2022年12月16日のブックマーク (3件)

  • フランス語を学んでるとこのお菓子の矛盾が気になってしまう→どうやら我々の教養が足りなかったらしい

    lovelyforest @kojiro1231 @ShamusTky 何考えてるんだと思ったら、元々はオレオみたいなココアビスケットだから「ノアール」なんですね。 それよりもこれ👇があかん、と前に見たことあります。綴りにeがないからぎりセーフ!な気がしますが🤣 pic.twitter.com/bsQyD5U6St 2022-12-14 13:12:31

    フランス語を学んでるとこのお菓子の矛盾が気になってしまう→どうやら我々の教養が足りなかったらしい
    skinamono
    skinamono 2022/12/16
    仏語のblanc(白)、英語のblack(黒)とblank(空白)は、ぜんぶ語根が同じbhel-(輝き燃える)から派生していて、総じて「色がない」ことを表しているのだそう。面白いね。
  • コーヒードリッパーを知らなかった四十代男が、火傷せずにコーヒーを淹れるまで

    ちょっと個人的に新鮮な体験が出来たので、それについての経緯と所感を書いてみたいと思います。 以前にも書いたことがありますが、「自分が何を知らないのか」を知るのはとても難しいことです。 なにしろそこには、知識を求める為の「とっかかり」というものがない。知識量ゼロの状態だと、「自分には何が分からないのか」が分かりません。 必然、人に聞こうにもwebで検索しようにも、そもそも「分からないことを解決しよう」という動機自体が発生しません。 「こういうものなんだろう」という自分の知識の範囲内に、人は簡単に安住してしまうのです。 我々は、基的には、「知っている」ことをスタート地点にして、そこから少しずつ手探りをするような形でしか知識を広げていくことが出来ません。 「知らない」を自発的に、一足飛びに解決する為には、壁を二、三枚超えなくてはいけないのです。 だからこそ、「知らない」をどんどん勝手に埋めてく

    コーヒードリッパーを知らなかった四十代男が、火傷せずにコーヒーを淹れるまで
    skinamono
    skinamono 2022/12/16
    「大さじ」「小さじ」をカレースプーンとティースプーンだと思ってて専用の調理器具を知らなかった奴はいた。結果的に大体合ってて凄いと思った。(「カップ1杯」も適当なコップでやってたとのこと)
  • カップ麺ってうどんだけクオリティ低いよね?

    うどんはあれ以上進歩できないのかな ■追記 カップうどん好きの逆鱗に触れたならごめんなさい ごんぶと、寡聞にして存じませんでした カップ焼きそばの方がクオリティ低いってブコメを拝読して思ったのですが、ごつ盛りというシリーズのカップ焼きそばをべると何故か吐き気を催すのは私だけでしょうか?味は嫌いではないのですが

    カップ麺ってうどんだけクオリティ低いよね?
    skinamono
    skinamono 2022/12/16
    蕎麦もラーメンも本物とは別種の食品だと思う