タグ

2020年5月6日のブックマーク (7件)

  • スマホで写したものを数秒でPCにペースト 現実のモノをコピペできるARソフトのプロトタイプ公開

    現実に存在する物体をスマホで切り取り、PCで開いたPhotoshopへ貼り付けできるツール「AR Cut & Paste」のプロトタイプが公開されました。 観葉植物を切り抜き(画像はTwitterより) Photoshopへ貼り付け(画像はTwitterより) 「AR Cut & Paste」は、Google Arts & Cultureに所属するシリル・ディアーニュさんが公開したオープンソースソフトウェア。デスクに置いた観葉植物やノートをスマホカメラで写し、PCで開いたPhotoshopへ貼り付ける様子をTwitterに投稿しました。カメラで写した物体を切り取り、Photoshopの画面へカメラを近づけると貼り付け完了します。タップによる操作で、感覚的にカットアンドペーストができるようです。 ディアーニュさんの投稿によると、操作にかかる時間はコピーに2.5秒、貼り付けに4秒程度となってい

    スマホで写したものを数秒でPCにペースト 現実のモノをコピペできるARソフトのプロトタイプ公開
    ski_ysk
    ski_ysk 2020/05/06
  • Amazonのヤラセレビューを見破るウェブツールが便利! - 週刊アスキー

    昨今の外出自粛による引きこもり生活で、Amazonを利用する回数が増えたというのは筆者だけではないはず。家電・電化製品や料品、シャンプーや洗剤などの日用品まで何でも揃っているため、Amazonさえあれば、家から一歩も出ることなく生活できます。 ただ、Amazonを利用するうえで心配なのが、販売している商品の信頼性です。日用品や料品なら自分である程度選別しながら購入できますが、家電・電化製品などの購入時に重要となる「性能」は実際に利用してみるまで判断が難しく、購入してから後悔することも少なくありません。 そのための判断基準として各商品には、実際に購入して使ってみた人が感想を書き込んだ「カスタマーレビュー」があり、それを見た人が購入基準として参考にできる仕組みになっているわけですが、中には販売メーカーから頼まれて書き込まれた「ヤラセレビュー」も存在しているなど、とても信頼できる状態ではない

    Amazonのヤラセレビューを見破るウェブツールが便利! - 週刊アスキー
    ski_ysk
    ski_ysk 2020/05/06
  • Mailu - Dockerで立てられるメールサーバ

    MOONGIFTはオープンソース・ソフトウェアを紹介するブログです。2021年07月16日で更新停止しました メールサーバを立てるのはとても面倒なイメージがあります。安定して動かしておかないとメールが受信できない、なんて問題にもなりかねません。メールがビジネスの根幹を担っている場合にはなおさらです。 そこで紹介したいのがMailuです。Dockerで簡単に立ち上げられるメールサーバです。 Mailuの使い方 ログインします。 縦並びの3カラム構成です。左にボックス、中央がメール一覧、右側にメール文が出ます。 メール作成画面です。 ファイルを添付すると右側に一覧が出ます。 設定画面です。 もちろんDockerだから安定する訳ではないですが、立ち上げが簡単なのはメリットが大きそうです。IMAPやSMTPはもちろん、Let’s encryptを使ったSSL/TLS、アンチウィルススキャナ、スパ

    Mailu - Dockerで立てられるメールサーバ
    ski_ysk
    ski_ysk 2020/05/06
  • メモをとる感覚でマインドマップが作成できるアプリ | ライフハッカー・ジャパン

    Nintendo Switchの純正プロコンを異次元レベルの操作性に!使わない理由がない革新的アダプター

    メモをとる感覚でマインドマップが作成できるアプリ | ライフハッカー・ジャパン
    ski_ysk
    ski_ysk 2020/05/06
  • lazygit - ターミナルで使えるGitクライアント | ソフトアンテナ

    分散型のバージョン管理ツール「Git」。 今や開発者ならば避けて通れないメジャーなツールですが、多機能なだけに複雑で、使いこなすには十分な知識と経験が必要となります。 日紹介する「lazygit」はそのGitを使いやすくする専用クライアントの一つです。ターミナル上で動作するため、オリジナルのGitコマンドは使いたくないけれども、起動に時間がかかるGUIクライアントを使うのも気が進まないという方におすすめのツールです。 以下使用方法を説明します。 lazygitならば画面上で確認しながら操作できる lazygitmacOSLinuxWindows、FreeBSDなどで動作します。macOSの場合HomebrewやMacPortsを利用してインストール可能です。 brew install lazygit # Homebrewの場合 sudo port install lazygit #

    lazygit - ターミナルで使えるGitクライアント | ソフトアンテナ
    ski_ysk
    ski_ysk 2020/05/06
  • Crossnote - VS CodeをMarkdownエディタに

    MOONGIFTはオープンソース・ソフトウェアを紹介するブログです。2021年07月16日で更新停止しました Markdownエディタに求める機能は何でしょうか。例えばファイルが一覧表示になっているのは大切です。さらにタグ付けできたり、タスク管理ができたりするのも便利です。他にも添付ファイルやプレビューなど様々な機能が挙げられます。 プログラミングエディタとしてVS Codeを使っている方に試して欲しいのがCrossnoteです。VS Codeの中で動作するMarkdownエディタです。 Crossnoteの使い方 メイン画面です。左側にタグとTodo、中央にノートの一覧、右側にエディタが表示されます。 今日更新したノートを表示できます。 タスク管理(Todo)もできます。 タグ付けも可能です。 CrossnoteはすでにMarkdownを特定のディレクトリに書きためている人であれば、すぐ

    Crossnote - VS CodeをMarkdownエディタに
    ski_ysk
    ski_ysk 2020/05/06
  • Nautilus - Docker Composeの設定を可視化

    MOONGIFTはオープンソース・ソフトウェアを紹介するブログです。2021年07月16日で更新停止しました 開発時にDockerを利用している開発現場は多いでしょう。そして、複数のコンテナを組み合わせる場合、Docker Composeを使って管理しているのではないでしょうか。Docker Composeの設定を細かくこだわると、徐々に複雑なものになっていきます。 そこで使ってみたいのがNautilusです。Docker Composeの内容をグラフィカルに可視化してくれます。 Nautilusの使い方 docker-compose.yamlを読み込むと、その内容を表示します。 空いているポート番号を確認できます。 さらにストレージも描画できます。 表示方法を変更しました。 ネットワーク設定を複雑なものにしていたりすれば、より描画するメリットが出そうです。オープンソースでDocker C

    Nautilus - Docker Composeの設定を可視化
    ski_ysk
    ski_ysk 2020/05/06