タグ

2016年8月18日のブックマーク (5件)

  • mononoki - プログラミング/コードレビュー用フォント MOONGIFT

    プログラミングをする際にはフォントにも気を配らなければなりません。Oと0がきちんと見分けがつくものでないと、タイポをした際になかなか気付きません。同様にIとlであったり、1とlも見分けが必要です。 今回はプログラミング用フォントのmononokiを紹介します。プログラミングおよびコードレビュー用のフォントだそうです。 mononokiの使い方 mononokiのサンプルです。_(アンダースコア)が一つ一つ離れて見えるのは個人的にプラスです。 英字フォントなので日語を交ぜた場合は次のようになります。そんなに悪くないですね。 %や?などの記号がかなり特徴的な印象です。 記号はこのようになります。ここが好き嫌いの分かれるところかも知れません。 プログラミング用のフォントというだけあって、似た文字でも区別できるようになっていたり、低解像度のディスプレイであっても可読性が維持されるようになっている

    mononoki - プログラミング/コードレビュー用フォント MOONGIFT
  • 機械化されるのは職業じゃなく、タスク。 マッキンゼーが800職業2000タスクを超分析

    機械化されるのは職業じゃなく、タスク。 マッキンゼーが800職業2000タスクを超分析2016.07.25 08:078,425 福田ミホ 一番機械化されそうなのは、どんな業種のどんなタスク? 最近、レストランなんかでもタブレットで注文できるところが増えてきました。そのほうがウェイターさんを待つ時間が省けて効率的ですが、ちょっとさびしい感じもします。いろんなことがロボットとかモニタとのやりとりで済んでしまって、パーソナルなサービスはどんどん消えていくのかなぁ…と。 でも実際は、やっぱり何でもかんでも機械化されるわけではないのかもしれません。コンサルティング会社のマッキンゼー・アンド・カンパニー(以下マッキンゼー)が仕事の機械化の未来についてまとめている報告書によれば、我々がSF的に妄想している「ある日突然、オフィスの自分の席にロボットが座っていて、自分の仕事を全部奪われる」みたいなことはあ

    機械化されるのは職業じゃなく、タスク。 マッキンゼーが800職業2000タスクを超分析
  • 統合ID管理、シングルサインオンとどう違う? 「IDフェデレーション」基礎知識と選定ポイント

    クラウドの普及や情報セキュリティの観点から、注目される「IDフェデレーション」。従来のID統合管理ソリューションやSSOとはどう違うのか? 基礎知識から製品選定ポイント、IDaaS最新機能まで幅広く解説する。 「フェデレーション(Federation)」を日語に訳すと「連合、連携」といった意味になる。よって「IDフェデレーション」とはその名の通り、IDを連携させるソリューションのことを指す。しかしこれだけでは、従来あるID統合管理ソリューションやSSO(シングルサインオン)との違いがいまひとつ見えにくい。 今回はIDフェデレーションとは何か、その基礎を分かりやすく解説するとともに、IDフェデレーションを実現する製品やサービスを選定するときに注意すべきポイントを紹介していこう。 IDフェデレーションとはそもそも一体何か? まず、「フェデレーション(Federation)」に「ネットワークド

    統合ID管理、シングルサインオンとどう違う? 「IDフェデレーション」基礎知識と選定ポイント
  • 同じWiFiネットワーク上にいる端末どおしでテキストを共有できる『Simple Savr』 | 100SHIKI

    あ、これは便利かも。 Simple Savrでは、同じWiFiネットワーク上にいる端末どおしでテキストを共有できるようだ。 使い方は簡単で、サイトにいってテキストを打ち込むだけである。 あとは他の人も同じサイトをみればOKだ。 こういうサイトに特有の、暗号のような個別URLが発行されるわけでもなく、いきなり共有されるシンプルさが素晴らしい。 また必要ならパスワードも設定できるようだ。 ちょっとした勉強会でソースコードや議事録を共有、って感じの使い方がいいかもしれない。

    同じWiFiネットワーク上にいる端末どおしでテキストを共有できる『Simple Savr』 | 100SHIKI
  • JavaScript中級TIPS - Qiita

    文字列リテラル HTMLを含む文字列を生成する際に便利なため、囲む時はシングルクォート'hoge'がよい セミコロン 末尾にセミコロンをつけなくても解釈してくれるが、バグを生む可能性があるのでセミコロンはつけるように習慣化する ES6のclass記法のメソッド末尾にはセミコロン不要 同値比較 基的に===をつかう。==だと寛容過ぎる解釈のため、バグを生むことがある。 短絡評価 hogeFuncの引数にtrue相当の値が入ってきた場合、 ||の右側は読まれない。 hogeFuncの引数にfalse相当の値が入ってきた場合、 (false, null, undefined, NaN, "", 0) ||の右側を読みにいく。 function hogeFunc(e){ e || console.log('piyo'); } hogeFunc(1); // 何も出力されない。もし短絡評価がなけれ

    JavaScript中級TIPS - Qiita