タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

160201usnewsに関するskokuboのブックマーク (48)

  • Facebookのインド幹部、退任へ 無料ネット中止は無関係か

    インド通信当局の新たな規則により、無料インターネットサービス「Free Basics」のインド向け提供を中止した米Facebookで、インド事業の幹部が退任すると、複数の海外メディアが報じた。 インド電気通信規制庁(TRAI)は先週、サービスプロバイダーがコンテンツに応じて異なるデータサービス料を適用することなどを禁じる新規則の制定を発表した。そのため、軽量版Facebookや特定のインターネットサービスへのアクセスを無料提供するFree Basicsはインドで利用中止になった。インドでは、Free Basicsが「ネット中立性の原則に違反する」との批判が広がっていた(関連記事:Facebookの「Free Basics」がインドから撤退、当局の新規則受け)。 米Forbesの報道によると、退任の意向を示したのは、Facebookインド事業マネージングディレクターで、営業部門を統括している

    Facebookのインド幹部、退任へ 無料ネット中止は無関係か
  • Appleがオリジナルドラマ制作中か 全6話を配信

    Appleが、同社初となるオリジナル映像作品を制作していると、複数の海外メディアが現地時間2016年2月12日までに伝えた。 これは全6話から成るテレビドラマ風の作品で、一昨年に米Beats Electronicsと米Beats Musicを買収した際にAppleに移籍した、ヒップホップミュージシャンでプロデューサーのDr. Dre(Andre Young氏)が主演する半自伝的ドラマシリーズ。同作品の撮影は2月8日の週に米ロサンゼルス始まったが、この件に詳しい関係者などが明かしたと、米CNETは伝えている(関連記事:AppleがBeatsの買収手続き完了、両社のストリーミング音楽事業は継続)。 米Wall Street Journal(閲覧には有料登録が必要)によると、Appleはこの作品を同社の有料音楽サービス「Apple Music」で配信する計画。 Apple Musicの競合であ

    Appleがオリジナルドラマ制作中か 全6話を配信
  • Snapchat、ニュースや動画配信強化 購読モード追加か

    米Snapchatはさまざまメディアのニュース記事や動画などのコンテンツをアプリケーション内で配信するプラットフォーム「Discover」の強化に取り組んでいると、複数の米メディア(PCMag、Engadget、Business Insiderなど)が現地時間2016年2月12日に報じた。米IT系メディアサイト「Re/code」が最初に伝えたもので、Discoverに購読機能を追加する計画という。 Discoverでは現在、米CNNや米ESPNなど約20のメディアがコンテンツを提供している。ユーザーはDiscover画面に並んでいる各メディアの丸いアイコンをタップして、毎日新しい情報をチェックできる。 購読機能が加われば、ユーザーはお気に入りのソースのコンテンツを、Discover画面に移動することなく、メイン画面である「Stories」ページで直接閲覧できるようになる。Snapchatは

    Snapchat、ニュースや動画配信強化 購読モード追加か
  • Baidu、傘下の動画サービス「iQiyi」の株式売却を検討

    中国検索大手Baidu(百度)は現地時間2016年2月12日、同社傘下の動画サービス「iQiyi(愛奇芸)」について、BaiduおよびiQiyiの両最高経営責任者(CEO)から法的拘束力のない買収提案を受けたことを明らかにした。 Baiduは現在、iQiyiの発行済み株式の80.5%を所有している。BaiduのRobin Yanhong Li会長兼CEOとiQiyiのYu Gong CEOは、Baiduのすべての持ち株を買い取ることを提案。買収額については明らかにしていないが、iQiyiの企業価値を28億ドルと見積もった上での金額という。 提案に基づいて手続きが完了した場合、iQiyiは引き続きBaiduの戦略的パートナーとなり、業務提携を締結する。 買収提案を受け、Baiduの取締役会は社外取締役3名による特別委員会を設置した。同委員会は他の取締役や金融専門家の助力を得ながら買収提案につ

    Baidu、傘下の動画サービス「iQiyi」の株式売却を検討
  • アップル、映像配信端末「Apple TV」のOSを大幅改良 ケーブルテレビを脅かす新たな動き | JBpress (ジェイビープレス)

    フランス北部カレーにある移民キャンプ「ジャングル」で、故スティーブ・ジョブズ氏をモデルに描かれた英覆面ストリートアーティスト、バンクシーの作品(2015年12月12日撮影)〔AFPBB News〕 その一環として音声によるテキスト入力を可能にするという。これにより、画面に表示される仮想キーボードの文字を一つひとつ付属リモコンをで選ぶといった煩わしさが解消されるという。 音声入力機能を拡充 音声入力が可能になるのは、ユーザー名、パスワード、検索キーワードの入力時。例えば、検索バーには音声入力が可能なことを示す案内が表示される。 それに従ってリモコンの「Siri」ボタンを長押して話すと、入力が始まる。発話中は画面に音量レベルメーターが表示されるため、声を聴き取っていることがひと目で分かるという。 この話題を最初に伝えた米マックルーマーズによると、こうした機能はまもなく無料で配信されるソフトウエ

    アップル、映像配信端末「Apple TV」のOSを大幅改良 ケーブルテレビを脅かす新たな動き | JBpress (ジェイビープレス)
  • Facebookの「Free Basics」がインドから撤退、当局の新規則受け

    米Facebookは無料インターネットサービス「Free Basics」のインドでの提供を中止したと、複数の米メディア(PCWorldやMashableなど)が現地時間2016年2月10日に報じた。インド通信当局の新たな規則により、「インドの人々はもうFree Basicsを利用できない」と、Facebook広報担当者が認めたという。 Free Basicsは、世界のインターネット普及促進を目指してFacebookが中心となって発足した「internet.org」のプロジェクトの1つ。テキストのみ表示する軽量Facebookや、英BBCのニュースサイト、検索エンジン「Bing」といった基的なインターネットサービスへのアクセスを無料で提供する。 無料アクセスできるのが特定のコンテンツやサービスに限られるため、インドでは、「壁に囲まれた庭」を作ろうとしているとの懸念が広がったほか、貧しい人々

    Facebookの「Free Basics」がインドから撤退、当局の新規則受け
  • Google、PCやスマホ不要のスタンドアロンVRヘッドセットを開発か

    Googleが、パソコンやスマートフォンを必要としない、スタンドアロン型のVR(仮想現実)ヘッドセットを開発していると海外のメディアや通信社(米MacRumors、米The Verge、英Reutersなど)が現地時間2016年2月11日、米Wall Street Journalの記事を引用して伝えた。 事情に詳しい関係者の話によると、Googleが開発中のVRヘッドセットは、ディスプレイや高性能プロセッサ、周囲を写すカメラなどを備えている。またGoogleは、ビジョンプロセッサを手がる米国の新興企業Movidiusのチップを採用する予定。これにより、カメラで捕らえた映像データからユーザーの頭の動きを追跡するという。 米Facebook傘下のOculus VRがまもなく発売する「Oculus Rift」はパソコンと接続し、外部のカメラ(センサー端末)でユーザーの動きを捉えるが、Googl

    Google、PCやスマホ不要のスタンドアロンVRヘッドセットを開発か
  • Google、「忘れられる権利」を全世界のWebサイトにも適用か

    「忘れられる権利(right to be forgotten)」に基づくプライバシー保護を巡って欧州当局からプレッシャーを受けている米Googleは、すべてのWebサイトでも忘れられる権利による情報削除を実施する計画という。複数の海外メディア(米New York Timesや英Reutersなど)が関係者から得た情報として、現地時間2016年2月11日までに報じた。欧州のインターネットユーザーが検索を行った場合、欧州サイト以外でも、忘れられる権利を適用したリンクは表示されなくなる。 Googleは、2014年5月に欧州連合(EU)の欧州司法裁判所(ECJ)から受けた判決に従い、忘れられる権利が適用されると判断した情報を欧州向け検索エンジンの検索結果から削除する作業を進めている。しかし削除措置の範囲が欧州に限られていることを疑問視する声は多く、フランスのプライバシー当局は2015年、すべての

    Google、「忘れられる権利」を全世界のWebサイトにも適用か
  • Timeが広告ネットワークViantを買収へ、「Myspace」も傘下に

    米Timeは現地時間2016年2月11日、オンライン広告技術の米Viant Technologyの資産を買収することで両社が合意したと発表した。買収額などの詳細な条件については明らかにしていない。 Timeは自社の有料コンテンツ、購読者、サイト訪問者データと、Viantの広告インベントリーを連係させる。Viantのクラウド型広告サービス「Viant Advertising Cloud」の登録データやプログラマティック技術を統合する。 Viantは1999年に設立され、複数のデジタル広告サービスやデジタルメディアを運営している。そのうち広告ネットワークの米Specific Mediaは、かつてSNSの旗手であった「Myspace」を傘下に持つ。 2004年に創業したMySpaceは、音楽ファンを中心にユーザー数を伸ばし、一時はSNS最大手の地位に立ったが、徐々に米Facebookの台頭に押さ

    Timeが広告ネットワークViantを買収へ、「Myspace」も傘下に
  • アップル、インドで直営店開設の認可が下りる見通し 「iPhone」販売の伸びが減速する中、第3の巨大市場に期待 | JBpress (ジェイビープレス)

    米ブルームバーグの報道によると、米アップルがインド当局に申請していた直営店開設の認可が、まもなく下りる見通しという。 最終的な承認時期など具体的な情報は今のところ得られていないが、当局はアップルの申請を承認する意向という。ただ、アップルが先に提出していた書類が当局が求める形式と異なっていたため、同社は今、再提出の手続きを行っているとブルームバーグは伝えている。 外資規制の緩和条項を適用か このブルームバーグの報道に先立つ今年1月中旬、米ウォールストリート・ジャーナルや英フィナンシャル・タイムズは、アップルがインド商工省(Ministry of Commerce and Industry)の産業政策・振興局(Department of Industrial Policy and Promotion:DIPP)に直営店開設の申請書を提出したと伝えていた。 アップルは現在、インドの地場流通業者や

    アップル、インドで直営店開設の認可が下りる見通し 「iPhone」販売の伸びが減速する中、第3の巨大市場に期待 | JBpress (ジェイビープレス)
  • Twitter、不適切ツイート対策で諮問委員会を設置、40以上の団体と協力

    Twitterは、人々が安心して自由にTwitter上で自分を表現できるようにするための諮問委員会「Trust & Safety Council」を設置したと、現地時間2016年2月9日に発表した。より安全なサービスの構築を目指す戦略の一環としている。 Trust & Safety Councilは、安全なインターネット利用に関する擁護団体、学術機関、研究者、Twitterを使って草の根活動を進める組織、虐待やいじめ撲滅や自殺防止に取り組むコミュニティーなどから構成される。13の地域から40以上の団体および専門家が立ち上げメンバーとして参加しているという。 Twitterは、サービスやポリシー、プログラムの開発段階において、同委員会から専門的な知識や意見を取り入れ、より迅速かつ効果的な提供を図る。 Twitterでグローバルポリシー推進を担当するPatricia Cartes氏は、「毎日

    Twitter、不適切ツイート対策で諮問委員会を設置、40以上の団体と協力
  • Apple TVの次期OS「tvOS 9.2」、音声によるテキスト入力が可能に

    Appleは第4世代Apple TV用次期OS「tvOS 9.2」の最新ベータ版で、音声によるテキスト入力を可能にしたと、米MacRumorsなどの米メディアが報じた。 それによると、Appleは現地時間2016年2月8日、tvOS 9.2の第3番目となるベータ版を開発者に公開した。これには音声入力の有効/無効を設定する項目があり、これを有効にするとユーザー名やパスワード、検索キーワードを音声で入力できるようになる。 例えば検索バーには音声入力が可能なことを示す案内が表示される。これに従ってApple TVリモコンの「Siri」ボタンを押しながら話すと、入力が始まる。発話中は画面に音量レベルメーターが表示され、ユーザーの声を聴き取っていることが分かるという。 またtvOS 9.2のベータ3版では、「App Store」内のコンテンツもSiriで検索できるようになったとMacRumorsは

    Apple TVの次期OS「tvOS 9.2」、音声によるテキスト入力が可能に
  • Facebook傘下企業のVRゲーム用HMDをバンドルしたPC、予約開始は2月16日。1499ドルから

    Facebook傘下企業のVRゲーム用HMDをバンドルしたPC、予約開始は2月16日。1499ドルから 米Facebook傘下の米Oculus VRは現地時間2016年2月9日、同社の仮想現実(VRゲーム用ヘッドマウントディスプレイ(HMD)「Oculus Rift」をサポートするパソコンのリリースについて明らかにした。台湾ASUSTeK Computer(ASUS)、米DellおよびDell傘下のAlienwareが、Rift対応の認定を受けたパソコン(総称「Oculus Ready PC」)の第1弾製品を発売する。 Oculus Ready PCとRiftのバンドル製品は太平洋時間2月16日午前8時に予約受付を開始する。「Best Buy」「Amazon」「Microsoft Store」を通じて注文可能。希望小売価格は1499ドルから。 Riftは米国や日を含む20カ国で1月6日

    Facebook傘下企業のVRゲーム用HMDをバンドルしたPC、予約開始は2月16日。1499ドルから
  • 米政府、17年度予算から190億ドルをサイバーセキュリティ対策へ

    米ホワイトハウスは現地時間2016年2月9日、サイバーセキュリティ対策の新たなプラン「Cybersecurity National Action Plan(CNAP)」を発表した。政府外部の有識者などで構成する委員会の設置や、190億ドルの予算確保などが含まれる。 オバマ大統領は、2017年度の予算教書を同日公表し、サイバーセキュリティを国家安全対策の最優先課題の1つとすることを強調。CNAPを通じてサイバーセキュリティへの投資を大幅に増加するとし、2017年度予算案に190億ドルのサイバーセキュリティ関連費用を盛り込んだ。これは2016年度と比べ35%以上の増額となる。 CNAPでは、31億ドルをかけて政府機関のIT環境を刷新する。現状の古いIT環境では、セキュリティ対策においつかず、保守にも費用がかかるため、新しいシステムとの入れ替えやアップグレードを実施する。 サイバーセキュリティ

    米政府、17年度予算から190億ドルをサイバーセキュリティ対策へ
  • グーグルが仮想現実に本格参入 今年中に新たなヘッドセット端末を発売する見通し | JBpress (ジェイビープレス)

    グーグルが今年1月にバーチャル・リアリティー(仮想現実、VR)ツアーを開始した英国のバッキンガム宮殿〔AFPBB News〕 英フィナンシャル・タイムズの報道によると、米グーグルは現在、仮想現実(VR:virtual reality)用のヘッドセット端末を開発しており、今年中にも製品を発売する見通しという。 段ボール製はでないヘッドセット 同社には「Cardboard」という段ボール製の組立式ヘッドセット端末がある。 これは、Android搭載スマートフォンを組み込んで利用するというもので、体に取り付けられているレンズをのぞき込むと、没入感のある3Dビデオやゲームなどが楽しめる。 グーグルが現在開発中のヘッドセットもこれと同様にAndroidスマートフォンを使う。ただし、体はプラスチック製で、より高品質のレンズやセンサーを用いるという。 これにより、 韓国サムスン電子と米フェイスブック

    グーグルが仮想現実に本格参入 今年中に新たなヘッドセット端末を発売する見通し | JBpress (ジェイビープレス)
  • インド通信当局、Facebookの「Free Basics」を禁じる規則を制定

    インド電気通信規制庁(TRAI)は現地時間2016年2月8日、データサービスの差別的価格設定を禁じる規則を制定したと発表した。これにより、米Facebookの無料インターネットサービス「Free Basics」は同国で提供できなくなる。 同規則においては、いずれのサービスプロバイダーもコンテンツに応じて異なるデータサービス料を課してはならず、差別的データサービス料を提供するための取り決めや契約を結んではならない。ただし、緊急サービスに対するアクセス料の引き下げは許可される。 Free Basicsは、世界のインターネット普及促進を目指してFacebookが中心となって発足した「internet.org」のプロジェクトの1つ。テキストのみ表示する軽量Facebookや、英BBCのニュースサイト、検索エンジン「Bing」といった基的なインターネットサービスへのアクセスを無料で提供する。Fac

    インド通信当局、Facebookの「Free Basics」を禁じる規則を制定
  • Apple、インドで直営店をまもなく開設か、認可申請が承認される見通し

    米メディアの報道によると、米Appleがインド当局に申請していた直営店開設の認可がまもなく下りる見通しとなった。当局はAppleの申請を承認する意向という。ただ、Appleが先に提出していた書類が当局が求める形式と異なっていたため、同社は現在、再提出の手続きを行っているという。米InformationWeekや米CNETなど複数の米メディアが現地時間2016年2月8日、米Bloombergの報道を引用して伝えた。 この報道に先立ち、Appleがインド商工省産業政策・振興局に直営店開設の申請書を提出したと米Wall Street Journalや英Financial Timesなどが伝えていた。Appleは現在、インドの地場流通業者や小売店の協力を得て自社製品を販売しているが、今回の申請が承認されれば、同社は初めて同国で自社単独の小売店を開設することができる(関連記事:Apple、インドで直

  • Instagramが複数アカウントをサポート、ログアウト不要で切り替え

    米Facebook傘下の画像共有サービスInstagramは現地時間2016年2月8日、ログアウトすることなく複数のアカウントを切り替えられる機能を提供すると発表した。 アカウント切替機能は、今週リリースするAndroid版およびiOS版アプリケーションのアップデート「バージョン7.15」の一部として利用可能にする。 バージョン7.15より、プロフィール設定で新たなアカウントを追加できるようになり、プロフィール画面の上部に表示されるユーザー名をタップすることで手軽にアカウントを切り替えられる。最大5件のアカウントを追加できる。 ログインしたままのアカウント切替機能は、長い間ユーザーから要望が寄せられていた。同機能の実装については、昨年、Android版アプリケーションでテストしていると報じられ、今年に入ってiOS版アプリケーションのテストの噂が伝えられていた(米SlashGearの報道)。

    Instagramが複数アカウントをサポート、ログアウト不要で切り替え
  • Internet Archiveに80~90年代コンピュータウイルスの博物館がオープン

    米国の非営利団体Internet Archiveが運営するWebおよびマルチメディア資料のアーカイブサイト内に、過去のマルウエアを観察できる「Malware Museum」が現地時間2016年2月5日に開設された。 Malware Museumは、フィンランドF-SecureのMikko Hypponen最高研究責任者(CRO)が設置したもので、1980年代から1990年代に流行したコンピュータウイルスなどのマルウエアを展示する。訪問者は、エミュレーターを使用してウイルスプログラムをブラウザー上で実行できる。 当時のウイルスは、コンピュータに感染したことを示すのにアニメーションやメッセージを使うことが多かった。Hypponen氏は「Malware Museumで数十年前のウイルス感染を安全な環境で体験できる」と述べている。 Malware Museumの展示ウイルスは有害なコードを取り除い

    Internet Archiveに80~90年代コンピュータウイルスの博物館がオープン
  • Firefox OSのスマホ向け開発は5月で終了 今後はIoTへ注力

    米Mozillaは現地時間2016年2月4日、モバイルOS「Firefox OS」のスマートフォン向け開発を5月に終了すると発表した。今後のFirefox OSはIoT(Internet of Things)分野への展開に焦点を当て、リソースを注ぐ。 Firefox OSに関しては昨年12月、コネクテッドデバイス部門担当上級バイスプレジデントのAri Jaaksi氏が、スマートフォン向けの開発と提携キャリアを通じた販売を中止する意向を明らかにしていた。 今回、MozillaはあらためてFirefox OSに関する詳細な計画を発表。「バージョン2.6」のリリースをもってスマートフォン向けの開発を終了する。このため、スマートフォン向けFirefox OS開発に取り組むスタッフは5月でいなくなる。 またアプリケーションストア「Firefox Marketplace」では、2016年3月29日をも

    Firefox OSのスマホ向け開発は5月で終了 今後はIoTへ注力