タグ

2014年11月3日のブックマーク (3件)

  • Symfony Best Practices

    This article describes the best practices for developing web applications with Symfony that fit the philosophy envisioned by the original Symfony creators. If you don't agree with some of these recommendations, they might be a good starting point that you can then extend and fit to your specific needs. You can even ignore them completely and continue using your own best practices and methodologies

    Symfony Best Practices
  • Varnishを3日間いじって感じたこと・学んだこと | きのこる庭

    そろそろキャッシュの一つくらい導入した方が良いだろうということで、以前勉強会でお話させていただいた方にご紹介を受けた Varnish をいじってみることにした。3日間いじってみて、色々と感じる事があったので 今後Varnishを触られる方の為にも情報を残しておこうと思う。 Varnishとは? 「HTTPアクセラレータ」と言われている。Squidの数倍速いと言われている。 簡単に言えばHTTPサーバの前にリバースプロキシサーバとして待ち受けてくれて、メモリ上にキャッシュがあればキャッシュを基にレスポンスを返すし、無ければバックエンドのHTTPサーバから取ってくる。 Varnish関連で学んだこと(実際にVarnishをいじられている方向け) デフォルトだとポート番号は6081だけど、基的に80番で待ち受けるように書き換えているケースが多い …ので、httpdのポート番号を変更したり

    Varnishを3日間いじって感じたこと・学んだこと | きのこる庭
  • ソフトウェア開発プロセスの3つの観点 - A Memorandum

    UML モデリングのエッセンス 第3版 (Object Oriented SELECTION) 作者: マーチン・ファウラー,羽生田栄一出版社/メーカー: 翔泳社発売日: 2005/06/16メディア: 単行購入: 8人 クリック: 254回この商品を含むブログ (92件) を見る 昔むかし、ファウラーが3つの観点について説明していました。 概念(conceptual) この観点は、調査対象領域における概念を表現したものです。 そして概念モデルは、概念を実装するソフトウェアとは関係なく導きだされるべきものです。 この観点は「私は何に対して責任があるのか?」という質問に答えるものです。 仕様(specification) ここではソフトウェアを考慮することになります。 しかし考慮する対象はソフトウェアの実装ではなく、ソフトウェアのインタフェースです。 この観点は「私はどのように使用されるの

    ソフトウェア開発プロセスの3つの観点 - A Memorandum
    skit_n
    skit_n 2014/11/03