2017年7月7日のブックマーク (5件)

  • 【3コマ漫画集】ガールズトーク | オモコロ

    9割がメガネをかけた痩せ型の男性といわれるオモコロ読者の皆さんこんにちは、小野ほりでいです。 突然ですが、女性と会話をしたことがありますか? なんでも、女性は女性同士で会話することもあり(それをガールズトークと言います)、また、男性と会話をすることもあるそうです。 今回は、そんな女性たちがこういう会話をしていたらいいな、という想像で3コマの漫画を10描いてみました。 女性がどのような会話をしているのか知っている方がいらっしゃいましたら、是非オモコロまでご連絡くださいね。 (追記:最初のだけ2コマで終わっていました。すみません。) 【あわせて読みたい】 ゴヤのドキドキ異端審問 ~マンガでわかる表現の自由~ 【創刊号】月刊ギャグボーイ ナルシストは今すぐ短歌をはじめよう!

    【3コマ漫画集】ガールズトーク | オモコロ
    skt244
    skt244 2017/07/07
    イカの話だけよかった
  • 【感想】漫画版 『ぼくは愛を証明しようと思う』が面白かった - 俺の遺言を聴いてほしい

    藤沢数希さん原作の「ぼくは愛を証明しようと思う」が漫画化された。 「ぼく愛」と呼ばれるこの作品は「恋愛工学」という、いわゆる対女性テクニック集を題材としており、ネットではたびたび議論を巻き起こしてきた。 恋愛工学がネットで強い批判に晒されていることはネット民の間では周知の事実である。 作画を担当した井雲くすさんは同人誌業界で活躍されている方のようだが、Amazonで検索する限りでは他に目立つ作品はなく、今回の「ぼく愛」が代表作となるのかもしれない。 「ぼく愛」の世界が綺麗な絵で描かれいて、原作の世界観を忠実に再現していると思う。 小説も面白かったが、漫画の方がより臨場感があって、初めて「ぼく愛」に触れる人にとってはより感情移入しやすいだろう。 さて、「ぼく愛」は主人公である渡辺が、尽くしに尽くした彼女にプレゼントを渡した直後に連絡を絶たれ、ボロクソに振られる場面から始まる。 「大事にしてめ

    【感想】漫画版 『ぼくは愛を証明しようと思う』が面白かった - 俺の遺言を聴いてほしい
    skt244
    skt244 2017/07/07
    直子が出てきたらノルウェイの森で笑った
  • 社内恋愛のような逃げ場のない環境でアプローチするならせめてプッシュ型はやめて、プル型アプローチにするべき。 - 俺の遺言を聴いてほしい

    社内恋愛はできればやめておいた方がいい...と僕は思う。 関係が始まっても始まらなくても仕事に支障をきたす可能性があるし、別れた後は悲惨だ。 もし付き合った末に結婚したとしても、二人とも同じ会社で働いていると、会社への収入の依存度が高まってしまうため、ポートフォリオとしてはリスクが高まってしまう。 このように、頭で冷静に考えると社内恋愛は基的に避けるべきだとわかるのだが、恋の雷に撃たれた場合は冷静になることなんてできないだろう。 そういう場合は、押せ押せで誘いまくるプッシュ型のアプローチではなく、釣り糸を垂らして引っかかったときだけアプローチするプル型のアプローチを勧めたい。 なぜこんなことを急に書き始めたのかというと、僕自身の経験に起因する。 こんなことをブログに書いてはいけないとわかっているんだけど、僕は会社でご年配の女性からアプローチされて、だいぶ参ったことがある。正直言うと、半分

    社内恋愛のような逃げ場のない環境でアプローチするならせめてプッシュ型はやめて、プル型アプローチにするべき。 - 俺の遺言を聴いてほしい
    skt244
    skt244 2017/07/07
    せめて部署は違う人で
  • 鱧(はも)のススメ

    鱧はうまい。ほろっとした口ざわり、主張の強い骨の匂い、ぎゅっと噛み締めるといくらでも出てくる旨み。うなぎや穴子などは脂の味で子供の味、とつくづく思う。 しかし関東ではほとんど召し上がっておられない。ぜひ召し上がって。美味しいから。 ①手軽に:スーパーで今の時期ならお目にかかることもあるボタンハモ。あれでもちょっと工夫すればそこそこうまい。鱧はポテンシャルが高いから。そのままだとやや臭みがあるのと皮が硬いので沸騰したお湯にさっとさらすといい。さらしたあと、決して水にとってはいけない。そのままあら熱をとろう。チューブでもいいから梅肉で召し上がって。 ②格的に:この時期は祇園祭の時期でもある。そのため、毎年京都の実家に帰省するのだが、親父が凝り性なので帰省に合わせて魚屋さんで骨ぎりを済ませた鱧を買ってきて家で湯引きをしてくれる。もちろん湯引き後は水にはさらさないし冷やさない。これがうまい。これ

    鱧(はも)のススメ
    skt244
    skt244 2017/07/07
    おいしいけどもっとおいしい魚はあると思いながら食べる魚ナンバーワン
  • 読者「電子書籍なのになんで安くないんだ!」→出版社「いや電子の方が原価が高いし……」 - 週末5分間 英語クラブ byコツログ

    読者「電子書籍なのになんで紙と同じ値段なんだ!安くしろ!」 出版社「すいません。社内で検討します(いや電子の方が原価が高いし……)」 出版社で電子書籍の制作や販売に携わっていたら、誰もが上記のようなやり取りを経験したことがあるはずだ。 anond.hatelabo.jp 上記エントリーに対して「もっと安くできるだろう」という意見もあがっている。 私はこれまで出版社の編集者として、紙の書籍も電子書籍にも携わってきたが、正直なところ電子の方が原価がかかり、原価を回収するのも困難だ。 紙の書籍の場合、1000円のを初刷り1000冊で販売する際の内訳は以下になる。 ①~④の合計は1000円だ。 ここでおかしなことに気づく。 あれ、利益が出ていない……? そう、①~④はすべてコストである。 初刷りと言われる最初に印刷所で刷る分の1000冊を販売するだけでは利益は出ないのだ。 出版社の利益は、100

    読者「電子書籍なのになんで安くないんだ!」→出版社「いや電子の方が原価が高いし……」 - 週末5分間 英語クラブ byコツログ
    skt244
    skt244 2017/07/07
    紙と同じ作り方するからじゃないの?