2014年2月6日のブックマーク (6件)

  • 「妄想ニホン料理」で考えたテレビの話。 from_NY

    が20歳になった。 あの事件は選挙結果を変えたのか?【青学講義覚書】 『数学的に話す技術・書く技術』というを書いた理由。 小池都知事と国防婦人会と、広告的なもの。 裏からあぶりだす戦後の中東。『イスラエル諜報機関暗殺作戦全史』 月別アーカイブ キャリアのことも (142) マーケティング (128) メディアとか (62) 世の中いろいろ (190) 広告など (49) 未分類 (18) 見聞きした (130) 読んでみた (119) 遊んでみた (14) 雑記 (25) べてみた (8) 2013年 CM facebook グリー テレビ テレビ局 ネット フジテレビ ベルリンフィル マーケティング メディア ヤルヴィ ヤンソンス ラトル リクナビ ワークショップ 内閣支持率 制作費 博報堂 営業 大学生 大相撲 宝塚 就活 就職 広告会社 感想 投票率 採用 新入社員 新聞 書店

    「妄想ニホン料理」で考えたテレビの話。 from_NY
    skicco
    skicco 2014/02/06
    “人々が偶像を求めているのではない。偶像に縋っているのはいるのはメディアの方なのだろう。”
  • 車離れもたばこ不振も、全部スマホのせいだ

    以前、こんな話を聞いたことがある。「スマホが普及し、チューインガムが売れなくなった」――スマホはガムのようにかんでも甘くないし、さわやかな気分 にもなれない。この話の真偽は確かではないが、ガムがそれまで満たしていた暇潰しの需要を奪ったという仮説はあてはまりそうだ。 考えてみると、昨今叫ばれるたばこの不振やビール離れも、「全部スマホのせいだ」と言えるかもしれない。ムシャクシャしたストレスをたばこではなくスマホゲームが解消し、飲み会の近況報告もFacebookやLINEで十分。いつでも持ち歩けるスマホが、異業種のパイを奪っているということはありそうだ。 スマホが奪った「3つ」の需要 電通マーケティングデザインセンターの小山雅史氏は、スマホが奪った異業種のパイを大きく3つに大別する。 ひとつは、「機能的な価値がスマホに置き替えられた」ケース。たとえば、カーナビや従来型のゲーム機はわかりやすいだろ

    車離れもたばこ不振も、全部スマホのせいだ
    skicco
    skicco 2014/02/06
    なんかブコメで怒ってる人いるけど、これ「ぜんぶ雪のせいだ」のオマージュじゃね?
  • 「原発のメリット? デメリットだらけの疫病神だ」エネルギー政策は「即ゼロ」を基本にすべき――村上達也・元茨城県東海村長、脱原発をめざす首長会議世話人

    むらかみ・たつや/1943年茨城県東海村生まれ。一橋大学社会学部卒業。常陽銀行ひたちなか支店長を経て、97年東海村村長に就任。13年9月、任期満了、退任。現在は脱原発をめざす首長会議世話人として活動。著書に『東海村・村長の「脱原発」論』(村上達也、神保哲生著、集英社新書) Photo:DOL シリーズ・日のアジェンダ 私たちは原発をどうするのか 2013年12月初旬、政府は新たに策定するエネルギー基計画のなかで、原子力発電を「重要なベース電源」とする方針を決定した。国民的なムーブメントとなった「反原発運動」は、以前ほどの盛り上がりは見せていない。それは「安全が確認された原発は再稼働する」という方針の自民党が政権を奪還したことによって、世間が一種の諦めを感じたようにも映る。しかし、当にそれでいいのだろうか。福島第一原発の事故処理や東京電力の再建など、問題は依然として残る。私たちは、原発

    skicco
    skicco 2014/02/06
  • 「軽減税率」導入なら外食、スーパーは大混乱? 〈東洋経済〉-朝日新聞出版|dot.(ドット)

    2014年度の税制改正大綱をめぐる議論で、自民・公明両党が最後までもめたのが「軽減税率」だ。その導入については、代替財源の確保や事務負担を理由に、産業界でも賛否が分かれている。  そもそも軽減税率とは、標準的な税率と別に、品などの生活必需品を対象に一段低く設定した税率を指す。一般的に消費税率を引き上げると、所得の少ない家計ほど、税の負担割合が大きくなる。いわゆる"逆進性"の問題だ。  軽減税率を導入すると生活必需品に対する支出を抑えられるので、低所得者への負担を緩和するとされる。「逆進性に対する抜策となるのは軽減税率だけ」(公明党の斉藤鉄夫・税制調査会長)。付加価値税の標準税率が20%台と高い欧州では、すでに軽減税率が導入されている。標準・軽減の区別の方法は、国によってさまざまである。  線引きで注目される象徴的な例が、「外サービス」と「料品」だ。外サービスはぜいたく品と見なされ

    「軽減税率」導入なら外食、スーパーは大混乱? 〈東洋経済〉-朝日新聞出版|dot.(ドット)
    skicco
    skicco 2014/02/06
    外食やスーパーだけじゃなくどの業界でも線引が難しすぎる。それに誰が買っても軽減税率が適用されるのだから逆進性の緩和にはなってない。低所得者対策は給付付き税額控除等で行うべき。
  • 線引きはどこ? 「軽減税率」に揺れる外食業界

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    線引きはどこ? 「軽減税率」に揺れる外食業界
    skicco
    skicco 2014/02/06
    軽減税率は何に適用するか自体が利権化するし、誰が買っても同じ税率なら逆進性の解消になってない。低所得者対策は給付付き税額控除等で行うべき。
  • 笑いと不謹慎の境界線 - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    私もどちらかというと相手の気持ちをうすうす分かっていながら過激な言葉を書いてしまうほうなので、一連の『明日、ママがいない』問題はきちんと考えるほどに「んー」と思ってしまいます。件では2件ほど寄稿ご依頼があったんですが、多忙にかまけてお断りをしてしまいました。別にどっちか特定方向への配慮をしているわけではないですよ。 私自身は、いまでこそ三児の父というか惨事なんですが、長きに渡った童貞、独身時代も、結婚してからいまなお児童養護施設に対する寄付をさせていただき、また奨学金を求める学童への援助もささやかながらさせていただいております。なぜそれをいちいち書くかというと、自分でもそれが偽善であることは良く承知しているからで、それでもそういう資金で助かっている子供がいて、またそういう活動があるのだということを知った人が百円でも出してくれればと思う気持ちがあるからです。 で、当然のように児童養護施設の

    笑いと不謹慎の境界線 - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    skicco
    skicco 2014/02/06
    “表現規制がどうという以前に、児童養護施設という名前だけを使ってセンセーショナルで悲惨な人間ドラマを作りたかっただけなんじゃないでしょうか”