タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

080602usnewsに関するskokuboのブックマーク (42)

  • 米控訴裁がFCCの権限を認める判決,TV放送サービスの新規参入を促進

    米連邦控訴裁判所は,テレビ放送サービスの新規参入促進に向けた米連邦通信委員会(FCC)の権限を認める判決を,米国時間2008年6月27日に下した。電気通信事業者は,従来より容易にテレビ放送サービスを開始できるようになる。 FCCは,ケーブル・サービス事業者などにテレビ放送のフランチャイズ免許を付与する従来のプロセスが新規参入の障害になっているとして,正当な理由無しにフランチャイズ認可を拒否することを禁じる規定を2006年12月に承認した(関連記事:FCC,TV放送サービスの新規参入促進に向けた立法提案書を承認)。同規定は,フランチャイズ認可を担当する地方当局に対し,無期限の交渉,不当な設備建築要請,フランチャイズ料の上乗せ,PEG(public, educational and government)関連の不当な要求などを取りやめるよう求めるものだった。 米メディア(New York Ti

    米控訴裁がFCCの権限を認める判決,TV放送サービスの新規参入を促進
  • Google,OpenSocial対応アプリをiGoogleで限定テスト中

    Googleは,パーソナライズド・ホームページ「iGoogle」の新版をユーザー数限定でテストしていることを明らかにした。一部ユーザーは,ソーシャル・アプリケーション用API「OpenSocial」に対応するガジェット(ミニ・アプリケーション)などを試すことができる。 同社は2008年4月に,OpenSocialガジェットの試作を行うための開発環境を公開していた(関連記事:Google,OpenSocial対応の「iGoogle」ガジェット開発環境を公開)。今回,開発アプリケーションをテストするために,少数のGoogleアカウント保持者をランダムに選んだという。 新版は,画面左側を新たにナビゲーション領域とし,タブから各種ガジェットに素早くアクセスできる。インターネット・メール・サービス「Gmail」の未読メッセージ数を確認したり,チャット機能を直接利用したりできる。一部ガジェットには,

    Google,OpenSocial対応アプリをiGoogleで限定テスト中
  • Facebook,これまで不問だった性別の特定をプロフィールで義務化

    ソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)を手がける米Facebookは,これまで不問だったユーザーの性別をプロフィールで選択するよう求めることを決定した。性別不明では多言語への翻訳時に混乱が発生するという意見が,海外の翻訳者やユーザーから寄せられていたという。 Facebookではこれまで性別の登録は義務付けていなかった。そのため,ユーザーの更新情報を配信する「Mini-Feed」や「News Feed」の文中では,文法的に正しくなくても,性別を特定しない代名詞「themself」を常用してきた。しかし,翻訳後にMini-Feedにおいて誤った性別で表記されることが多かった。 今後は,ユーザーにプロフィールで性別の選択を求め,Mini-FeedとNews Feedでの記述内容に反映する。しかし基情報では性別は表示せず,検索対象にも含めないとしている。 なお,自分の性別を特定したく

    Facebook,これまで不問だった性別の特定をプロフィールで義務化
  • Yahoo!が組織再編,消費者向け商品管理を集約,クラウド・インフラを開発へ

    Yahoo!は米国時間2008年6月26日,大幅な組織再編を発表した。同社社長Sue Decker氏の直属として3つの部門を設置するほか,クラウド・コンピューティング開発チームを立ち上げる。商品と技術,そして業務遂行を向上するためとしている。 最高技術責任者(CTO)Ari Balogh氏が率いる技術部門に,クラウド・コンピューティングとデータ・インフラの開発を行うチームを結成し,拡張性とコスト効率のバランス強化を目指す。消費者向けプラットフォームを手がけていた全チームはAudience Technology Groupに集約され,Venkat Panchapakesan氏が責任者となる。 Decker氏のもとに新設する視聴者商品部門は,消費者向けサービスの開発を集約し,世界市場に向けた展開を管理する。Platforms & Infrastructureグループの責任者だったAsh Pa

    Yahoo!が組織再編,消費者向け商品管理を集約,クラウド・インフラを開発へ
  • Microsoft,「Windows Server 2008」向け仮想化機能「Hyper-V」を正式リリース

    Microsoft,「Windows Server 2008」向け仮想化機能「Hyper-V」を正式リリース 米Microsoftは米国時間2008年6月26日,「Windows Server 2008」向け仮想化機能「Hyper-V」(開発コード名「Viridian」)の正式版を公開した。同社のWebサイトからダウンロードできる。Windows Update経由のWindows Server 2008向け配布は7月8日に開始する。 Hyper-Vは,仮想化技術hypervisorベースの仮想化機能。Windows Server 2008にサーバー仮想化技術を直接追加できるため,「Virtual PC」や「Virtual Server」といった仮想化ソフトウエアを使う必要がなくなる。Windows Server 2008を搭載した1台の物理サーバー上に複数の仮想サーバーを作り,Window

    Microsoft,「Windows Server 2008」向け仮想化機能「Hyper-V」を正式リリース
  • ICANNが制度の改訂案を承認,新しいトップレベル・ドメイン名の登録が可能に

    ドメイン名やIPアドレスの管理を行っている非営利組織Internet Corporation for Assigned Names and Numbers(ICANN)はフランスで現地時間2008年6月26日,トップ・ドメイン名の命名規則の改訂案をICANN理事会が承認したと発表した。規則の改訂により,新しいトップレベル・ドメイン名の登録を申請できるようになる。 現在,トップレベル・ドメイン名として選択できるは「.com」「.org」「.info」といった21種類に制限されている。規則の改訂により,旅行業界向けに現在利用されている「.travel」のように的を絞ったコミュニティ向けのトップレベル・ドメイン名が利用可能となるほか,ブランド名や名前を使った「.brandname」や「.yournamehere」といった新しいトップレベル・ドメイン名の申請が見込まれるという。すでに,都市名をベー

    ICANNが制度の改訂案を承認,新しいトップレベル・ドメイン名の登録が可能に
  • MySpace,プロフィール情報を他社サイトと共有可能にするAPIをすべて公開

    米News傘下の米Fox Interactive Media(FIM)が運営するSNS「MySpace.com」は米国時間2008年6月26日,インターネットを通じて他の主要Webサイトとプロフィール情報を共有可能にするプロジェクト「Data Availability」の正式な始動を発表した。すべてのAPIを公開し,関連ドキュメントを開発者向けサイトに掲載する。 Data AvailabilityのAPIにより,開発者は,ユーザーがMySpace内で公開している基のプロフィール情報,写真,動画,フレンド・ネットワークなどを,他のWebサイトで共有するためのアプリケーションを開発できるようになる。プロフィール・データに変更を加えた場合,共有先でも動的に更新される。 例えば,ユーザーはMySpaceのプロフィールに使っている写真や好きな音楽を,Yahoo! Instant Messenger

    MySpace,プロフィール情報を他社サイトと共有可能にするAPIをすべて公開
  • 携帯電話向けLinux推進の2団体が統合,プラットフォーム統一へ

    携帯電話向けLinuxの標準化を目指すLinux Phone Standards (LiPS) Forumは,フランスで現地時間2008年6月26日,同団体の活動とメンバーシップを翌月から同種の開発推進団体であるLinux Mobile (LiMo) Foundationに統合すると発表した。携帯電話向けLinuxプラットフォームの統一へと向かう業界のトレンドを反映したものと説明している。 これにより,統一仕様の実装をはじめ,開発者コミュニティの発展,新たなアプリケーションやサービス,ユーザー体験の創出も期待する。以前からLiPSのメンバーがLiMoにも参加する動きはあったが,今回の発表により,現在LiPSに所属するチップセット・サプライヤやスタック・ベンダー,ハンドセット・デザイナ,OEM,ワイヤレス事業者はすべてLiMoのメンバーになる。 米メディア(InfoWorld)によると,両団

    携帯電話向けLinux推進の2団体が統合,プラットフォーム統一へ
  • IBM,Intel,MSなど5社,世界規模のITセキュリティ強化を目指す業界団体を結成

    大手技術関連会社5社は,グローバルなITセキュリティ強化を目的とした非営利組織「Industry Consortium for Advancement of Security(ICASI)」の発足を米国時間2008年6月26日に発表した。創設メンバーは米Cisco Systems,米IBM,米Intel,米Juniper Networks,米Microsoft。 さまざまな国のITベンダーと顧客がセキュリティ対策について協力し,複数の製品に影響するセキュリティ脅威の解決に世界規模で取り組むための仕組みを提供する。 ICASIは,セキュリティ問題の応急措置に必要な情報を共有するための独自の環境を構築するとともに,世界中の大手IT企業に参加してもらいセキュリティ対策のノウハウを活用する。ベンダーが異なる製品のセキュリティ問題についても,効率的で効果的に対処できるよう支援する。これらによりベンダ

    IBM,Intel,MSなど5社,世界規模のITセキュリティ強化を目指す業界団体を結成
  • Google,元Bell Canada幹部を次期CFOに任命

    Googleは米国時間2008年6月25日,同社の新たな最高財務責任者(CFO)にカナダの大手通信会社Bell Canadaの元幹部Patrick Pichette氏を任命したと発表した。8月12日付けで就任する。 Pichette氏は,電気通信業界の財務部門や経営部門で20年近い経験を持ち,Bell Canadaには2001年から7年間勤務した。2002年から2003年末までCFOを務め,IPベースのインフラへの移行を進める経営陣を支えた。直近の肩書きは業務担当プレジデントだった。 Googleでは,現CFOのGeorge Reyes氏から職務を引き継ぎ,会長兼最高経営責任者(CEO)Eric Schmidt氏の直属となる。Reyes氏は昨年8月に,同社を退任する意向を表明していた(関連記事:GoogleのCFOを務めるGeorge Reyes氏,年内に辞任へ)。 [発表資料へ]

    Google,元Bell Canada幹部を次期CFOに任命
  • Yahoo!,世界第4位の広告会社グループにモバイル広告向け技術を提供

    Yahoo!と世界第4位規模の広告会社グループ,フランスPublicis Groupeは米国とフランスで現地時間2008年6月25日,Publicis Groupeの顧客向けモバイル広告事業で協業すると発表した。Publicisは傘下企業4社の取り組み「VivaKi Nerve Center」を通じ,Yahoo!のモバイル広告プラットフォームを導入していく。 さらに,Publicisが現在運用中のメディア購買システムとYahoo!のオンライン広告オークション・プラットフォーム「Right Media Exchange」を統合し,広告主/広告会社/掲載メディア間で行われる広告枠売買の活性化を図る。Yahoo!が2008年第3四半期に提供する予定のオンライン広告管理プラットフォーム「AMP!」とも連携させる計画(関連記事:Yahoo!,総合オンライン広告管理プラットフォーム「AMP!」を発表

    Yahoo!,世界第4位の広告会社グループにモバイル広告向け技術を提供
  • Oracleの3~5月期決算は20%超の増収増益,ソフトウエア事業が好調

    Oracleは米国時間2008年6月25日,2008会計年度第4四半期(2008年3~5月期)の決算を発表した。GAAPベースの売上高は72億ドルで前年同期と比べ24%増加した。GAAPベースの純利益は20億ドルで同27%の増益,1株当たり利益は39セントで同27%増となった。 非GAAPベースの場合,純利益は前年同期比27%増の24億ドル,1株当たり利益は同27%増の47セントとなる。 売上高の内訳は,ソフトウエアによる収入が約60億ドル(前年同期比26%増)で,サービスによる収入は約13億ドル(同18%増)だった。ソフトウエア収入のうち,新規ライセンスは31億ドルで同27%成長。データベースおよびミドルウエアが同23%増,アプリケーションが同36%増加した。ソフトウエア・ライセンスの更新およびサポートによる収入は28億ドルで,同25%増加した。 2008会計年度通期(2007年6月~

    Oracleの3~5月期決算は20%超の増収増益,ソフトウエア事業が好調
  • Eclipse,年次集中リリース「Ganymede」で拡張ツール23種類を一斉リリース

    ソフトウエア開発ツール関連の業界団体Eclipse Foundationは,年次集中リリース活動「Ganymede」(開発コード名)を通じ,統合開発環境(IDE)「Eclipse Platform」向け拡張ツール23種類を一斉公開した。各ツールは同団体のWebサイトから無償でダウンロードできる。 新たなプロビジョニング・システム「p2」を提供し,Eclipse Platformのインストール/アップデート作業を省力化する。ランタイム技術「Equinox」は,ユーザーIDやパスワードといった重要なデータを暗号化して保管する新機能を導入し,認証機能Java Authentication and Authorization Service(JAAS)を利用しやすくした。 新たなモデリング機能や,JavaScript用IDE「JSDT」,「Business Intelligence and Rep

    Eclipse,年次集中リリース「Ganymede」で拡張ツール23種類を一斉リリース
  • PDFソフトの最新版「Adobe Acrobat 9」,Flash再生やリアルタイム文書共有に対応

    米Adobe Systemsは米国時間2008年6月25日,PDFファイル処理ソフトウエア製品系列の最新版「Adobe Acrobat 9」の販売を直ちに開始すると発表した。Flashアプリケーション実行ソフトウエア「Adobe Flash Player」の機能を統合したほか,各種コンテンツを混在させる新機能「PDF Portfolios」やリアルタイム・オンライン文書共有サービス「Acrobat.com」(ベータ版)に対応する。PDF文書閲覧ソフトウエアの最新版「Adobe Reader 9」の無償提供は7月初めに開始する予定。 Acrobat 9にAdobe Flash Player機能を搭載したことで,PDF文書内でFlashアプリケーション/ビデオの利用が可能となった。PDF Portfolios機能では,さまざまな種類のコンテンツを1つのPDF文書にまとめて配布できる。現在ベータ

    PDFソフトの最新版「Adobe Acrobat 9」,Flash再生やリアルタイム文書共有に対応
  • Yahoo!,株主宛ての書簡で「MicrosoftよりGoogleとの提携がはるかに優れている」

    Yahoo!は,米Microsoftの提案を蹴って米Googleと提携を結んだことについて説明する株主宛ての書簡を,米国時間2008年6月25日に公開した。Googleとの提携は大幅な営業キャッシュ・フロー増加をもたらすが,Microsoftとの提携では十分な営業キャッシュ・フローの拡大が見込めなかったとして,Googleとの提携の方が戦略面でも財務面でもはるかに優れていると主張した。 Yahoo!は6月12日,Microsoftが同社買収案撤回を5月に正式表明(関連記事:【速報】MicrosoftYahoo!への買収提案を撤回)した後も続いていた交渉を打ち切り(関連記事:Yahoo!Microsoftの交渉打ち切り,「全社的または部分的買収は無い」),オンライン広告に関してGoogleと提携を結んだことを発表した(関連記事:Yahoo!Googleのオンライン広告を採用へ,非排他

    Yahoo!,株主宛ての書簡で「MicrosoftよりGoogleとの提携がはるかに優れている」
  • iPhone 3Gの推定原価は173ドル,粗利益率は従来機を上回る見通し

    電子機器や半導体などの市場調査会社である米iSuppliは米国時間2008年6月24日,米Appleの新しい携帯電話端末「iPhone 3G」に関する製品原価の分析予測を発表した。発売前の同製品を“仮想分解”して,部品,サプライヤ,コストを推測したところ,原価見積もりは173ドルだった。大幅な機能向上にもかかわらず,部品の価格低下により,従来機と比べ製造原価が下がっているという。 初代iPhoneの8Gバイト版は,部品の価格が下がってからの原価が226ドルだった。したがって新製品では,初代iPhoneの原価を約23%下回る見通しである。 iPhoneのBOM(Bill Of Material:部品表)に基づいた原価内訳によると,NANDフラッシュ・メモリ(8Gバイト)が22.80ドル,機能向上したタッチスクリーンとディスプレイが各20.00ドル,HSDPAデジタル・ベースバンドが15.00

    iPhone 3Gの推定原価は173ドル,粗利益率は従来機を上回る見通し
  • Google,広告出稿に最適なWebサイトを分析する「Ad Planner」サービス

    Googleは米国時間2008年6月24日,広告のターゲット層が訪れるWebサイトを示すサービス「Google Ad Planner」を発表した。広告主は,出稿したい広告に最適なWebサイトを見つけることで,ターゲット層へのリーチ率を高めることができるという。 性別,年齢,学歴,収入などのほか,ターゲット層に関連したWebサイトを設定すると,条件に合った消費者が訪れるWebサイト情報を提示する。ユニーク・ビジター数やページ・ビューに加え,サイト訪問者の人口統計的特性を分析する。また,提示したサイトの訪問者が閲覧する可能性が高いほかのサイトや,検索に利用されたキーワードなども表示する。 これらのデータは.csvファイルに出力したり,同社傘下DoubleClickの広告主向けワークフロー管理ツール「MediaVisor」に取り込めるため,より効果的な広告運用が可能としている。 同サービスは現

    Google,広告出稿に最適なWebサイトを分析する「Ad Planner」サービス
  • MSやGoogle,PayPalなどが電子IDカード普及団体「オープンな技術を開発」

    インターネットにおける電子IDカードの普及促進を目指す非営利団体「The Information Card Foundation(ICF)」は米国時間2008年6月24日,正式な結成を発表した。中心となる設立メンバーは,米Equifax,米Google,米Microsoft,米Novell,米Oracle,米PayPal。5社のほか,技術業界の主要人物9人が理事会に名を連ねる。 ICFの目的は,すでにオフラインの世界で頻繁に利用されているIDカードをオンラインにも拡大すること。消費者は,カードに格納された自身の情報を管理し,重要度の異なる情報を納めた複数のカードを,用途に応じて使い分けることができる。 「ユーザー名とパスワードを使ってWebサイトにログインするのではなく,手続きに必要な情報のみを提示して安全にデジタル認証を行える。企業にとっても,詐欺被害のリスクが減り,顧客と良好な関係を築

    MSやGoogle,PayPalなどが電子IDカード普及団体「オープンな技術を開発」
  • Salesforce.com,SaaSアプリとGoogleサービスを連携させるツール公開

    Salesforce.comは米国時間2008年6月23日,同社のSaaSアプリケーション・プラットフォームから米Googleの各種サービスを利用するためのツールキット「Force.com Toolkit for Google Data APIs」を発表した。既に両社がWebサイト(Salesforce.com,Google)で無償提供を始めている。 Salesforce.comのSaaSアプリケーション・プラットフォーム「Force.com」に,Googleのサービス用API群「Google Data APIs(GData)」へのアクセス機能を付加する(関連記事:【Dreamforce 2007】SaaS版の“標準OS”を目指す、米セールスフォースが「Force.com」を発表)。これにより,オンライン・アプリケーション・サービス「Google Apps」のデータ/コンテンツを利用する

    Salesforce.com,SaaSアプリとGoogleサービスを連携させるツール公開
  • Nokia,「近くにいて時間の合う人」と交流できるSNSを買収へ

    フィンランドのNokiaは現地時間2008年6月23日,スイスPlazesのほぼすべての資産を買収することで両社が合意したと発表した。Plazesは,ユーザーの現在地や都合の良い時間をベースに交流を図れるSNS「Plazes」を展開している。手続きは2008年第3四半期に完了する見込みで,買収金額などの条件については明らかにしていない。 Plazesには「位置」と「時間」という要素があり,ユーザーが近辺にいる友達や,時間帯の都合が良い友達に場所や行動を通知できる。自身や他のユーザーの活動履歴を閲覧したり,友達と予定を立てたり,現在地を考慮してアイデアを出し合ったりすることが可能。ノート・パソコンや携帯電話から自身の位置情報を更新できる。 Plazesはスイスのチューリッヒに社を置き,ドイツのベルリンを中心に運営を行っている。買収完了後は,NokiaのServices & Software

    Nokia,「近くにいて時間の合う人」と交流できるSNSを買収へ