タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

080502usnewsに関するskokuboのブックマーク (20)

  • Google,「Google Earth」をWeb化するAPIとプラグインを公開

    Googleは米国時間2008年5月28日,Webブラウザで衛星写真/3次元(3D)地図画像を閲覧/操作可能にするためのAPIGoogle Earth API」とプラグイン・ソフトウエア「Google Earth Browser Plug-in」を公開した。同社のWebサイトからベータ版を無償ダウンロードできる。プラグインの対応Webブラウザは,Windows用のFirefox 2以上またはInternet Explorer 6/7。 同API/プラグインを使うと,パソコン用ソフトウエア「Google Earth」と同様の3D地図を提供するWebページが作れる。APIJavaScript用で,数行のコードを書くだけでWebページにGoogle Earthの機能を付加できる。地域検索/地図検索サービス「Google Maps」用のAPIを使用済みのWebページは,1行ほどのコードで地図

    Google,「Google Earth」をWeb化するAPIとプラグインを公開
  • Apple,「Mac OS X」の最新アップデート「10.5.3」をリリース

    Appleは米国時間2008年5月28日,「Mac OS X Leopard」の最新バージョンとなる10.5.3をリリースした。メール・アプリケーションの「Mail」,IMソフトの「iChat」,無線機能「AirPort」などにおけるバグを解消し,安定性,互換性,セキュリティなどを向上した。 全体的には,フォントの不正確な表示や,特定のハード・ディスク装置がファインダに表示されないといった問題を修正した。 Mailでは,メッセージの確認頻度を毎分に設定している場合に,スリープ状態に入らない問題を修正したほか,大きなファイルをドラッグ操作で添付する場合の安定性などを向上した。 iChatでは,スクリーンを共有する場合の安定性を強化し,チャット中のテキストを無制限で保存できるようにした。 またアドレス帳「Address Book」における検索や,AirPortで802.1Xやバックアップ向け

    Apple,「Mac OS X」の最新アップデート「10.5.3」をリリース
  • Yahoo!,デスクトップ機能をブラウザに追加する「BrowserPlus」技術を紹介

    Yahoo!は,新たなWebプラットフォーム技術「BrowserPlus」について明らかにした。Webブラウザの機能を手軽に拡張することができるという。米国時間2008年5月27より,sneak peek(プレビュー版)を公開して一部機能を紹介している。 開発者は,小さなJavaScriptライブラリを使用して,Webアプリケーションを作成できる。デスクトップからWebブラウザ上へのドラッグ・アンド・ドロップ操作,クライアント側での画像加工,デスクトップへの通知といった機能を手軽に追加することが可能になる。 新たに機能を追加する場合,ブラウザの再起動やページのリロードを行う必要はない。エンド・ユーザーは作業を中断したり,インストーラを使用したりせずに,新機能を利用できるようになる。 現時点でサポートするOSは,Windows XPと同Vista,Mac OS X 10.4 Tigerと同

    Yahoo!,デスクトップ機能をブラウザに追加する「BrowserPlus」技術を紹介
  • Gartnerが今後5年間に普及する革新的技術を予測,Webマッシュアップなど10件

    米Gartnerはオーストラリアで現地時間2008年5月28日,IT業界の展望について発表した。メルボルンで開催されたイベント「Gartner Emerging Trends and Technologies Roadshow」で,同社フェローのDavid Cearley氏は,今後5年間のIT業界を特徴付けるであろうディスラプティブ技術(破壊的な技術)として,「ソーシャル・ネットワークとソーシャル・ソフトウエア」,「マルチコアとハイブリッド・プロセサ」,「Webマッシュアップ」など10件を挙げた。 同社はディスラプティブ技術のことを,ビジネス・モデルやプロセス,収益源,業界内の力学,消費者行動を含む「確立された方法」に重大な変化をもたらす技術と定義している。 同氏によると,ビジネス向けアプリケーションは,FacebookやMySpaceに代表される一般ユーザー向けソーシャル・ソフトウエアの

    Gartnerが今後5年間に普及する革新的技術を予測,Webマッシュアップなど10件
  • Microsoft,デジタル書籍検索サービス「Live Search Books」を閉鎖へ

    Microsoftは書籍検索サービス「Live Search Books」と学術書検索プロジェクト「Live Search Academic」を終了することを明らかにした。両検索サイトとも今週中に閉鎖する予定で,パートナへは米国時間2008年5月23日に通知したという。書籍および学術書に関する検索は今後,通常の検索サービスの結果に統合し,個別の検索サイトでは提供しない。 また,同プロジェクトで推進してきた書籍のデジタル化作業もまもなく中止する。同社は2005年10月に,米Googleの書籍文検索プロジェクト「Print Library Project」(現「「Google Books Library Project」)に対抗するプロジェクトとして「MSN Book Search」計画を発表し,公有の書籍のデジタル化に着手(関連記事:米Microsoft,書籍の検索サービス「MSN Bo

    Microsoft,デジタル書籍検索サービス「Live Search Books」を閉鎖へ
  • Yahoo!が取締役候補に現役9人を指名,株主総会は7月末に延期

    Yahoo!は現取締役9人を留任させる人事案を明らかにした。同社が米国時間2008年5月23日付で米証券取引委員会(SEC)に提出した書類によると,次回の株主総会で提案する取締役候補として既存の取締役9人を指名している。 同社の取締役は10人だったが,5月20日付でEdward R. Kozel氏が退任した。今回指名された9人は同社CEOのJerry Yang氏のほか,取締役会会長Roy J. Bostock氏をはじめ,Ronald W. Burkle氏,Eric Hippeau氏,Vyomesh Joshi氏,Arthur H. Kern氏,Robert A. Kotick氏,Mary Agnes Wilderotter氏,Gary L. Wilson氏。Yang氏以外は全員が社外取締役(Independent Director)である。 なおYahoo!は,5月22日付で提出した別の

    Yahoo!が取締役候補に現役9人を指名,株主総会は7月末に延期
  • Google,協業サイト構築アプリ「Google Sites」を正式リリース

    Googleは米国時間2008年5月21日に,グループでWebサイトを共同構築するためのアプリケーション「Google Sites」を正式公開した。今年2月より,企業向けオンライン・アプリケーション・サービス「Google Apps」の顧客を対象に限定的に提供していたもので(関連記事:Google,協業サイトを手軽に構築できる「Google Sites」を発表),今後はすべてのユーザーに対して無料で提供する。 ユーザーは「http://sites.google.com/[任意の文字列]」のアドレスで自身のサイトを開設し,手軽にさまざまなWebページを作成できる。ドキュメント,写真,ビデオ,カレンダ,プレゼンテーション,添付資料やテキストなど,各種情報を一カ所に集め,家族,学校のクラス,コミュニティや,プロジェクト・チームから会社全体の規模で,共有および編集,閲覧することが可能。HTML

    Google,協業サイト構築アプリ「Google Sites」を正式リリース
  • 欧州委員会,「Office 2007のODF対応は歓迎するも,効果検証の手は緩めない」

    欧州連合(EU)の執行機関,欧州委員会(EC)はベルギーで現地時間2008年5月22日,米Microsoftの発表した「Office 2007」を「OpenDocument Format(ODF)」に対応させる計画について,注目しているとの声明を出した。 Microsoftは5月21日,2009年上半期にリリースする予定のOffice 2007用サービスパック「Service Pack 2(SP2)」で,OASIS標準/ISO標準のオフィス・アプリケーション向けファイル形式ODFの文書ファイルを読み書きできるようにすると発表(関連記事:Microsoft,2009年上半期に「Office 2007 SP2」で文書形式ODF/PDFなどに対応)。これに対し,ECは「相互接続性の向上と消費者の選択肢拡大につながり,特定ベンダーへの囲い込みを緩和できるのならば,Microsoftの取り組みをすべ

    欧州委員会,「Office 2007のODF対応は歓迎するも,効果検証の手は緩めない」
  • Facebook,プロフィール・ページのデザインをタブ・ベースに変更へ

    ソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)の米Facebookは,「Facebook」サイトのプロフィール・ページにまもなく変更を加えることを,米国時間2008年5月21日に公式ブログで明らかにした。タブを用いたデザインを採用する。 各種情報を整理しやすいよう,「Feed」「Info」「Photos」「Applications」を基タブとして用意する。ユーザーは新規タブを作成することができる。 Feedタブを選んだときに上部に表示される「Publisher Box」は,写真や動画など,さまざまなタイプのコンテンツを簡単にプロフィール・ページに組み込む手段を提供する。友達登録している他のユーザーは,同機能を使って掲示板(Wall)に書き込みする。 Infoには,居住地や誕生日といった個人情報や基情報を掲載する。Photosでは,ユーザー自身が投稿したアルバムのほか,友達がそのユーザ

    Facebook,プロフィール・ページのデザインをタブ・ベースに変更へ
  • NapsterがDRMフリーのMP3ダウンロード・ストアを開設,1曲0.99ドル

    米Napsterは米国時間2008年5月20日,MP3フォーマットの音楽をダウンロード販売するWebサイトの開設を発表した。デジタル著作権管理(DRM)を外したかたちで楽曲を配信するMP3ダウンロード・ストアとしては,「世界最大規模」(同社)としている。 同サイトは,米国において,すべてのコンテンツをDRMフリーで提供する。購入した楽曲は,ほぼすべてのMP3プレーヤをはじめ,米Appleの「iPhone」といったさまざまな携帯電話で再生できる。他のMP3ダウンロード・ストアと比べて,「大手レコード会社による楽曲が多いだけでなく,インディーズ・レーベルのライブラリも大きい」(同社)。米メディアの報道(CNET News.com)によると,同サイトのカタログは600万曲以上にのぼる。 価格は,シングルが1曲あたり0.99ドルで,ほとんどのアルバムが9.95ドル。大半の楽曲は,256kbpsのビ

    NapsterがDRMフリーのMP3ダウンロード・ストアを開設,1曲0.99ドル
  • HPの2~4月期決算は増収増益,海外売上が全体の70%に

    米Hewlett-Packard(HP)は米国時間2008年5月20日に,2008会計年度第2四半期(2008年2~4月期)の決算を発表した。売上高は283億ドルで,前年同期の255億ドルから11%増加した(為替の影響を除いた場合は5%増)。GAAPベースの純利益は21億ドルで,前年同期の18億ドルから16%の増益。また同条件の希薄化後の1株当たり利益は0.80ドルで,前年同期の同0.65ドルから23%増となった。 営業利益はGAAPベースで26億ドル,非GAAPベースで28億ドルだった。米国外の収入が売上高全体の70%を占めるなど,新興市場の需要が業績をけん引した。 地域別でみた売上高は,米大陸が111億ドル(前年同期比4%増),欧州/中東/アフリカEMEA)が119億ドル(同16%増),アジア太平洋地域が52億ドル(同16%増)だった。BRIC(ブラジル/ロシア/インド/中国)が10

    HPの2~4月期決算は増収増益,海外売上が全体の70%に
  • Netflix,映画のストリーミング視聴が可能なSTBを100ドル以下で発売

    オンライン映画レンタル・サービスを手がける米Netflixは,映画テレビ番組のコンテンツを,テレビにストリーミングして視聴できるセットトップ・ボックス「Netflix Player」の販売を開始した。価格は99.99ドルと,米Appleの同様の製品「Apple TV」と比べ,半分以下の価格設定にした。 デジタル・コンテンツのストリーミング技術を手がける米Rokuが開発した。大きさは約12.7×12.7×5.1cm。ブロードバンド接続すれば,テレビでストリーミング視聴できるようになる。追加料金は必要なく、同社の通常の月額利用料金(3.99~16.99ドル)で利用できる。 同社はWebサイトに,見たい作品のタイトルを集めておく「Your Queue」画面を用意しているルが,ユーザーがストリーミング視聴可能なタイトルを「Instant Queue」画面に表示できるようにしている。セットトップ・

    Netflix,映画のストリーミング視聴が可能なSTBを100ドル以下で発売
  • 「自分のカルテや処方箋を保管」,Googleが医療情報管理サービスのベータ版公開

    Googleは米国時間2008年5月19日,オンライン医療情報管理サービス「Google Health」のベータ版を公開した。同社Search & User Products部門担当副社長のMarissa Mayer氏が,同社の公式ブログへの投稿で明らかにした。ユーザーは自分の医療情報をオンラインで収集,保存,管理できる。利用は無料だが,現時点で同サービスを利用できるのは米国のみ。 Google Healthでは,病院や処方薬局などと連携可能なプラットフォームを採用し,カルテ,処方履歴,検査結果といったデータを自動的に取り込めるようにしている。データはオンラインで管理するため,ユーザーはセカンド・オピニオンが必要な場合や,転院するときなども,自分の医療記録に容易にアクセスし,他の病院と共有できる。 データにアクセスできるのは,デフォルトでユーザーのみに限定されており,ユーザーが許可しない

    「自分のカルテや処方箋を保管」,Googleが医療情報管理サービスのベータ版公開
  • 「このPCはゲーム向き」,AMDがゲームPC向け新ブランドAMD GAME!を発表

    AMDは米国時間2008年5月19日,高解像度ゲームに適したパソコンを認定するための新ブランド「AMD GAME!」を発表した。専門的な知識を持たない一般の消費者でも,認定パソコンに与えられたロゴを見れば適切な性能のパソコンを簡単に選択できるという。 AMDは,マルチコア・プロセサ製品系列「AMD Phenom」「AMD Turion Ultra」「AMD Athlon」,グラフィックス・プロセサ(GPU)製品系列「ATI Radeon HD 3000」,同社製チップセットなどを搭載するパソコンを,AMD GAME!として認定する。一貫性のある条件を設けることで,ゲーム専用機と同様の感覚でゲーム用パソコンを選べるようにする。 認定レベルは,標準レベル「AMD GAME!」と上位レベル「AMD GAME! Ultra」の2種類。いずれもテスクトップ・パソコンが対象。各レベルの最小構成システ

    「このPCはゲーム向き」,AMDがゲームPC向け新ブランドAMD GAME!を発表
  • Yahoo!の声明,「Microsoftの提案も検討する用意がある」

    Yahoo!は米国時間2008年5月18日,米Microsoftが買収ではない戦略的選択肢を提案したいとしたことについて,最大限の価値をもたらす取引ならば検討する用意があるとの姿勢を示した。 Microsoftは同日,Yahoo!のすべてを取得するのではなく,同社との取引を伴うかたちで,引き続きオンライン・サービスおよび広告事業を強化・拡大する考えを明らかにしていた。現時点で買収を再提案することはないとしながらも,「Yahoo!またはYahoo!の株主,または当社の株主,あるいは他社との将来的な展開や交渉によっては,その選択肢を再検討する権利は維持する」としている(関連記事:MSがYahoo!と提携を検討中,「買収の再提案はない」としながらも可能性は残す)。 Yahoo!はこれを受け,「Microsoftが現在のところ,完全買収を進めることに関心がないことを確認した。当社および当社役員会

    Yahoo!の声明,「Microsoftの提案も検討する用意がある」
  • CBSがCNET Networksを約18億ドルで買収へ

    米CBSは米国時間2008年5月15日,米CNET Networksを買収することで両社が最終合意に達したと発表した。CBSは現金による株式公開買付け(TOB)を実施し,CNET Networksの発行済み株式すべてを取得する。買収額は1株あたり11.50ドルで,総額は約18億ドル。 CBSはこの買収により,「全米で月間540万人のユニーク・ユーザーが加わることで,米国の人気インターネット企業のトップ10に入る。全世界でのユニーク・ユーザーは約2億人にのぼる」としている。 CNET Networksは,サンフランシスコに拠を置き,「CNET」「ZDNet」「GameSpot.com」「TV.com」「mp3.com」「CNET news.com」「UrbanBaby」「CHOW」「Search.com」「BNET」「MySimon」「TechRepublic」といったエンターテインメント

    CBSがCNET Networksを約18億ドルで買収へ
  • 「Yahoo! Search」連携アプリの開発プラットフォーム「SearchMonkey」,Yahoo!が公開

    Yahoo! Search」連携アプリの開発プラットフォーム「SearchMonkey」,Yahoo!が公開 米Yahoo!は米国時間2008年5月15日,Web検索サービス「Yahoo! Search」向け開発プラットフォーム「SearchMonkey」の提供を開始した。同社は,同プラットフォームで開発したアプリケーションのコンテスト「SearchMonkey Developer Challenge」も開催する。 SearchMonkeyは,Yahoo! Searchと連携するアプリケーションを開発するためのプラットフォーム。検索結果を組み合わせるなどして,新たなサービスを実現できる(関連記事:「Yahoo! Search」と連携するアプリ開発が可能に,Yahoo!が開発基盤を公開へ)。 各種マイクロフォーマットやRDFといったセマンティック・マークアップ・データ,XMLフィード,検索

    「Yahoo! Search」連携アプリの開発プラットフォーム「SearchMonkey」,Yahoo!が公開
  • 投資家Icahn氏,Yahoo!に対する委任状争奪戦を正式に表明

    億万長者の投資家Carl Icahn氏は,5900万株もの米Yahoo!の株式を武器にして,同社の現職役員を退陣させてMicrosoftとの合併に賛成する役員と入れ替えるため,委任状争奪戦を仕掛けると正式表明した。同氏は2008年5月15日(米国時間),Yahoo!の役員会に書簡を送り,Microsoftとの交渉を再開するよう求めた(関連記事:投資家Icahn氏がYahoo!会長にMicrosoftとの合併を提言,委任状争奪戦へ)。 Icahn氏はこの書簡で「私からみれば,Yahoo!役員会の不合理な行動で株主とMicrosoftの信頼が損なわれたことは明白だ」と記した。「Microsoftの提案した1株当たり33ドルという買い取り価格が,Yahoo!単体で事業を続ける場合の業績見通しより優れた選択肢であることは,一目瞭然である。Microsoftが示した金額は,19.18ドルという当時の

    投資家Icahn氏,Yahoo!に対する委任状争奪戦を正式に表明
  • Yahoo!,同社役員の退陣を求めるIcahn氏に対して「現役員は最適者」と反論

    Yahoo!は,同社役員の退陣を求めている投資家Carl Icahn氏に対する書簡を米国時間2008年5月15日に公開した。同社会長のRoy Bostock氏は書簡の中で,同社CEOのJerry Yang氏を含む役員10人は全株主の価値を最大限に引き上げる最高の適任者であるとして,現役員を留任する方針を示した。 Icahn氏は同日,Bostock氏宛てに,米Microsoftとの合併を再検討するよう促す公開書簡を送っていた。Microsoftが示した1株当たり33ドルという買い取り価格は破格な提案であり,株主にこの条件を受け入れさせなかったYahoo!役員会は非良心的だと非難。10日間かけて約5900万株を取得し,Yahoo!の現職役員を退陣させてMicrosoftとの合併に賛成する役員と入れ替えるため,委任状争奪戦を仕掛ける意向を正式に示した。(関連記事:投資家Icahn氏がYahoo

    Yahoo!,同社役員の退陣を求めるIcahn氏に対して「現役員は最適者」と反論
  • MSがYahoo!と提携を検討中,「買収の再提案はない」としながらも可能性は残す

    Microsoftは米国時間2008年5月18日,米Yahoo!と提携する方向で検討中であることを明らかにした。買収の再提案は否定しているが,その可能性が残っていることを匂わせている。 Microsoftは今回発表した声明で,Yahoo!のすべてを取得するのではなく,同社との取引を伴うかたちで,引き続きオンライン・サービスおよび広告事業の強化と拡大を押し進めるための選択肢を探っていると述べた。 ただし,現時点で買収を再提案することはないとしながらも,「Yahoo!またはYahoo!の株主,または当社の株主,あるいは他社との将来的な展開や交渉によっては,その選択肢を再検討する権利は維持する」としている。 MicrosoftYahoo!に買収案を申し出た当初,1株当たり31ドル(総額は446億ドル)の買収額を提示していたが,Yahoo!は「著しい過少評価」としてこれを拒否。5月に入って,M

    MSがYahoo!と提携を検討中,「買収の再提案はない」としながらも可能性は残す
  • 1