2017年2月21日のブックマーク (9件)

  • 遊戯王はなぜ炎上したのか

    http://anond.hatelabo.jp/20170220012819 カードゲーマーは説明力の無い人が多い。 素人でも当にわかる解説を書く。 今回起こったのは、10年以上遊戯王の主役で有り続けた「エクストラデッキからの特殊召喚」を根から揺るがし、取り返しがつかなくなったルール変更である。 遊戯王はモンスターを場に召喚して戦うカードゲームで、様々な召喚方法がある。その中でも主役級の位置を担う融合召喚、シンクロ召喚、エクシーズ召喚、ペンデュラム召喚、これらをまとめて「エクストラデッキからの召喚」と呼ぶ。昔は融合しかなかったのだが、世代が進むにつれて新しい召喚方法が生まれ「エクストラデッキからの召喚」とみられるようになった。 そして今回行われたルール変更とは「新しいカードで新しい召喚方法を使わなければ、エクストラデッキからの召喚を大きく制限するよ」という盛大なちゃぶ台返しである。

    遊戯王はなぜ炎上したのか
    skt244
    skt244 2017/02/21
    元増田よりわかりやすい
  • キャバ嬢と温泉に行ってきた - 温泉ブログ 山と温泉のきろく

    この週末は、キャバ嬢と温泉に行ってきた。 彼女と知り合ったのは大学院生時代、私自身がキャバクラでアルバイトをしていた時代に同僚だった、という縁である。 私は(院生時代生活費は自活していたので)割りのいいアルバイトとして数年間在籍したのみの腰掛けキャバ嬢だったけど、彼女は高校卒業から今日に至るまでキャバクラ以外で働いたことのないプロのキャバ嬢だ。 一人旅ばかりしている私だけど、なぜだか彼女と一緒に旅した機会は多い。大学院を卒業後に知り合った友達とは、旅行しても2回ぐらいで「やっぱり一人旅のほうがいいな」と思って行かなくなってしまったのに、自分でも不思議だ。 そんなキャバ嬢との旅について、徒然に考えたことを書いてみようと思う。 2月23日、追記しました! この週末は、キャバ嬢と温泉に行ってきた。 なぜ、私はキャバ嬢と温泉に行くのだろう 彼女はどういうタイプのキャバ嬢だったか なぜ、キャバ嬢とな

    キャバ嬢と温泉に行ってきた - 温泉ブログ 山と温泉のきろく
    skt244
    skt244 2017/02/21
    キャバ嬢と温泉というパワーワード
  • 「お見合い」は自由恋愛が制限されて誕生し、時代と共にエンターテイメント化している気がする - マナースタイル★MannerStyle★

    ドラマ『東京タラレバ娘』を、毎週録画しています。 原作者の東村アキコさんの作品は、昔から大好きなんです。 家族の面白エピソードや、九州出身というプロフィール、絵の学校に通ったことなど、私の家族に共通していることが多くて。 『東京タラレバ娘』のドラマを観ている人の中には、いろんな意見や突っ込みをしている方もいて、それも含めて毎回面白く観ています。 原作やドラマを観て、結婚やお見合いのことについて書いてみたくなったので、今日は「お見合い」について書いてみます。 「見合い」とは 平安時代頃の恋愛結婚観 戦国時代以降の恋愛結婚観 江戸時代の恋愛結婚観 明治時代の恋愛結婚観 現代の「見合い」 「見合い」とは 一度だけ、見合いをしたことがあります。 「見合い写真」なんて大層なものを用意することはありませんでしたけどね。 社会人になって間もない頃、取引先の方から「君は結婚してないのか? いい娘が

    「お見合い」は自由恋愛が制限されて誕生し、時代と共にエンターテイメント化している気がする - マナースタイル★MannerStyle★
    skt244
    skt244 2017/02/21
    面白い
  • 最近の恋愛市場において、若者が恋愛をしないという問題

    (2/22追記) 現代は恋愛結婚が主流で以前のお見合い結婚は淘汰されつつあるのが現状。 若者が恋愛しない理由はいくつかある。 ●金と時間がない 現代の若者(ここでは高校生や大学生と定義する)は時間がない。バイトや勉強、部活やサークルに明け暮れ恋愛に充てる時間がない。時間があっても金がないし、金があっても時間がない。両者が揃わないと最低条件は満たされない。 ●娯楽の発達や趣味の多様化 情報化に伴い今やスマホひとつあれば数時間潰すのは容易い。1000円あればファミレスで豪遊もできる。金と時間があればまずは自分のために使いたいし、趣味に没頭してる方が絶対的に楽しい。 ●コスパ至上主義 金と時間がないのでコスパを重視するためメリットとデメリットを比べてリスクが大きいのは避ける傾向にある。 ●リスクが大きい 最近はハラスメント問題やストーカー規制法があり、迂闊に女性に近付けない。ストーカー規制法はネ

    最近の恋愛市場において、若者が恋愛をしないという問題
    skt244
    skt244 2017/02/21
    最近の若者は金と時間がないとかよくいうけど根拠がないと思うんだ
  • 恋愛工学はだれも救わない。恋愛の経験値に価値はない - 雨宮の迷走ニュース

    結構前から話題になっている「恋愛工学」。気になってたので、一昨日、『ぼくは愛を証明しようと思う。』を読んでみました。 物語としてはおもしろかったんだけど、「恋愛工学」ってむしろ恋愛質を見失ってるんじゃないかな?という印象でした。 恋愛工学とは?テクノロジーで女を攻略 恋愛工学というのは、藤沢数希さんが提唱する「男性向けの恋愛マニュアル・ノウハウ」です。恋愛に特化した心理学っていうのかな。 その藤沢さんが執筆した『ぼくは愛を証明しようと思う。』という小説では、マジメで一途で重い、モテない27歳の渡辺が、恋愛工学によって人生を切り拓き、謳歌する――という雰囲気を出しながら、つまりは女をい漁る内容です。 一部の熱狂的な信者がいる恋愛工学ですが、果たしてこれは「恋愛」なんだろうか……? 恋愛工学が提案する女を落とすテクニック 藤沢さん自身は、恋愛工学を「学問」としてとらえてらっしゃるようです

    恋愛工学はだれも救わない。恋愛の経験値に価値はない - 雨宮の迷走ニュース
    skt244
    skt244 2017/02/21
    このやり方では本当に好きな人を狙えない罠がある
  • 大調査!20~30代独身「結婚のソントク勘定」

    近ごろ、若者たちは「結婚はコスパが悪い」と言いますが、実際のところどれくらいの人が、なぜそう思っているのでしょうか。明治安田生活福祉研究所の調査で判明したこととは?(写真:alexlmx / PIXTA) あなたは、結婚について「コスパ」(コストパフォーマンス)で考えたことはありますか? 近年の若者の価値観を表すキーワードの1つに、コスパがあるといわれています。結婚を考える際にも、コスパの良しあしを意識する若者が増えているといわれています。今回は、明治安田生活福祉研究所が行った「第9回結婚・出産に関する調査」から、20代・30代の若者の結婚観とコスパ意識について判明したことをご紹介します。 30代未婚男性の5割弱が「コスパ重視」 結婚を「金銭的な損得」や「コストパフォーマンス」の観点で考えたことがあるかを尋ねたところ、「考えたことがある」と回答した割合は既婚者に比べ未婚者のほうが高い傾向に

    大調査!20~30代独身「結婚のソントク勘定」
    skt244
    skt244 2017/02/21
    この場合のパフォーマンスとは一体
  • ガチガチの競合他社に転職いたします。 - Everything you've ever Dreamed

    僕はこれまでインターネット上に公開されてきた転職退職エントリーを「ただの自慰行為」として激しく批判してきた。その僕がこのように転職退職エントリーを書いている。なぜか。他人の自慰を見せられるのは不快だが、自慰をするのは気持ちがいい、それを公衆の面前でするのはもっといいことに齢43にして気付いてしまったからである。よくよく考えてみると、僕の人生は自慰の連続のようなものであった。不快極まりないと思うが僕の自慰にお付き合い願えたらこんなに嬉しいことはない。転職退職エントリーを研究したところ、どれも個性と自尊心と偽善に満ちあふれ、型にはめたように「感謝」「学び」「実績」「これからの目標。夢・希望」という要素にまとめられていたので、僕もそのセオリーに沿って書いてみたい。 感謝 退職エントリーには感謝を口にしなければならないという暗黙のルールがあるらしい。なぜ、第三者が閲覧しているワールドワイドウ

    ガチガチの競合他社に転職いたします。 - Everything you've ever Dreamed
    skt244
    skt244 2017/02/21
    もっと意識高く頼む
  • アナル歴15年の俺がセックス時の女の気持ちを教えてやる

    skt244
    skt244 2017/02/21
    目を閉じるのは電気が眩しいからとか簡単な理由じゃなかった
  • 気付けばネット漬け・・・本当は怖い”ストレス中毒”の恐怖! | オモコロブロス!

    ネットサーフィンをしていて、見たくもない記事をダラダラ見ているうちに夜中・・・そんな経験ありませんか? 実はそれ、大きなストレスのもとになっているかも・・・ 登場人物

    気付けばネット漬け・・・本当は怖い”ストレス中毒”の恐怖! | オモコロブロス!
    skt244
    skt244 2017/02/21
    “「こいつは悪い奴だから叩いていいよ」というゴーサインが出ると、安心してサンドバッグを叩ける。”加担したくないけど加担ししまう麻薬