2020年7月20日のブックマーク (4件)

  • 【メンタル】メンタルが壊れるポジティブシンキングの罠!!!(メンタル編2) - 脳機能向上チャンネル

    メンタルとポジティブシンキング メンタル編2です。 メンタルの安定にはよく、ポジティブシンキングだ!と言われたりします。嫌なことがあった時に 「自分の良い姿を想像しろー!」 「自分は、好かれる人間だー!」 「未来は、希望に満ち溢れている!」などなど しかし、ポジティブシンキングは、逆にメンタルにダメージを与えてしまうことがわかっています。 それでは、見ていきましょうー(^_^) ポジティブシンキングの研究 研究(1) 【対象】 心理学科の学生68名(男性32名、女性36名) 【グループ】 性格テストにより下記グループに分ける ◯自己肯定感の高いグループ ◯自己肯定感の低いグループ 自己肯定感:自分の存在を肯定的に見ている感覚 【方法】 ◯両グループに「自分は、愛されるべき人間である」という言葉を複数回唱えさせる。 ◯その後の自分の感情を紙に書き出す。 結果 【自己肯定感の高いグループ】 ◯

    【メンタル】メンタルが壊れるポジティブシンキングの罠!!!(メンタル編2) - 脳機能向上チャンネル
    skysky28
    skysky28 2020/07/20
    ポジティブも大事だけど、ほどほどにということでしょうか。ときには気負いしないことも必要なんですね。
  • 実食レビュー【セブン:とろ生カスタードの窯焼きシュー】カロリー・口コミ・消費期限などご紹介!

    とろ生カスタードの窯焼きシュー 発酵バターを使用した香ばしくくちどけの良いシュー生地になめらかでコクのあるカスタードを詰めた仕立てたとのこと!使われている卵は「エグパティシエール」というお菓子のために生まれた卵を使用しております! パッケージは透明で中身が見えており、商品名などが記載されております。 筆者は初めてこの商品を見つけた時「これは何とも気になるシュークリームだ!べてみたい!」と思い早速購入致しました!! ※2023年12月26日にて順次再発売されていきます。この機会に是非べてみて下さい!!(原材料高騰の為、税抜売価138円から148円に変更されています。また、パッケージなども変更されている場合がありますので、ご購入の際はご注意下さい。) ネットの口コミを確認! それでは恒例!ネットの口コミを確認したところ・・・・・ ・フワフワの生地にトロトロのクリームがイイ! ・発酵バターを

    実食レビュー【セブン:とろ生カスタードの窯焼きシュー】カロリー・口コミ・消費期限などご紹介!
    skysky28
    skysky28 2020/07/20
    抹茶とスイートポテトなんて絶妙な組み合わせですね!
  • パナソニックドラム式洗濯機【排水できない】エラーU11【排水口掃除で解決!】 | 気まぐれ主婦の日常~シンプルが好き

    パナソニックのドラム式洗濯機エラーU11の対処方法洗濯機の排水口の掃除方法・写真付きパナソニック洗濯機の排水フィルターの簡単お手入れ方法!←これがおすすめ 洗濯機のエラー【U11】と症状(詳細) 我が家は、夜中に電気代が安くなる契約なので、 タイマーで、洗濯から乾燥までの全自動洗濯をしています。 エラーが出ると 朝起きた時に、洗濯機にエラーの表示があって、洗濯が途中で終わっています。 普段は、朝起きたら乾燥まで終わった状態で、フワフワのはずの洗濯物が ビッショリのまま、洗濯機に入っていました。 エラー表示は【U11】 排水できない時に、出るエラーです。 取説にも、「排水ホース・排水口を確認してください。」のことばが。 まずは、ずっと掃除し忘れていた、排水フィルターの汚れを取り除きました。 これは、洗った後の写真です。 このフィルターに、どろどろ汚れが定期的に溜まります。 脱水前に開けると

    パナソニックドラム式洗濯機【排水できない】エラーU11【排水口掃除で解決!】 | 気まぐれ主婦の日常~シンプルが好き
    skysky28
    skysky28 2020/07/20
    電気代が安くなる夜に洗濯をするなど、やっぱり賢い生活されてますね!それと、ネットも売ってるんですね。
  • 【鯛めし】初めて作りました - 必要十分な暮らし

    おはようございます。 昨日は予定通り鯛めしを作りました。 これがまぁ大変で・・・。 普段お魚は切り身になったものか、その場で調理してもらってから購入するので、今回は丸のままの購入のため、うろこを取ったりお腹を出すところに苦労しました。 自分用にも記録を残しておこうと思います。 鯛めし 材料 作り方 作ってみた感想 味の感想 全体の感想 鯛めし 材料 鯛(クロダイ) 1匹 米       3合 昆布      10㎝×2枚 酒       大さじ3杯 しょうゆ    大さじ2杯 塩(下処理用) 適量 作り方 米をといで吸水させておく 鯛のうろこを取る 内臓を取り出す 結構時間がかかったため鯛もぐったり・・・。 塩を振ってしばらく置く 20分くらいしたら熱湯を鯛の両面にかける 氷水の中でぬめりや残っている顔周りのうろこを取る 魚焼きグリルで軽く表面に焼き目をつくくらいまで焼く 炊飯器の水を80

    【鯛めし】初めて作りました - 必要十分な暮らし
    skysky28
    skysky28 2020/07/20
    鯛のウロコから取る作業なさったんですね、たいへんだったとは思いますが、ご家族で美味しく食べられてなによりです☺️それと、ブロガーバトン、既に渡っていたんですね、すみませんでした!