タグ

2018年12月30日のブックマーク (3件)

  • 接点をつくる「よりそいスイッチ」 | ウェブ電通報

    はじめまして。石原夏子と申します。 ウェブ電通報でも取り上げられたことのある「ファンマーケティング」。 今までの売り方では売れない、今までの広告では伝わらないという悩みに直面されている広告主やマーケターからは、顧客とつながり、売れ続ける手法として数年前からよく聞く言葉です。この連載ではそんなファンマーケティングについて、私のあるアーティストへのファン経験をきっかけに生まれたストラテジーを解説していきます。 「偏愛」をつくる6つのスイッチとは コミュニケーションの世界でも、ファンと非ファンへそれぞれどうコミュニケーションを取るのか、ファンコミュニティをどうつくり、運営するのかなどの課題に取り組むことがあります。 普段そんな課題にクリエーティブやプランニングの視点で向き合っている私ですが、 なぜなら私自身がとあるアーティストのファンを20年以上続けているのです。ライブに行き続け、ファンクラブか

    接点をつくる「よりそいスイッチ」 | ウェブ電通報
    skozawa
    skozawa 2018/12/30
  • 数学の広大な分野の広がりを収めた一枚の図「The Map of Mathematics」

    「読み書きそろばん」と言うように、昔から数学は学校で教育されてきました。しかし、学校で習う数学数学の分野のほんの一部分でしかありません。その幅広い分野を一枚の図にまとめたものが公開されています。 Science Infographics Breakdown STEM Subjects as Visual Maps https://mymodernmet.com/science-infographics-dominic-walliman/ The Map of Mathematics - YouTube 私たちは学校で数学を学びますが、それは数学のほんの一部分でしかありません。数学の分野は非常に多様なものです。 数学は最初「ものを数える」ところから始まりました。そして長さを測るようになり、紀元前3000年にはエジプトで方程式が誕生。その後も負の数やゼロなどの発明が続きます。 現在の数学は「

    数学の広大な分野の広がりを収めた一枚の図「The Map of Mathematics」
    skozawa
    skozawa 2018/12/30
  • NewsPicks佐々木紀彦に聞く「5年後、メディアは稼げているか」

    メディア業界で話題を呼んだ『5年後、メディアは稼げるか――MONETIZE OR DIE?』が刊行されたのは2013年。2018年に、その「5年後」を迎える。同書執筆後、「東洋経済オンライン」から「NewsPicks」へと活躍の場を移した佐々木紀彦氏は、“メディアが稼ぐ”ために、この5年でどのような解を見出したのか。 有料メディアでなければ未来はない —2013年に発売した『5年後、メディアは稼げるか』を執筆してから、2018年で5年が経ちます。まさに「5年後」の年ですね。 このを出した2013年は、「東洋経済オンライン」の編集長になってから8カ月しか経っていないときだったんですよね。いま思うと、8カ月でよくこんなに偉そうなを書いたなと(笑)。 —佐々木さんが2012年に編集長に就任した「東洋経済オンライン」は当時、一気に月間5000万PVまで数字を伸ばし、急成長を遂げました。今回は『

    NewsPicks佐々木紀彦に聞く「5年後、メディアは稼げているか」
    skozawa
    skozawa 2018/12/30