タグ

2010年8月23日のブックマーク (5件)

  • なぜインテルはマカフィーを買収するのか? 同社過去最大の買収に賛否両論 | JBpress (ジェイビープレス)

    これによりマカフィーは、インテルの100%子会社となり、同社の「ソフトウエア&サービス」部門の監督下に置かれる。 インテルは今回の買収について、「コンピューターにとって安全性は省電力やネットへの接続性と同様に重要」とし、セキュリティ技術とハードウエアを組み合わせて提供できるメリットを強調した。 しかし米ウォールストリート・ジャーナルなどの欧米メディアによると、業の分野を越えてソフト事業に乗り出す同社の戦略を疑問視する声が広がっている。また60%という高額なプレミアムにアナリストらが懸念を示しているという。 この記事では、業績好調のハイテク企業がその潤沢な資金を使って企業買収し、成長の速い新市場に進出するという動きだと伝えている。 例えば、米オラクルは高性能サーバーの米サン・マイクロシステムズを買収し、サーバーとソフトウエアを組み合わせたソリューションとして企業顧客に提供している。 米ヒ

    なぜインテルはマカフィーを買収するのか? 同社過去最大の買収に賛否両論 | JBpress (ジェイビープレス)
  • Nokia、モバイルアプリ開発促進でモバイル分析サービス会社を買収へ 

    フィンランドのNokiaは現地時間2010年8月20日、モバイル分析サービスの米Motallyを買収することで両社が合意したと発表した。買収金額などについては明らかにしていないが、手続きは2010年第3四半期に完了する見込み。 Motallyは、2008年にカリフォルニア州サンフランシスコで設立された非公開会社で、従業員は8人。モバイルWebブラウジングとアプリケーション利用の追跡および報告サービスを手がけており、開発者やパブリッシャーがモバイルアプリケーション作成やモバイルWeb構築に利用している。米Appleの「iPad」「iPhone」、カナダResearch In Motion(RIM)の「BlackBerry」、米Googleの「Android」を搭載したスマートフォンをサポートしている。 NokiaはMotallyサービスについて、既存顧客への提供を継続する一方、「Qt」「Sy

    Nokia、モバイルアプリ開発促進でモバイル分析サービス会社を買収へ 
  • Google、商品画像検索のLike.comを買収

    Googleは商品画像検索を手がける米Like.comを買収した。Like.comの共同創設者で最高経営責任者(CEO)のMunjal Shah氏が米国時間2010年8月20日に同社のWebサイトで明らかにした。 Like.comは米カリフォルニア州サンマテオに社を置く新興企業。画像認識技術機械学習技術を用い、アパレル商品のオンラインショッピング用検索エンジンを開発している。Like.comの説明によると、書籍や家電製品の購入きっかけとなるのは、ユーザーのレビューや商品スペック。これに対し、アパレル商品は、個人の好みや流行といった要素が重要になる。同社はそうした要素をベースにした画像検索技術を開発した。例えば、「ヒール高の赤いパンプス」や「ノースリーブの花柄ドレス」という言葉が、視覚的に何を意味するのかを理解でき、そのパンプスとドレスが調和するのかといった判断も行えるという。 米メデ

    Google、商品画像検索のLike.comを買収
  • ネット中立性の取り組み、RIAAが違法コンテンツ規制の必要性を主張

    全米レコード協会(RIAA)を含む13の音楽業界団体は米国時間2010年8月19日、ネット中立性の実現に向けた取り組みにおいて、著作権侵害などの不正行為を識別する仕組みの導入促進を訴える書簡を米Googleに送ったことを明らかにした。 Googleはネット中立性に関する規制の枠組みとして米Verizon Communicationsとの共同提案を8月9日に発表している(Googleの公式ブログ記事)。共同提案では、「有線ブロードバンドは消費者がすべての合法コンテンツにオンラインアクセスして希望するアプリエーション、サービス、デバイスを利用できることを原則とし、ISPは合法コンテンツを差別あるいは優先付けするべきではない」との考えを強調した。 音楽業界団体は、これに「深い関心がある」として、コンテンツ保護に関する提案の詳細を説明するようGoogleに求めている。音楽業界団体は「いかなるインタ

    ネット中立性の取り組み、RIAAが違法コンテンツ規制の必要性を主張
  • Facebookがソーシャルツール「Hot Potato」を買収

    ソーシャルツール「Hot Potato」を手がける米Hot Potatoは、SNSサイト「Facebook」を運営する米Facebookが同社を買収したことを米国時間2010年8月20日に明らかにした。 Hot Potatoは2009年11月に開始したサービスで、同じ興味を持つ人や同じ場所に居る人同士がリアルタイムで交流する場を提供する。例えば「スーパーボウルを観戦しています」とコメントを投稿し、同様に試合会場に来ているユーザー同士でメッセージをやりとりしたり、画像や動画を共有することができる。 Facebookによる買収に伴い、Hot Potatoはまもなくサービスを終了する。新規ユーザーの受け付けは中止し、既存ユーザーに対しては ユーザー情報をダウンロードする手段を提供する。約1カ月以内にサイトを閉鎖し、全ユーザーデータを削除する。ユーザーデータやアカウント情報はいっさいFaceboo

    Facebookがソーシャルツール「Hot Potato」を買収