2018年5月12日のブックマーク (3件)

  • デザインドック(Design Doc)について - snowlongの日記

    rebuild.fm rebuild.fm rebuild.fm でデザインドックという耳慣れない単語が出てきたので調べてみました。 エピソード内では書くのが大変、会議が進まない、生産的でないなどわりと否定的なトーン。 なんでも、デザインドックと銘打つと噛み付いてくる人たちが一定数いるそうです。 そのため、ゲストの @omo2009 さんはDesign Doc ではなく、Note と呼ぶようにして彼らを寄せ付けないようにしているらしい。 というわけで以下にデザインドックに調べたことを簡単にまとめる。 デザインドックとは デザインドック(Design Doc)とは、Googleエンジニアがソフトウエアを開発する際に必ず書くドキュメントです。 一般的にDesign Documentというと、設計仕様書のことをさすようです。設計仕様書はソフトウエアのシステム的な設計がどのように行われているかを

    デザインドック(Design Doc)について - snowlongの日記
    skl0123
    skl0123 2018/05/12
  • 計算量オーダーの求め方を総整理! 〜 どこから log が出て来るか 〜 - Qiita

    NTT データ数理システムでリサーチャーをしている大槻 (通称、けんちょん) です。今回は計算量オーダーの求め方について書きます。 0. はじめに 世の中の様々なシステムやソフトウェアはアルゴリズムによって支えられています。Qiita Contribution ランキング作成のために用いるソートアルゴリズムのような単純なものから、カーナビに使われている Dijkstra 法、流行中のディープラーニングに用いられている確率的勾配降下法など、様々な場面でアルゴリズムが活躍しています。アルゴリズムとはどんなものかについて具体的に知りたい方には以下の記事が参考になると思います: アルゴリズムとは何か ~ 文系理系問わず楽しめる精選 6 問 ~ アルゴリズムを学ぶと $O(n^2)$ や $O(n\log{n})$ や $O(2^n)$ といった計算量オーダーの概念が登場します。こうした記法を見ると

    計算量オーダーの求め方を総整理! 〜 どこから log が出て来るか 〜 - Qiita
  • 虚構新聞を支える技術|nagisaworks

    NagisaWorksでは時折世間を陥れる虚構新聞のシステム全般を担当しております。このシステム、様々な制約により少々ユニークなものになっていますので、今回このシステムについて少しお話をします。 まず制約条件/目標として以下が挙げられます。 1.とにかく低コスト 2.運用が虚構新聞社内のみで行えること 3.でもそこそこに速く 4.web/app両対応 1.とにかく低コスト 虚構新聞はSAKURA internetのサーバー、種別としてはさくらのレンタルサーバーを使用しています。 これは元々使っていたという理由からなのですが、新しいシステムでもそのまま使用することにしています。 ネットワークとしてかかる費用はこれだけのはずですので、とにかく安い。 PVの割にこれほど安いものを使用しているサービスも少ないかと思われます。 まぁケチっているわけでもなさそうなので、インカムの問題でしょうか。 2.

    虚構新聞を支える技術|nagisaworks