タグ

2010年3月5日のブックマーク (2件)

  • iPhoneは「超手帳」と言えるのか

    iPhoneを使いはじめて早2カ月。これまで紙の手帳もPDAも数多く試してきた筆者だが、「超手帳」とでもいうべきiPhoneの使用感に驚いている。 ひょんなことからiPhoneを使うようになって、2カ月が経とうとしている。 筆者はこれまでに数々のPDAを使ってきた。モバイルギア(MS-DOS版/WindowsCE版、NEC)やジョルナダ(HP)、さかのぼればオアシスポケット3(富士通)、シグマリオン(NTTドコモ)などなど。 しかし、iPhoneを使ってみて感じるのは、それらPDAのどの機種とも違う「世界が手のひらに収まっているような感覚」だ。今回は“超手帳”とも言うべきiPhoneと、PDAや紙の手帳の関係性について考えてみたい。 PDAは手帳を“擬態”した まずは、かつて電子的な手帳の役割を期待されていたPDAについて。筆者が使っていた当時のPDAは、瞬時に起動し、キーボードでのタイピ

    iPhoneは「超手帳」と言えるのか
    sketchlife
    sketchlife 2010/03/05
    iPhone体験の域。もはやPalmなどの手帳擬態ガジェットの比ではない使用感。シンプルなUIの裏には奥深い技とセンスが凝縮している。最強なのは紙のメモ帳とiPhoneをハイブリッドで使うこと。
  • ファーストリテイリング、iPhone 3GSを1200台導入

    カジュアルブランド「ユニクロ」を展開するファーストリテイリングは、社員の情報共有端末として「iPhone 3GS」1200台を導入する。 カジュアル衣料品「ユニクロ」を展開するファーストリテイリングは、社員の情報共有端末として「iPhone 3GS」1200台を導入する。iPhoneを納入したソフトバンクテレコムが3月1日に発表した。 iPhone導入により、社員は場所や時間にとらわれずに会社のメールや予定表を確認できるようになる。社員情報を検索できる電話帳をネットワーク経由で使うことで、アドレスなどのデータをiPhone端末に残さなくて済む。セキュリティを確保しながら社員の情報共有ができるとしている。 「ファーストリテイリンググループが成長を遂げるために、世界中のグループが1つの会社として機能するグローバルワンファームを実現させないといけない。全社員がつながり、コミュニケーションできる環

    ファーストリテイリング、iPhone 3GSを1200台導入
    sketchlife
    sketchlife 2010/03/05
    予定表、アドレスブック、メールなどをクラウド経由で利用し、それらを端末に残さないことで、セキュリティを確保しながら社員の情報共有が可能となる。グローバルに普及しており、デザイン完成度の高いiPhoneを採用