タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

101002usnewsに関するskokuboのブックマーク (50)

  • アップル、中国でオンラインストアを開始 iPhoneやiPad、本格展開へ | JBpress (ジェイビープレス)

    中国土の顧客に向けたオンライン直営店で、取り扱うのはパソコンの「マック(マッキントッシュ)」やスマートフォン「アイフォーン(iPhone)」、タブレット端末「アイパッド(iPad)」など。他国で展開しているオンラインストアと同様の品ぞろえになる。 28日時点では「アイフォーン4」や「マックブックエア(MacBook Air)」などの最新モデルの発送時期が「未定」となっているが、アイパッドなどは24時間以内に発送するとしている。 またパソコンのオプションや、音楽プレーヤーの刻印サービス、送料無料といったサービスも他国と同様に提供する。 米ウォールストリート・ジャーナルによると、これまで中国の顧客がアイフォーンを購入する場合、アップルのウェブサイトで注文してから、商品を店舗まで取りに行かなければならず、大都市圏以外の消費者には購入が困難だった。 今回のオンラインストアはアップルにとって世界最

    アップル、中国でオンラインストアを開始 iPhoneやiPad、本格展開へ | JBpress (ジェイビープレス)
  • Intel、オープンなクラウド対応データセンター実現に向け業界団体を結成

    米Intelは米国時間2010年10月27日、オープンなクラウドコンピューティング対応データセンターの実現を目指す業界団体「Open Data Center Alliance」を設立したと発表した。世界各地の大手企業約70社が参加し、クラウド環境や次世代データセンターに求められる相互接続性、柔軟性、業界標準をテーマとしてロードマップを作成する。 Open Data Center Allianceは、よりオープンで相互接続性の高いクラウド環境やデータセンター向けソリューションを実現するため、必要とされるハードウエアおよびソフトウエアの条件を提示していく。運営委員会はドイツBMW、中国China Life、ドイツDeutsche Bank、米J.P. Morgan Chase、米Lockheed Martin、米Marriott International、オーストラリアNational Au

    Intel、オープンなクラウド対応データセンター実現に向け業界団体を結成
  • Microsoftの7~9月決算、4四半期連続の増収増益

    Microsoftは米国時間2010年10月28日、2011会計年度第1四半期(2010年7~9月)の決算を発表した。売上高は前年同期比25%増の162億ドルとなり、第1四半期としては過去最高を記録した。純利益は54億1000万ドルで前年同期と比べ51%増加し、4四半期連続の増収増益となった。希薄化後の1株当たり利益(EPS)は0.62ドルで同55%増。営業利益は同59%増の71億2000万ドルだった。 同社は前年同期、Windows 7の一般向け販売に先立ち、優待アップデートプログラムやOEM向け出荷分の売り上げ14億7000万ドルを翌四半期に繰り延べ計上した。この影響を除いた場合、当期の売上高は前年同期比13%増、純利益は同16%増、営業利益は同20%増となる。 当期はすべての事業部門で売り上げを伸ばしており、特に「Windows 7」「Office 2010」「Xbox 360」が

    Microsoftの7~9月決算、4四半期連続の増収増益
  • [PDC10]Windows Azureアプリは2万本、IE9ベータ版は1000万ダウンロード

    Microsoftは米国時間2010年10月28日、ワシントン州レドモンドで開催中の開発者向け技術カンファレンス「Professional Developers Conference 2010(PDC10)」において、クラウドコンピューティング基盤「Windows Azure」や、ベータ版を提供中の次期Webブラウザー「Internet Explorer(IE)9 」、スマートフォン向けOS「Windows Phone 7 Series」などの現状を発表した。 Windows Azureは、2010年2月に正式運用を開始し、現時点で対応アプリケーション数が約2万の規模にまで拡大した(関連記事:「Windows Azure」「SQL Azure」正式リリース、日など21カ国で)。具体的な導入事例として、アニメーション制作会社の米Pixar Animation StudiosがWindo

    [PDC10]Windows Azureアプリは2万本、IE9ベータ版は1000万ダウンロード
  • 中国製スパコン「Tianhe-1A」が世界最速の2.507ペタFLOPSを記録、NVIDIA製GPUを採用

    米NVIDIAは米国時間2010年10月28日、中国人民解放軍国防科学技術大学(NUDT)がグラフィックスプロセッサ(GPU)「NVIDIA Tesla」ベースのスーパーコンピュータ「Tianhe-1A」を開発し、LINPACKベンチマークで2.507ペタFLOPSの演算性能を記録したと発表した。2010年6月時点のスーパーコンピュータ世界ランキングTOP500」に基づくと、世界最高速となる。 Tianhe-1Aは、1万4336個のマルチコアプロセッサと7168個の「NVIDIA Tesla M2050」を搭載している(関連記事:NVIDIAのGPUを使ったパーソナル・スパコンを各社が発売、最大2TFLOPSモデルなど)。 仮にGPUを使わずに同等性能のスーパーコンピュータを実現しようとすると、必要なプロセッサ数は5万個以上となり、設置面積が倍増するという。また、プロセッサだけのシステム

    中国製スパコン「Tianhe-1A」が世界最速の2.507ペタFLOPSを記録、NVIDIA製GPUを採用
  • 「買収を阻止せよ」、旅行予約大手がグーグルに反発 反対団体結成し、司法省に訴え | JBpress (ジェイビープレス)

    今年7月に米グーグルが、航空便情報のソフトウエアとサービスを手がける米ITAソフトウエアを買収すると発表していたが、これに対し旅行予約サイトの運営会社が反対団体を結成した。 「買収が成立すればオンライン旅行予約サービスがグーグルに独占される」と主張し、米司法省などに働きかけている。 「フェアサーチ(FairSearch.org)」と名付けたこの団体に参加しているのは米エクスペディア、米カヤック・ドットコム、セイバー・ホールディングス、フェアロジックスの4社。各社は合計7ブランドの旅行予約サイトを運営している。 航空便オンライン予約で65%のシェア ITAソフトウエアは、マサチューセッツ工科大学(MIT)のコンピューター科学者が1996年に設立した会社。同社のソフトウエアは、フライトスケジュールや運航路線、運賃などの情報を管理し、これらの情報をまとめて検索できる。

    「買収を阻止せよ」、旅行予約大手がグーグルに反発 反対団体結成し、司法省に訴え | JBpress (ジェイビープレス)
  • 新「Yahoo! Mail」のベータ提供が開始、PC/iPhone/Androidでの操作性を共通に

    Yahoo!は現地時間2010年10月27日、同社のWebメールサービス「Yahoo! Mail」の新版のベータ提供を開始した。ユーザーインタフェース(UI)などの見直しや高速化に加え、各種ソーシャルメディアサービスとの連携機能を強化している。25カ国ある全サービス対象地域で、現行版からベータ版に切り替えられる。 新UIでは、複数ある対応環境に対し一貫性のあるデザインを採用した。PCや「iPhone」「iPad」「Android」携帯など、異なる端末から同じように操作できるようにしている。ソーシャルメディア機能の強化では、「Twitter」や「Facebook」などを閲覧したり更新情報を確認したりできる。検索機能も強化した。送信者や添付ファイル、日付、フォルダーの場所といった条件で絞り込める。 Yahoo! Mailの受信箱からは、インスタントメッセージ(IM)なども利用できる。受信箱内

    新「Yahoo! Mail」のベータ提供が開始、PC/iPhone/Androidでの操作性を共通に
  • Apple、中国語のオンラインストアとアプリストアを開始

    Appleは現地時間2010年10月26日、同社オンラインストア「Apple Store」の中国語版(store.apple.com/cn/)を開設したと発表した。簡体字による中国土の顧客に向けたオンライン直営店である。他国のオンラインストア同様に、自社製品の販売に加え、PCのカスタマイズや、iPodのメッセージ刻印、送料無料といったサービスも提供する。 同時にAppleは、モバイルアプリケーション配信・販売サービス「App Store」の簡体字中国語版も開始したと発表した。App Storeに現在登録されているアプリケーションの数は30万。これら世界のアプリのほか、中国に特化した種々のアプリケーションを中国土のユーザーが利用できるようになったとしている。 中国語版Apple Storeで販売するのは、PCの「MacMacintosh)」やスマートフォン「iPhone」、タブレッ

    Apple、中国語のオンラインストアとアプリストアを開始
  • LSIの省電力化目指す欧州の研究プロジェクト、目標は消費電力1ケタ減

    スイスのローザンヌ連邦工科大学(EPFL)と米IBMはスイスで2010年10月27日(現地時間)、半導体素子の消費電力削減と動作電圧の低減を目的とする研究プロジェクト「Steeper」について発表した。LSIの消費電力を動作時は現在の10分の1に、アイドル時は事実上ゼロにすることを目指す。動作電圧は0.5V未満に下げる計画だ。 Steeperは、欧州の研究機関や企業と共同で取り組んでいるプロジェクト。シリコン(Si)ベースのトンネル効果トランジスター(TFET)と、シリコンゲルマニウム(SiGe)およびIII-V族半導体ベースのナノワイヤー技術を用いて、LSI内の電力消費効率を改善する。現在のMOSFET(モス電界効果トランジスター)に比べオン/オフ状態を明確に切り替えられ、漏れ電流を抑えると同時に、より少ない電流で動かせると見込む。 2010年6月に活動を開始したSteeperの研究期間

    LSIの省電力化目指す欧州の研究プロジェクト、目標は消費電力1ケタ減
  • MySpaceが新サイトのベータ版、1975年以降生まれの「Y世代」に照準

    米News傘下のSNSサイトMySpaceは現地時間2010年10月27日、デザインを刷新したベータ版の提供を開始した。1975年以降に生まれた「ジェネレーションY(Y世代)」を主要ターゲットに位置付け、エンタテインメント情報やソーシャルネットワーク機能の提供に注力する考え。11月中に全世界で利用可能になる。 新サイトでは、ログインすると利用者の好みや関心に合わせたコンテンツが表示される。画面デザインは3種類ある。従来と同じ「List view」と、雑誌のような「Grid view」、ビデオ再生などが可能で全画面表示に対応している「Play view」だ。ベータ版サイトは現在、PCのみに対応している。モバイル機器向けの新サイトを間もなく開設し、2010年末ごろには「iPhone」と「Android」用のアプリケーションも公開する予定である。 一連の新機能は、エンタテインメント情報の検索や収

    MySpaceが新サイトのベータ版、1975年以降生まれの「Y世代」に照準
  • スマートフォン大戦争、勝敗はアプリが握る グーグルのアンドロイド向け登録数が10万の大台に | JBpress (ジェイビープレス)

    ソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)やゲーム、ビジネス、ニュース、電子書籍や雑誌など、モバイル端末にダウンロードして様々なサービスや機能を追加できるアプリは、端末普及の起爆剤とも言われており、各メーカーが力を入れている分野。 米ニューヨーク・タイムズによると、アンドロイド向けアプリが増えている背景には、同OSがアップルのモバイルOS「iOS」に比べて自由度が高く、グーグルが運営しているアプリ配信サービス「アンドロイド・マーケット」もアップルのサービス「アップストア」に比べて審査が緩いことにある。 例えばアップルが禁止している携帯電話の基データへのアクセスなどがアンドロイドでは許されており、アプリの開発がしやすいといったメリットがある。 またアップルのアップストアには厳しい審査が設けられていることで有名で、数カ月にもわたって開発に力を注いだアプリが審査に通らず水の泡になることも

    スマートフォン大戦争、勝敗はアプリが握る グーグルのアンドロイド向け登録数が10万の大台に | JBpress (ジェイビープレス)
  • Barnes&Noble、電子書籍リーダーのフルカラータッチスクリーン機種を発表

    米Barnes&Nobleは米国時間2010年10月26日、電子書籍リーダー「NOOK」の新製品「NOOKcolor」を発表した。フルカラーのタッチスクリーンを搭載し、価格は249ドル。同社オンラインストアで予約注文を受け付けており、11月19日ごろに出荷を開始する。 米Googleのモバイルプラットフォーム「Android」をOSに採用し、7インチの「VividView」フルカラーディスプレイ(解像度は1024×600画素)を搭載する。書籍や雑誌、絵、新聞をフルカラー表示で閲覧できる。ソーシャル機能「NOOKfriends」により、SNSサイト「Facebook」や「Twitter」、あるいは電子メールで、手軽に友人へ書籍を薦めたり、気に入った作品の一部を引用したりできる。また、コンテンツの貸出機能「LendMe」を利用することが可能。 メモリー容量は8Gバイトで、最大6000冊の電子

    Barnes&Noble、電子書籍リーダーのフルカラータッチスクリーン機種を発表
  • Adobe、スマートフォン向け広告形式の策定でデジタル広告企業と協力

    米Adobe Systemsは米国時間2010年10月26日、スマートフォン向け広告の規格策定に関する協業を発表した。大手デジタル広告企業6社と協力し、Flash Player 10.1あるいはHTML5をサポートするデバイスを対象としたフルスクリーン表示のモバイル広告形式の普及促進に取り組む。 Adobeを含む7社が新たに定義する広告形式は「FS-microsite」と「FS-video」の2種類。FS-micrositeは、単なるフルスクリーンの静止画像ではなく、インタラクティブな製品情報などを組み込む。ユーザーはWebブラウザーに移動することなく、より詳しい情報を得ることができる。FS-videoでは、テレビ放送や高画質配信用広告ビデオをモバイル向けに最適化して掲載する。 今回Adobeと提携を結んだのは米Limelight Networks傘下のEyeWonder、米Greystr

    Adobe、スマートフォン向け広告形式の策定でデジタル広告企業と協力
  • Google、ジャーナリズムのイノベーション活動支援で500万ドルを寄付

    Googleは現地時間2010年10月26日、ジャーナリズムのイノベーション活動を支援するため総額500万ドルの寄付を行うと発表した。既に米国の私設財団The John S. and James L. Knight Foundation(Knight Foundation)が200万ドルを受け取っている。300万ドルについては詳細を明らかにしていないが、米国外で同様のジャーナリズム支援活動を行っている団体に寄付するとしている。 Knight Foundationは、100万ドルをその助成金プログラムに、残りの100万ドルを「Knight News Challenge」と呼ぶジャーナリズム技術革新コンテストの財源に充てる。これまでこのコンテストを通じ、米EveryBlockなどの新興企業が支援を受けている(関連記事:MSNBC.com,ローカル・ニュース・アグリゲーションのEveryBlo

    Google、ジャーナリズムのイノベーション活動支援で500万ドルを寄付
  • PayPal、デジタルアイテム決済用などサービス強化を発表

    米eBay傘下のPayPalは米国時間2010年10月26日、同社のオンライン決済プラットフォームを活用したサードパーティー向けサービス拡充を発表した。開発者向けネットワーク「PayPal X」において、デジタルアイテム販売やモバイル決済向けの新たな機能を提供する。 デジタルアイテム販売向け決済機能「PayPal for Digital Goods」では、PayPalアカウントを所持しているユーザーが、ゲーム、ニュース、音楽、ビデオ関連サイトなどを離れることなく、短い手順でデジタルアイテムやコンテンツの購入決済を実施できるようにする。 PayPalの少額決済システムをベースにしており、12ドル未満の決済の場合、PayPalは基手数料5セントと売上の5%を徴収する。今秋終わりごろに利用可能になる予定で、米Facebookが「Facebook」サイト内のアイテム販売に同機能を導入する計画を表

    PayPal、デジタルアイテム決済用などサービス強化を発表
  • キンドルのライバルは他社端末にあらず アマゾン、サービスとコンテンツに照準 | JBpress (ジェイビープレス)

    米アマゾン・ドットコムが電子書籍リーダー「キンドル(Kindle)」に、書籍コンテンツを一定期間ほかのユーザーに貸し出せる機能を追加すると発表した。具体的なサービス開始時期は明らかにしていないが、年内にも始めたいとしている。 ユーザーが購入したコンテンツを最大14日間、友人などほかのユーザーのキンドル端末やアイフォーン(iPhone)などのキンドル用モバイルアプリで読めるようにするというもので、貸し出している間は自分の端末では読めなくなる。 バーンズ&ノーブルとの競争さらに激しく

    キンドルのライバルは他社端末にあらず アマゾン、サービスとコンテンツに照準 | JBpress (ジェイビープレス)
  • Adobeが「Adobe AIR 2.5」をリリース、テレビやモバイルにも対応

    米Adobe Systemsは米国時間2010年10月25日、アプリケーション実行環境の最新版「Adobe AIR 2.5」をリリースした。パソコンだけでなく、テレビ、タブレット型コンピュータ、スマートフォンにも対応する。同社Webサイトからダウンロードできる。併せてソフトウエア開発キット(SDK)も公開した。 新版では、従来のWindowsMac OS、Linuxといったパソコン用OSに加え、モバイルプラットフォームへの拡大を図った。カナダResearch In Motion(RIM)の「BlackBerry Tablet OS」、米Googleの「Android」、米Appleの「iOS」をサポートする。 加速度センサー、カメラ、ビデオ、マイク、マルチタッチ、ジェスチャーへのサポートなど多数の新機能を追加した。開発者は位置情報を利用したアプリケーションやサービスを開発することも可能。

    Adobeが「Adobe AIR 2.5」をリリース、テレビやモバイルにも対応
  • Amazon「Kindle」の販売台数、すでに昨年末の実績上回る

    Amazon.comは米国時間2010年10月25日、電子書籍リーダー端末「Kindle」の最新モデルが、すでに昨年第4四半期(10~12月)の販売実績を上回ったと発表した。「第4四半期は1年で最も消費が伸びる繁忙期だが、10月の時点で昨年のそれを上回るとは驚き」とKindle担当上級副社長のSteve Kessel氏はコメントしている。ただしAmazonは正確な販売台数について明らかにしていない。 Amazonが6インチモデルの現行版の受注を開始したのは7月28日。また9.7インチディスプレイを備える「Kindle DX」の現行モデルは7月1日に受注を始めている。これらの販売開始時期からこれまでの3~4カ月間の累計が、昨年第4四半期の実績を上回ったことになる。Amazonは、6インチのWi-Fiモデルの139ドルという価格や、8.5オンス(約241g)という軽さ、高コントラストのディス

    Amazon「Kindle」の販売台数、すでに昨年末の実績上回る
  • Wi-Fi Alliance、5製品をWi-Fi Direct対応認定へ

    無線LAN製品の業界団体Wi-Fi Allianceは米国時間2010年10月25日、無線LANによりデバイス同士を直接接続する仕様「Wi-Fi Direct」に対応した製品の認定作業を開始したと発表した。5製品がWi-Fi Direct対応の認定(Wi-Fi CERTIFIED Wi-Fi Direct)を受ける見通し。 Wi-Fi Directは、IEEE 802.11a/g/nの無線通信を用いてデバイス同士を接続する方式。デジタルカメラとプリンターをつないで写真を転送、印刷したり、携帯電話内の写真をテレビに転送、表示したりといったことが可能になる。どちらか一方の機器がWi-Fi Directに対応していれば、もう一方は非対応でも通信できる。 Wi-Fi CERTIFIED Wi-Fi Directの第一弾となるのは、米Atheros Communicationsの「XSPAN Dua

    Wi-Fi Alliance、5製品をWi-Fi Direct対応認定へ
  • 元Oracle社長のCharles Phillips氏、Inforの新CEOに就任へ

    中堅企業向けビジネスアプリケーションの米Inforは米国時間2010年10月25日、元米Oracle幹部のCharles Phillips氏を新たな最高経営責任者(CEO)に任命したことを明らかにした。12月1日付けで就任する。 Phillips氏は、直近ではOracleの社長を務め、米BEA Systems、米Hyperion Solutions、米Siebel Systemsなどの買収戦略で重要な役割を果たした。同氏の7年にわたる在籍中に、Oracleの売上高は300%近く拡大したという。Oracleが米Hewlett-Packard(HP)の元CEOであるMark Hurd氏を社長として迎えた今年9月に同社を退社した(関連記事:前HP CEOのマーク・ハード氏、オラクル社長に就任)。なおHPでは、ドイツSAPの前CEOであるLeo Apotheker氏を新たなCEOに任命している(関

    元Oracle社長のCharles Phillips氏、Inforの新CEOに就任へ