2015年12月19日のブックマーク (10件)

  • 給食用野菜にあめ包装材を混入容疑、調理員を逮捕 奈良:朝日新聞デジタル

    奈良県生駒市の市学校給センターでチンゲンサイにあめの包装シートを混入させたとして、県警は18日、市職員のセンター調理員、中尾成男(しげお)容疑者(46)=大阪東大阪市北石切町=を偽計業務妨害の疑いで逮捕し、発表した。容疑を認めているという。  生駒署によると、中尾容疑者は14日午前、給の準備中に生駒市小明町の学校給センターであめの包装シート14片をチンゲンサイに混入させ、センターの業務を妨害した疑いがある。  捜査員がセンターで調理員らに事情を聴いた際、中尾容疑者が関与をほのめかす発言をしたため署で任意聴取したところ、「給を中止させて作業工程を一から見直して欲しかった」と容疑を認めたという。「仕事が多忙でスピードについていけなかった」とも供述しているという。  生駒市教委はこの問題を受け、年内の小中学校の給を中止。市教委によると、あめの包装シート(縦6・5センチ、横9センチ)は

    skt244
    skt244 2015/12/19
    給食の調理関係もいつぞやの冷凍食品への農薬の事件と同じ背景ではなかろうか
  • 橋下劇場、ひとまず幕 最後も批判・反論・自賛・雄弁:朝日新聞デジタル

    メディアや議会の批判を繰り出しつつ、今後の身の振り方はけむに巻く。橋下徹大阪市長(46)の退任会見は最後まで「橋下節」に満ちていた。知事と市長、政党党首として、大阪政界と国政を揺らし続けた8年間、「すべて出し切った」と総括し、舞台を降りた。 大阪市役所5階にある記者会見場。橋下氏が数々の論戦を繰り広げてきた場所に、報道陣約100人が詰めかけた。 「ちょっと二、三、メディアにも文句を言いたい」。濃紺のスーツに水色ネクタイ姿の橋下氏がまず口にしたのは苦情だった。 橋下氏の業績を検証した新聞記事に「(経済が)どん底の時期に(前任者から)引き継いだ。もうちょっと長期の比較を」と切り込み、労働組合との紛争を整理して報じるよう要求。批判を浴びた自身の慰安婦発言も「問題提起をしたつもり」と改めて反論した。 さらに「府議会と市議会の判断がまとまらないのは大阪の大不幸だった」と対立してきた市議会をバッサリ。

    橋下劇場、ひとまず幕 最後も批判・反論・自賛・雄弁:朝日新聞デジタル
    skt244
    skt244 2015/12/19
    とりあえずおつかれさまでした
  • なぜ就職するのがこんなに嫌か - 生きづらいふ

    内定をいただいている企業に入社するのか、しないのか決断しないといけない時期が迫ってきました。企業の人事部から催促されています。いまだに葛藤が続いています。就職すべきか、逃げるべきか。 さんざん、「働きたくない」「就職したくない」と口にしてきましたが、具体的になにがそんなに嫌なのかを考えてみました。ただ漠然と「こわい」「いやだ」「不安だ」と思っていたものを、もっと具体的に文字にしてみました。以下に、思いついた順に箇条書きでまとめました。 怒られるのがこわい 自分のペースを守れないのがいや フルタイム週5も拘束されるのがいや 満員電車に乗って出社、帰宅するのがいや 組織、グループの一部として所属するのがこわい 周囲の期待に完璧に応えなくてはいけないというプレッシャー みんなと同じように生きるのがいや 飲み会に行かなきゃいけないのがいや 空気を読まないといけないのがこわい 業務と人間関係のハード

    なぜ就職するのがこんなに嫌か - 生きづらいふ
  • <子育て>男の育児は「レジャー」? 増えない「世話」 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    いまの子育て世代には、父親も「育児」をするものという意識が浸透しています。にもかかわらず、日の男性が育児・家事をする時間は先進諸国の中で最低水準です。明治大商学部准教授の藤田結子さんが、その実情を解説します。 ◇共働きでも「7割の父親が育児をしない」 週末、父親たちがベビーカーを押したり、公園で子どもと遊んだりする姿をよく見かけます。数々のアンケートでも、「仕事よりも家族を優先したい」「父親も育児に関わるべきだ」と答える父親が多くなっています。 しかし不思議なことに、父親たちの育児・家事参加の時間は、1990年代から現在まであまり増えていません。政府の調査では、6歳未満の子どもを持つ親が育児・家事に費やす時間は、母親が1日約6時間(共働き)~約9時間(専業主婦)ですが、父親はわずか1時間程度です。北欧やアメリカの父親は1日3時間かそれ以上、育児・家事をしています。 これは平均値で

    <子育て>男の育児は「レジャー」? 増えない「世話」 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース
    skt244
    skt244 2015/12/19
    イクメンとかいう言葉の辿りついた先はまずここかな
  • | TABI LABO

    Daily Weekly Monthly

    | TABI LABO
    skt244
    skt244 2015/12/19
    外資っぽいというかアメリカ人っぽいというか
  • 神楽坂の歩行者天国に普通に車が入ってきて歩行者に向けてクラクション鳴らしてる

    どこに通報すればいいんだこれ ナンバーはメモった

    神楽坂の歩行者天国に普通に車が入ってきて歩行者に向けてクラクション鳴らしてる
    skt244
    skt244 2015/12/19
    通報しても何にもならなさそう
  • ブログに「社員をうつ病にする方法」 社労士を調査へ:朝日新聞デジタル

    愛知県内のベテラン社会保険労務士の男性が「社員をうつ病に罹患(りかん)させる方法」と題した文章をブログに載せ、県社労士会が問題視して今月に調査を始めた。職場での取り組みに逆行するような発信はネットでも批判され、厚生労働省愛知労働局も事態を重く見て調べる方針だ。 問題の文章が載ったのは11月下旬。「すご腕社労士の首切りブログ モンスター社員解雇のノウハウをご紹介!!」と題した連載の40回目で、上司に逆らったり遅刻したりする社員を「うつ病にして会社から追放したいのだが」という質問に答える形だった。 ブログでは、「失敗や他人へ迷惑をかけたと思っていること」などを社員に繰り返しノートに書かせるよう勧めた。「うつ状態は後悔の量が多いほど発症しやすい」とし、社員が自殺した場合の助言もあった。 ネットでは「あまりにひどい」などの批判が起きた。「ふざけるな!」といったメールを数件受けた男性社労士は「怖くな

    ブログに「社員をうつ病にする方法」 社労士を調査へ:朝日新聞デジタル
    skt244
    skt244 2015/12/19
    表現の自由の意味が違うような
  • 「スター・ウォーズ」はエピソード4から始まるってなにそれみんな知ってるの? - エキサイトニュース

    スターウォーズ観た事ないけど別にいいじゃない 新作公開にあわせて、今夜「金曜ロードショー」で放送される「スターウォーズ」。今まで何度放送されてきた事でしょう。 しかし私はスターウォーズを観た事がありません。 特に避けてきたわけではなく、ただなんとなく通ってきませんでした。 それでも私が通ってきた作品の中にパロディが含まれていたりする事はあるわけで、なんとなく くらいの知識はあります。 ところで先日、私が漫画アシスタントとして働いているうめ先生の職場でスターウォーズの話題になりました。 聞けばエピソード4から始まるものらしいじゃないですか。なにそれわかりにくい。え、みんな知ってるの?ほんとに? という事で、今更観ましたエピソード4。 ほんとにエピソード4からだった エピソード4からって話を聞いた時、「後付け設定で最初の一を4にしたんじゃないの?」と疑ってたんですが 真っ先に書いてあって打ち

    「スター・ウォーズ」はエピソード4から始まるってなにそれみんな知ってるの? - エキサイトニュース
    skt244
    skt244 2015/12/19
    アンリミテッドパワーとかも一通り見直してから見るといろいろ思うところが出てくる
  • 「太陽光で服が透けて身体のラインが露わになった女性の画像」海外のまとめ|暇は無味無臭の劇薬

    Comment by trevrep87 1084 ポイント Cintia Dicker reddit.com/r/WtSSTaDaMiT/top/?sort=top&t=year ※「太陽に照らされたことにより衣装が透けている板(When the Sun Shines Through a Dress and Makes it Translucent)」をまとめたものです。 関連記事 「日光で服が透けて身体のラインが露わになった女性の画像」海外のまとめ Comment by bubblr 2647 ポイント Comment by lapidatron 1222 ポイント エマ・ロバーツ  Comment by Says1stCandidThought 28 ポイント  ↑今まで見たことがある彼女の写真の中じゃトップクラス。 Comment by Mammal_Sauce 1155 ポイント

    「太陽光で服が透けて身体のラインが露わになった女性の画像」海外のまとめ|暇は無味無臭の劇薬
  • 派遣社員がうちの会社の名刺が欲しいと言ってきて困っている

    うちにいる派遣社員がうちの会社の名刺が欲しいと最近言って来る。 彼は仕事上、外部の取引先との打ち合わせに参加してもらうことはあるが、その時は社員が必ず同席しているから相手に連絡先は伝わる。 相手が名刺を渡すときは、彼には派遣社員だから名刺が無い旨を伝えて相手の名刺を受け取るように言ってある。 数年働いてもらっていてずっとそれで問題なかったのに、ここ数ヶ月、彼や彼の担当の派遣会社営業から名刺を支給して欲しいと何度か要望があった。 いくら働いてもらっているとはいえ、自社の社員でない人間に名刺を渡すことはできないから、その旨を何度も返していたのだが 今日彼からそれなら今後は社外の人とは会わないようにしたいと言って来た。 それは彼の担当業務上難しいので了承できないと伝えたが納得していないようで、今にもやめるとか言いそうで困った。

    派遣社員がうちの会社の名刺が欲しいと言ってきて困っている
    skt244
    skt244 2015/12/19
    自費で作ればいい