タグ

2011年5月30日のブックマーク (3件)

  • VOCALOID梅雨入りランキング2011

    sky-graph
    sky-graph 2011/05/30
    18位まで聴いた。良い曲が多そう。途中で元動画に飛ぶので、ゆっくり聴いてます
  • 【初音ミク】near【オリジナル】

    はじめましてmt.ptです。梅雨で雨ばっかりの時期に作りました。いつまでたってもニャーさんと仲良くなれなかったせつない歌です。■インスト版公開しました。http://piapro.jp/content/wbq1vmxxwdcey38c■2012.03 新曲公開しました sm17180920■2010.09 新曲公開しました sm12186099■ボカロ投票所7月度おすすめ曲に入れてもらいましたー!ありがてえありがてえ【ボカロ投票所】月刊VOCALOIDおすすめ曲選 2010.07sm12294666■マイリス mylist/23025704■Twitterアカウント作りました。 http://twitter.com/mt_pt

    【初音ミク】near【オリジナル】
  • とあるジャンルの衰退論 - 敷居の部屋

    某知人にTwitterで「あれ? 気楽に更新するって言ってなかったっけ?」と皮肉られたので意地になって更新をしようと思う。 久しぶりに話題をリアルタイムで追っていた例のニコマス衰退論。以前は数ヶ月にいっぺんくらい来てたと思うのだけど、今回はかなり久しぶり? や、ついこないだTwitterでやたらと盛り上がっていたアイマス敷居話*1も似たようなものだとは思いますが、今回は完全にニコニコ動画中心の話ですね。 永久の夜を彷徨うブログ ニコマス衰退を考察する 発端はここ。かなりベテランのアイマス動画投稿者である哀れな小羊Pが「なぜニコマスは衰退したのか?」を「強いヒエラルキー構造」「ホモソーシャルの性質」「外部の視点の欠如」の三点が原因なのではないか、と分析しておられます。そして、こういう話題の常としていくつかのブログ、記事コメント、そしてTwitterに大量の反応が集まっているようです。 話題を

    とあるジャンルの衰退論 - 敷居の部屋
    sky-graph
    sky-graph 2011/05/30
    ニコマス衰退論について。パラレルワールドのボカロ界隈を外から覗いてるような気分。/昨日のニコ動ボカロ界隈の成熟、外部拡散?となんか結びつきそうで、なさそうで