2021年12月23日のブックマーク (6件)

  • 北海道新幹線で分離「並行在来線」存続への妙手

    2030年度の北海道新幹線・新函館北斗―札幌間の延伸開業に向けて、JR北海道からの経営分離が確定している並行在来線区間の今後についての議論が北海道新幹線並行在来線対策協議会で続けられている。議論の焦点は新幹線開業に合わせて並行在来線区間となる函館―小樽間の動向だ。 貨物列車の運行がない長万部―小樽間のうちとくに長万部―余市間の区間においては、鉄道の廃止を前提とした議論が進められており、後志(しりべし)地方の小売事業者などからは「新幹線開業を契機に地域経済の活性化を期待したいが、このままでは後志地域を素通りされる結果となりかねない」と落胆の声が漏れ聞こえてくる。 経済効果の視点が欠落 並行在来線対策協議会で議論されていることの何が問題なのであろうか。それは、並行在来線を含めた地域資源を活用して地域の魅力を高めることにより地域経済の活性化を図ろうとする視点が欠落していることと、新幹線開業後の地

    北海道新幹線で分離「並行在来線」存続への妙手
    skel
    skel 2021/12/23
    雑すぎ。沿線人口が減ることへの言及がない/比較に挙げている長崎線は営業係数82の黒字路線、対する函館本線は1000超えの超赤字路線…鉄への愛が強すぎて認知が歪んでる。他の鉄ライターが血相変えて飛んでくるぞ。
  • 頭のいい人はそう答えない…「頭の悪い人」が会話の最初の5秒によく使う話し方 相手に「話の方向性」をまず見せる

    一瞬で相手をがっかりさせる人の答え方 質問に対して、小学生のような答えしかできない人がいる。 仕事で講演会を聞きに行ったとしよう。帰社後、当然のことながら上司から「講演会はどうだった?」と問われるだろう。そのようなときに、「おもしろかったです」「楽しかったです」としか言わない。 課を代表して取引先主催のパーティに出席したような場合も、「料理がおいしかったです」「盛り上がりました」。打ち合わせへ出向けば、「うまくいったと思います」、出張から帰れば、「北海道は寒かったです」。 それしか言わないという点が、相手をがっかりさせていることに気づいていない。 「おもしろかったです」は小学生レベルの感想 小学生に遠足や運動会の作文を書かせると、「○○をしました、おもしろかったです」という具合に、見聞したことの羅列で終わることが多い。 その経験から何に気づいたのか、なぜそう感じたのかを文章にしてほしいのだ

    頭のいい人はそう答えない…「頭の悪い人」が会話の最初の5秒によく使う話し方 相手に「話の方向性」をまず見せる
    skel
    skel 2021/12/23
    何度でも言うけどプレジデント自体が頭の悪いメディアなので…東洋経済や日経ビジネスと同類の顔してるけど、中身はサイゾーだぞ。
  • 小規模発電のはずが…無断伐採や道路損傷相次ぐ「どう見ても大規模」:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    小規模発電のはずが…無断伐採や道路損傷相次ぐ「どう見ても大規模」:朝日新聞デジタル
    skel
    skel 2021/12/23
    こんな大規模造成を無断でスルーしてきた町役場も無能を通り越して共犯関係を疑うレベル。
  • LG、WQHDを縦に2枚並べた縦横比16:18の27.6型液晶

    LG、WQHDを縦に2枚並べた縦横比16:18の27.6型液晶
    skel
    skel 2021/12/23
    デュアルディスプレイ、便利なんだけど我が家だと横幅とりすぎて困ってたからこれはアリだ。/けどこれに対応するグラボが限られそうだな。
  • 「東急ハンズ」の名称変更検討 買収発表のカインズCEO | 毎日新聞

    毎日新聞のニュースサイトに掲載の記事・写真・図表など無断転載を禁止します。著作権は毎日新聞社またはその情報提供者に属します。 画像データは(株)フォーカスシステムズの電子透かし「acuagraphy」により著作権情報を確認できるようになっています。

    「東急ハンズ」の名称変更検討 買収発表のカインズCEO | 毎日新聞
    skel
    skel 2021/12/23
    カインズは電動工具の安全講習や溶接講座を開催し、レーザーカットマシンを導入している。かつてのハンズが纏っていた(そして手放した)DIY聖地としての矜持を持っているので、それを活かして再興してほしいね。
  • ソフマップ、じゃんぱらを完全子会社化

    ソフマップ、じゃんぱらを完全子会社化
    skel
    skel 2021/12/23
    じゃんぱらで売ってる周辺機器、マケプレ以上ヨドバシ未満って感じが絶妙でいつもお世話になってるんだがなぁ。あの独特の仕入ルートは維持してほしい。