タグ

emacsに関するski_yskのブックマーク (7)

  • gemacs - Go製のEmacsクローン

    MOONGIFTはオープンソース・ソフトウェアを紹介するブログです。2021年07月16日で更新停止しました EmacsはLinux標準で入っていないエディタであり、いつも追加でインストールしなければなりません。自分の環境であれば自由ですが、顧客や預かっているサーバの場合はそんな勝手には入れられないでしょう。 そこで使ってみたいのがgemacsです。Goで作られた、ポータビリティも意識したEmacsクローンです。 gemacsの使い方 起動したところです。Emacsのキーバインドが普通に使えます。 gemacsがどれだけEmacsと同じかは分かりませんが、普段使っているようなキーバインドは網羅されているようです。UIEmacsそのものであり、違和感は感じないでしょう。そしてGoで作られたバイナリなのでクロスプラットフォームで動き、USBメモリなどを使った可搬性の高さが便利なポイントです。

    gemacs - Go製のEmacsクローン
  • Edit with Emacs - テキストエリアの編集をEmacsで MOONGIFT

    MOONGIFTはオープンソース・ソフトウェアを紹介するブログです。2021年07月16日で更新停止しました Webのテキストエリアは貧弱な機能しかなく、普段プログラミングエディタを使っていると入力しづらくて嫌になることでしょう。そこで別なエディタで入力して、その内容を貼り付けたりします。しかし都度行うのは面倒です。 Edit with Emacsはそんな手間を少しだけ軽減してくれるソフトウェアです。テキストエリアの入力をEmacsで行えます。 Edit with Emacsの使い方 インストールするとテキストエリアにEdit with Emacsが表示されます。 設定です。 Edit with EmacsはEmacs側でも設定が必要で若干面倒なのですが、便利なのはすでに立ち上がっているEmacsのセッションを使えることです。この手のソフトウェアでEmacsを使おうとした場合、ファイルを閉

    Edit with Emacs - テキストエリアの編集をEmacsで MOONGIFT
  • Remacs - EmacsをRustにポート MOONGIFT

    MOONGIFTはオープンソース・ソフトウェアを紹介するブログです。2021年07月16日で更新停止しました Emacsは単なるプログラミングエディタではなく、一つの環境です。常時立ち上げておくのが当たり前で、常に使い続けているものでしょう。今なお多くの開発者が使っていますが、若干の古くささを感じている人もいるかも知れません。 そこで使ってみたいのがRemacsです。EmacsをRustにポーティングしたソフトウェアになります。 Remacsの使い方 起動したところです。まさにEmacsのままです。 普通にEmacsのキーバインドが使えます。 候補の出方もEmacsそのもの。 RustはCやC++に換わる言語と言う人もいるくらいな言語です。Remacsの開発者もラーニングカーブが素晴らしいと賞賛しています。ツールも整っており、開発しやすいとのことです。Remacsのコードを学ぶことで、Ru

    Remacs - EmacsをRustにポート MOONGIFT
  • Spacemacs - VimとEmacsの良さを足した意欲的なエディタ

    MOONGIFTはオープンソース・ソフトウェアを紹介するブログです。2021年07月16日で更新停止しました 個人的にはAtomに昨年頭に乗り換えたのですが、2018年になってまたEmacsに戻ってきました。キーバインドは何とか乗り越えた(機能拡張で)のですが、使い勝手の面でどうしてもEmacs以上にはならなかったようです。 そんなEmacs、Vimなどレガシーなエディタの中に住んでいる方に試して欲しいのがSpacemacsです。VimEmacsユーザを両方満足させようという意欲的なエディタです。 Spacemacsの使い方 SpacemacsのベースはEmacsになります。そこにキーバインドでVim風になっているようです。 Markdownを表示したところ。 はじめて起動した時には各種ライブラリがまとめてインストールされます。 Rubyを表示したところ。カラーテーマは悪くありません。

    Spacemacs - VimとEmacsの良さを足した意欲的なエディタ
  • textbringer - Ruby製のEmacs風エディタ

    今はプログラミングエディタが多数ありますが、かつてはVi/VimEmacsかと言われるほど人気が二分化していました。個人的にはEmacs派なのですが、昨今の新しい技術に対応していくために泣く泣くAtomに移行しています(Visual Studio CodeのEmacsバインドが微妙なため)。 そんな中、でてきたのがtextbringerです。なんとRubyで作られたEmacsライクなエディタです。 textbringerの使い方 エディタです。普通にEmacsのキーバインドが使えます。 何となくエディタの下部などEmacs風の表示になっています。Rubyということで、Emacs標準のCommon Lispよりもカスタマイズがしやすいと考える方は多いのではないでしょうか。速度面についても特に問題なさそうです。今後の発展に大いに期待したいソフトウェアです。 textbringerはRuby

    textbringer - Ruby製のEmacs風エディタ
  • More Emacs Plugin プロジェクト日本語トップページ - OSDN

    Eclipseのエディタを、標準のEmacsキーバインド以上にEmacsに近づけるためのプラグイン Eclipse Marketplaceからインストール可能。 詳細は、http://moreemacs.osdn.jp/ ダウンロード 最新リリース moreemacs 2.1.0 (日付: 2015-11-12) moreemacs 2.0.0 (日付: 2015-03-15) moreemacs 1.2.0 (日付: 2009-08-20) moreemacs 1.1.0 (日付: 2009-07-28) moreemacs 1.0.0 (日付: 2009-06-14)

    More Emacs Plugin プロジェクト日本語トップページ - OSDN
  • Emacsの素晴らしさを伝えるスクリーンキャスト集『Emacs Rocks』 | 100SHIKI

    学習系サービスを調べていて見つけたサイトのご紹介。 Emacs Rocksでは、Emacsの素晴らしさ(というか便利な使い方)をスクリーンキャストで伝えているようだ。 それぞれの数分程度なので気軽に見ることができるだろう。 Emacsはエディターでありながらも「環境」という人もいるぐらい高機能である。こうしたチュートリアル映像をうまく活用したいですな。

    Emacsの素晴らしさを伝えるスクリーンキャスト集『Emacs Rocks』 | 100SHIKI
  • 1