2019年8月13日のブックマーク (3件)

  • コミックマーケット4日目の一般入場について

    2019年8月11日 コミックマーケット準備会 コミックマーケット96・4日目(8月12日)の一般入場は、以下のことを注意して参加してください。 場内が大変混雑し、待機列も長くなりますので、入場まで時間がかかることが予想されます。熱中症対策に充分気を付けてください。 必ず水分を持参してください。塩分も持参してください 風通しの良い服、つばの広い帽子を着用してください 日焼け止め、紫外線対策をしてください 睡眠を充分取り、朝をしっかりべてください リストバンド型参加証については、1~3日目と同様に当日分の販売を行います。 リストバンド型参加証が完売し、リストバンド型参加証をお持ちでない方につきましては、入場規制が解除された後の入場となります。 入場規制が解除される時間は状況により変動します。混雑が激しい状況が解消しない場合は、閉会まで入場規制が続く場合もあります。また、規制解除は、有明・

    コミックマーケット4日目の一般入場について
    skifuyu
    skifuyu 2019/08/13
    ボランティアじゃどうこうっていやその辺のプロよりよっぽど練度高いんですが
  • ヤマトが2割も値上げして赤字転落した最大の理由 ネット通販事業者が戦略転換、読みを誤った経営陣 | JBpress (ジェイビープレス)

    人手不足への対策から大幅な値上げを実施したにもかかわらず、ヤマトホールディングスが2四半期連続の赤字となっている。人員の確保や体制の構築に予想以上のコストがかかったことが主な理由だが、それ以外の要因も無視できない。大口顧客であるネット通販事業者の戦略転換という構造的な問題が関係している可能性がある。(加谷 珪一:経済評論家) 従業員を大幅に増やしたことでコストが増加 ヤマトホールディングスが2019年7月31日に発表した2019年4~6月期の業績は、営業損失が61億円の赤字となった。同社は人手不足対策から、宅配料金を大幅に値上げしており、来なら十分な利益を確保できるはずだ。利用者に対して一気に2割もの負担増を求めておきながら、それでもなお利益が出せないという現実に、市場からは経営陣の能力を疑問視する声が上がっている。 同社はアマゾンなどネット通販からの大口受注を増やした結果、増加する荷物

    ヤマトが2割も値上げして赤字転落した最大の理由 ネット通販事業者が戦略転換、読みを誤った経営陣 | JBpress (ジェイビープレス)
    skifuyu
    skifuyu 2019/08/13
    ヨドは毎回ヤマト指定にしているので頑張って欲しい
  • 京アニ犠牲者公表、実名の意義は 決定権は事実上警察に:朝日新聞デジタル

    京都市伏見区の「京都アニメーション」第1スタジオが7月18日に放火された事件は、発生から3週間以上が過ぎても犠牲者35人のうち25人の氏名が公表されていない。京都府警は遺族への丁寧な説明を重ねつつ公表時期を探っていく構えで、今月下旬以降になる公算が大きくなっている。 府警幹部によると、葬儀や四十九日を静かに迎えたいという遺族の気持ちなどを重視し、公表に時間がかかっているという。府警は遺族に「重大事件で公益性がある」と説明したうえで8月2日、犠牲者10人(当時22~61歳)の氏名を公表。残る25人の公表についても、遺族や京アニに理解を求めていくという立場だ。 京アニ側は7月22日、「プライバシーが侵害され、ご遺族が甚大な被害を受ける可能性がある」として、実名公表を控えるよう文書で府警に要望。ただ、時期について、代理人弁護士は今月7日、「実名報道を控えていただきたい旨を希望しているのは、もっぱ

    京アニ犠牲者公表、実名の意義は 決定権は事実上警察に:朝日新聞デジタル
    skifuyu
    skifuyu 2019/08/13
    遺族がどう思うかそれ一点だろ.ブコメにも死者をエンタメ消費したがって言葉飾ってるクズが湧いてるな地獄かよ