タグ

ブックマーク / note.mu (2)

  • "note"がAngularJSでどうやってSEO, Open Graphの対応をしているか|和田 晃一良|note

    noteAngularJSを使って、ブラウザで描写しているこの"note"というサービスはAngularJSを使って、JavaScript側(つまりブラウザ側)でノートの中身を公開しているみたいなのです。 それはブラウザでソースを見てみるとわかります。 例えばhttps://note.mu/sadaaki/n/nd921f3f7c635のノートのソースをChromeで見てみると・・・ まずhtmlタグにng-appのプロパティがついています。これはAngularJSを使うならば必要なプロパティで、ここからnoteAngularJSを使っているんだなあと分かります。 AngularJSは簡単に言うと、サーバー側ではなくブラウザ側でHTMLを描写する仕組みです。これを利用するとどんな利点があるのか。僕の理解している範囲内だと、サーバー側はベースとなるHTML(上のソース)と各ノートのJSO

    "note"がAngularJSでどうやってSEO, Open Graphの対応をしているか|和田 晃一良|note
  • noteの第一印象について|esehara shigeo|note

    もともとは、海外ではやっているMediumというサービスに似たサービスだと思う。で、基的に、海外のサービスを、自分たちの手で直そうというのはわかるし、それを有料記事を配信しているCakesがやるのも、わかるし、これはこれで成長してほしいなあと思ったりする。 ただ、気になるところとしては、最初の段階でクレジットカードを登録させたり、あるいは記事やコンテンツを売買できるという形にするのはちょっと不味いんじゃないかと思う。 HTMLに表示する段階において、XSSという、任意のJavaScriptコードを動かせるような作りになっていたことである。これが危険なのは、ユーザーが危険なJavaScriptを意図的に動かせることを意味している。例えば任意のセッションをほかのサイトに飛ばし、踏み台攻撃に使うことが可能だ。そこからそのセッション(つまりあなたに変わってログインすることができるようになる)を奪

    noteの第一印象について|esehara shigeo|note
    skozawa
    skozawa 2014/04/07
  • 1