2015年6月2日のブックマーク (9件)

  • 「出されたお茶を飲むのは失礼です」は本当か? ビジネスマナーに詳しい人に教えてもらおう (ねとらぼ) - Yahoo!ニュース

    会社を訪問したとき、お客様であるあなたにお茶が出されました。あなたはそのお茶を飲む? それとも飲まない? 【「飲むべき派」と「失礼派」で賛否両論】  こうした場合に、「出されたお茶を飲むのは失礼」とするビジネスマナーがネットで話題になっています。なぜ出されたお茶を飲んではいけないのか? 失礼だという人の意見をまとめると…… ・出されたお茶には手を付けないのがマナー ・先方から「お茶をどうぞ」と促されたら「おそれながら」と手を付ける ・「出されたお茶は飲んで当然」というのは「自分はお客さま」という意識の表れではないか ・20〜30年前から当然のルール といったことのようです。このビジネスマナー、筆者は初めて聞いたのですが、身の回りで尋ねてみると「多数派ではないが、聞いたことはある」という意見がちらほら。そこで、ビジネスマナーに詳しいプロに質問してみました。 ●飲んでOK、ただし相

    「出されたお茶を飲むのは失礼です」は本当か? ビジネスマナーに詳しい人に教えてもらおう (ねとらぼ) - Yahoo!ニュース
    skt244
    skt244 2015/06/02
    要件によりタイミングが違う気がする
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    skt244
    skt244 2015/06/02
    精神安定していて穏やかてま安心感があるぽっちゃりはモテる気がする。いつもイライラしてたり不満だらけのぽっちゃりは悲惨
  • スプラトゥーンは素晴らしいゲームだがスマブラになれなかった

    スプラトゥーン、実に素晴らしいゲームです。まずシューターとしての基礎が素晴らしい。射撃が楽しく、エイムがスムーズに行え、フレームレートがとても安定している。シューター操作とインクを塗るという行為の相性が抜群です。イカになってインクに潜るところは意味がわからないのに違和感なさすぎてこのセンスには脱帽するしかありません。そして、ユーザーを楽しませようとする雰囲気つくりやミーバースと連動した仕掛けも素晴らしい。しかし、一部で期待されていたような「FPS/TPS界のスマブラ」にはなれていません。残念ながら現状では「とても素晴らしいTPS」以上でもイカでもなく、スマブラのような「格ゲーというジャンルを飛び越えたもはや新ジャンルとでも呼ぶべきもの」という境地には至れていません。 第1に、あまりにもTPSすぎる、ということが上げられます。 FPS/TPS経験者はスプラトゥーンになんの違和感もなく「あ、こ

    スプラトゥーンは素晴らしいゲームだがスマブラになれなかった
    skt244
    skt244 2015/06/02
    真偽はわからないがおもしろかった
  • 【業務連絡】HPを眺めていただけで、キーエンスから営業の電話が掛かってくる | 2ちゃんねるスレッドまとめブログ - アルファルファモザイク

    5 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2015/06/02(火) 14:37:14.809 ID:viqsQjB+E.net つーかどういうことなん? 7 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2015/06/02(火) 14:41:21.219 ID:lMRFC5Ab0.net 8 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2015/06/02(火) 14:45:38.925 ID:SsDKKpf60.net キーエンス調べたら恐ろしい企業だな 社員ロボットかよ 6 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2015/06/02(火) 14:40:44.293 ID:HLOfyeem0.net お前がキーエンスを覗いている時、キーエンスもまたお前を覗いているのだ 9 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2015/06/02(火) 14:47:13.

    skt244
    skt244 2015/06/02
    高い買い物だわ
  • さくま あきら on Twitter: "コナミから何の連絡もない。こんな調子でずっとほったらかされた。ここに桃太郎電鉄は、正式に終了します。すべてコナミの石川が握り潰しました。"

    コナミから何の連絡もない。こんな調子でずっとほったらかされた。ここに桃太郎電鉄は、正式に終了します。すべてコナミの石川が握り潰しました。

    さくま あきら on Twitter: "コナミから何の連絡もない。こんな調子でずっとほったらかされた。ここに桃太郎電鉄は、正式に終了します。すべてコナミの石川が握り潰しました。"
    skt244
    skt244 2015/06/02
    カルラーッ
  • 滋賀は「近江県」に改名すべき? 県民アンケで質問へ:朝日新聞デジタル

    県名は今のままでもいいですか――。滋賀県が2日から始める県民アンケートにそんな質問を盛り込む。県名のブランド力が弱いとして、県議会から「『近江県』にしてはどうか」と声が上がったためだ。県はアンケートをきっかけに、知名度を上げる議論を活発化させたい考えだ。 アンケートは20歳以上の県民3千人が対象。全42問で、県政への意見を募る。県名についての質問では「変える必要はない」「変えた方がよい」「わからない」の三つから選んでもらい、変えたい場合は県名も記入してもらう。7月に結果を発表する。 きっかけは2月の県議会。民間調査会社が2013年に公表した47都道府県の地域ブランド力調査で滋賀が39位とされた。これを受け、県議の1人が「近江商人」「近江牛」で知られる旧国名を県名にしてはどうかと提案した。県は、認知度を上げる策を考えるため、まず県名に対する意識を県民に聞くことにした。 「滋賀」の名は廃藩置県

    滋賀は「近江県」に改名すべき? 県民アンケで質問へ:朝日新聞デジタル
    skt244
    skt244 2015/06/02
    すごい無駄な税金が経費として使われそう
  • 無能警官にイライラした話。

    先日クレジットカードを落とした。即停止したが自分の名前が記載されたものが落ちている状態も嫌だったので、近くの交番に遺失物届けを出した。翌々日、仕事中に交番から見つかったので取りに来て欲しいと連絡。30分以内なら交番にあるが、すぐ警察署に移管するので、今来れないようなら警察署に行って欲しいと言う。交番なら割と近いのだが、警察署だと車で20分はかかる。今仕事中なので出られないが、今日一日交番に置いてもらう事はできないか?と頼むと「無理です」の一言。たかだか一日交番に置いておくことが何故できないのか、とたずねても「規則なので」の一点張り。警察署も受付が5時15分までなので仕事で行けない。3日過ぎたころ、「早く取りに来てください」と電話が。「仕事の都合で週末までは無理です。そちらで破棄願えますか」と前述の経緯と合わせ伝えると、またしても「無理です」の一言。「届けを出して、見つかった以上は取りに来て

    skt244
    skt244 2015/06/02
    こういうめんどくさい人のおかげでますます規則がガッチリになって裁量が失われる
  • 新卒二年目で手取り19万って少ない?査定で4000円しか上がらなかったんだけ..

    新卒二年目で手取り19万って少ない?査定で4000円しか上がらなかったんだけど・・・。最低1万は上がると思ってたんだが。

    新卒二年目で手取り19万って少ない?査定で4000円しか上がらなかったんだけ..
    skt244
    skt244 2015/06/02
    普通だと言ってもらいたいのだろうけど給料に普通はない
  • 復職率(復帰率)が高くても、女性が働き続けられているとは限らないことに注意!(上西充子) - 個人 - Yahoo!ニュース

    「復職率(復帰率)90%」とは、出産後も働き続ける女性が90%であるということ?結婚・出産後も働き続けることを希望している就職活動中の女子学生の皆さん。皆さんが会社説明会で、次のような説明を聞いたら、どういう印象を持つでしょうか? 弊社は女性の活躍推進に力を入れています。女性社員の復職率は90%です。 こんな風に考えませんか? 女性社員は、妊娠・出産しても90%が職場復帰してくるのか。働き続けやすい職場なんだな。 でも、そうとは限りません。実は、出産前に半数以上の女性が退職するとしても、復職率90%は達成可能なのです。 「復職率(復帰率)」という「割合」で語られる場合、どういう計算で算出された割合であるのかに注意が必要です。 内閣府「女性の活躍「見える化」サイト」が示しているのは「育児休業復職率」内閣府男女共同参画局は「女性の活躍「見える化」サイト」で、情報の公開に応じた上場企業の女性の登

    復職率(復帰率)が高くても、女性が働き続けられているとは限らないことに注意!(上西充子) - 個人 - Yahoo!ニュース
    skt244
    skt244 2015/06/02
    産休育休中の手当て金だけもらってやめる(辞めざるを得ない)人が多い気がする