女 Illustration/竹 | 最前線

    それは、ノスタルジックな未来のすべていまや当たり前のように僕らの世界を包む“現実(2010年代)”は、かつてたったひとりの男/渡辺浩弐が予言した“未来(1999年)”だった——!伝説的傑作にして20世紀最大の“予言の書”が、星海社文庫で“決定版”としてついに復刻。 X月X日「なぞなぞ、はじめました」 旅行が大好きなので、自分の記録用にと思ってブログを書いてみることにしたんです。 でも始めてみて、びっくり、見にきてくれる人、けっこういるんですね。 私なんかの勝手なひとりごとにつきあってもらうの、なんか悪い気がして。それで、ちょっとでも楽しんでもらえたらと思って、なぞなぞ形式にしてみることにしました。

    渡辺浩弐『2013年のゲーム・キッズ』第一回 謎と旅する女 Illustration/竹 | 最前線
  • チーズの一覧 - Wikipedia

    チーズの一覧(チーズのいちらん) ア行[編集] アジアーゴ アボンダンス アメリカンチーズ アーロール イエトスト イディアサバル ヴァランセ ヴァシュラン・モン・ドール(モン・ドール) ウェンズリーデール エヴォラ エピキュア エダムチーズ エポワス エメンタールチーズ オアハカチーズ オルヴァル オッソー・イラティ カ行[編集] カステルマーニョ カステロ・ブランコ カース・マルツゥ カセット カチョカヴァッロ カッテージチーズ カード カブラレス カプリス・デ・デュー ガプロン カマンベール カンタル カンボゾーラ ガンメルオスト クータンセ グラナ・パダーノ グリュイエール クリームチーズ クレッシェンツァ グロスターチーズ クロミエ クワルク ケソ・アニェホ ケソ・デ・バルデオン ケソ・チワワ ケソ・ブランコ ケソ・マンチェゴ ゴーダチーズ ゴルゴンゾーラ コルビーチーズ コルビ

  • エヴァ、新旧のファンの違いについて庵野インタビュー(don't be) - 玖足手帖-アニメブログ-

    2012/07/14(土)朝日新聞beに掲載された庵野秀明監督の新世紀エヴァンゲリオンシリーズに対するインタビューが話題である。 僕が「娯楽」としてつくったものを、その域を越えて「依存の対象」とする人が多かった。 そういう人々を増長させたことに、責任をとりたかったんです。 作品自体を娯楽の域に戻したかった。 ただ、今はそれ(現実逃避するオタクへの批判)をテーマにするのは引っ込めています。 そういう人々は言っても変わらない。やっても仕方ないことが、よく分かりました。 庵野秀明「娯楽の域をこえてエヴァに依存するオタクには、もう何を言っても無駄な事が分かった」 : 2のまとめR という、オタク批判である。 時系列と登場人物を整理すると、 庵野はオタクを増長させた事が嫌だったと言っている。 旧作のテレビシリーズ新世紀エヴァンゲリオンのファンは、増長したのだ。 だから、旧劇場版THE END OF

    エヴァ、新旧のファンの違いについて庵野インタビュー(don't be) - 玖足手帖-アニメブログ-
  • 下世話なQ&A「キリスト教と同性愛:1」

    下世話なQ&A このQ&A集は、すべて三十番地教会牧師がじっさいにオフラインで受けた質問に基づいて、構成されています。 【パート1】 1.序論:「聖書に書いてあるから」ということ自体が聖書に対する冒涜である。 まず最初に、「聖書に書いてあるから、同性愛はいけない」と言うこと自体おかしいのだ、ということをはっきりさせておきましょう。 同性愛を非難するクリスチャンのうち、ほとんどの人が「聖書に罪と定めてある」と、聖書を引き合いに出します。このこと自体がたいへん欺瞞的なのです。 なぜなら、そのように言うクリスチャンのほぼ全員が、聖書に定めたとおりの生き方などしてはいないからです。 「同性愛者は死ななければならない」(参照:レビ記18章22節、20章13節)と言っているのは、旧約聖書のなかの「律法」と呼ばれる掟です。 しかし、同じ律法の中に、たとえば「反抗的な息子は殺せ」(参照:申命記21章18節

  • 1