2018年1月21日のブックマーク (6件)

  • 東京に雪が降るなら屋根を付ければいいじゃない - 上伊由毘男のブログ

    また関東が大雪らしいですね。例年のように、足滑らせて負傷して救急車に運ばれる人が出たり、電車が止まって駅員に八つ当たりするジジイが出たり、北から目線で「あんなん降ったうちにはいるかよpgr」なんて発言がネットでつぶやかれたりするんでしょうか。ってか東京も毎年一回くらいは雪降るんだからいいかげん学習しろよとか思わんでもないですが。 毎年のことなんだから、せめて歩道には屋根付けたらいいと思うんですよ。雪でも雨でも傘ささないですむし。なんなら夏は影を作ることもできる、熱中症対策にもなります。東京の夏の暑さは異常らしいですからね。 巣鴨駅前あたりはそんなふうになっているみたいです。ソーラーパネルもついて一石二鳥ですね。 (撮影:俺) 横から見るとこんな。雨よけ雪よけ日差しよけにはもう少し幅が欲しいかも。 (撮影:俺) ここまでがっしりした作りじゃなくても、十数センチの雪と雨と日差しを避けるための屋

    東京に雪が降るなら屋根を付ければいいじゃない - 上伊由毘男のブログ
    skicco
    skicco 2018/01/21
    書きました(再掲)
  • ビル・ゲイツもジョブズも知らない女子高生、「はじめてのパソコン」を買う

    連載:女子高生、「はじめてのパソコン」を買う スマホファースト世代の女子高生(JK)がパソコンの必要性に迫られたとき、彼女は何を基準に機種選択し、どう使うのか? ひょんなキッカケからノートパソコンを持ったJK(17歳)とその父の二人三脚を描く、デジタルライフドキュメンタリー。 連載の記事一覧 現在高校2年の娘は、高校入学直後にiPhoneを使いだした。かなりの数のカメラアプリ、LINE、メール、メルカリなどを使いこなしている。片時も手離さないし、スマホなしの生活はあり得ないようだ。 ITリテラシーが高まるのはけっこうだが、スマホしか使えないのでは心もとない。IT業界で働く父としては、娘にもパソコンを使えるようになってほしい。大学で必要に迫られるとは思うが、社会人になるまでには当然のように操作できてほしい。ただ、高校生の段階ではキッカケがないし、無理強いするのもなんだし……。 は? パソコン

    ビル・ゲイツもジョブズも知らない女子高生、「はじめてのパソコン」を買う
    skicco
    skicco 2018/01/21
    iPhone作ったジョブズはともかく、パソコンに興味すらない女子高生がゲイツ知ってる必要ないだろ。
  • 新幹線線路、小学生4キロ歩く…ホームから入る : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    20日午後4時45分頃、山陽新幹線岡山駅の下りホームから男児が線路内に立ち入ったのに駅員が気付いた。 JR西日は新幹線を上下線とも緊急停止。約1時間後、同駅から新大阪方面に約4キロ離れた線路内でJR西の社員が男児を見つけて保護した。岡山県警によると、男児にけがはないという。 県警やJR西によると、男児は小学生。ホームから線路までは約1・5メートルの高さがあり、県警は男児が立ち入った状況を調べている。 男児が立ち入った直後、駅員は緊急停止ボタンを押し、男児を捜したが見つからなかった。男児が新大阪方面に向かって歩いているとの情報を得て、岡山駅の最も近くにいた東京発博多行き「のぞみ37号」を最徐行させて捜索したところ、乗務員が午後5時50分頃、男児を発見したという。 JR西は、新大阪―東広島間で約1時間半運転を見合わせた。新大阪―博多間だけで上下線43が遅れ、約2万4500人に影響した。

    新幹線線路、小学生4キロ歩く…ホームから入る : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    skicco
    skicco 2018/01/21
    ウェンナアイッ♪
  • 車内吊り広告がないといいと思うのは私だけでしょうか - 勝間和代が徹底的にマニアックな話をアップするブログ

    私は昔から、都内は自転車移動が好きです。電車移動より自転車移動が好きな理由はいろいろあるのですが、そのうちの一つに 「電車の車内吊り広告が煩わしい」 というのがあります。 とにかく、見たくもないものが視界にガンガン入ってくるのが苦手です。ざっと調べたのですが、決算短信やファクトシートとかをみても、いまいち鉄道会社の何パーセントが広告収入かわかりませんでした。 でも、さほど割合が大きいとは思えないので、これ、やろうと思えば、たぶん、ゼロにできると思います。そして、車内吊り広告がまったくない電車、想像しただけで素敵です。 新幹線とかがいいのは、車内吊り広告がゼロだからですよね。落ち着いて仕事もできるし、なんか、ゆったりできます。 まぁ、たとえば、JRに乗った時に、JRのさまざまな切符とか、サービスの情報があるのはオッケーなんです。全然関係ない、自分がまったく使わなそうなローンの宣伝とか、マンシ

    車内吊り広告がないといいと思うのは私だけでしょうか - 勝間和代が徹底的にマニアックな話をアップするブログ
    skicco
    skicco 2018/01/21
    田舎の電車だと車内広告ほとんどないかと。まあそれ以前に電車の本数少ないですが。でも勝間さん自転車やバスタクシーの移動が主らしいので田舎でも問題ないのでは。
  • 『女性だけの街』ヲ作ろう - Togetter

    留川とある @gold_xpe 「女性専用」とか「男性単独入場禁止」の文字を見たときの女性、どう感じるんだと思う?「安心する」んだよ。泣けてくるだろ。女性は無意識にいつも男性を恐れて安心できてないんだよ。この世界のどこが女尊男卑なんだ 2018-01-17 14:48:44 紅茶@通知OFF @ri12my 「女性専用の街」があったら夜の9時でも買い物に行ける。深夜早朝勤務もできる。なにより、ボーッとしながら散歩ができる。気を引き締めなくていいんだ、後ろ気にしなくていいんだよ、足音、自転車の車輪の音、バイクの音に振り返らなくていいんだよ。幸せすぎて涙出るね…。RT 2018-01-17 15:50:17

    『女性だけの街』ヲ作ろう - Togetter
    skicco
    skicco 2018/01/21
    劇場版マクロスみたいな話だな。。。最後は男と女がキスしただけで爆発するぞ
  • 小室哲哉の曲

    一人一曲、好きな曲教えて Dawn Valley

    小室哲哉の曲
    skicco
    skicco 2018/01/21
    Self Control(方舟に曳かれて)