タグ

2009年11月26日のブックマーク (4件)

  • 日替わり実験室

    日替わり実験室 これまでの売り上げ 93716円 Sorry, Daily Laboratory is Japanese Only Since 2002/04/28 このサイトはリンクフリーですが、注意書きは読んでおいてください。 重要なお知らせ ドメインが変更になりました。 ブックマークを設定されていた方はお手数ですが変更お願いします。 1カ月ほど所在不明にしてしまい、ご迷惑をおかけしました。 このサイトについて(注意書き) 新着情報

  • sshを使う

  • nkf のページ

    Menu Menu 昔のが置いてあります。歴史的な意味しかないです。 nkf は vim の整形コマンドとして使えます。最近ではformat.vim ってのがあるらしい。が、僕はずーっと昔からこれ。その前は fmt/jfmt を使ってましたが、このために、nkf に手を入れたみたいなものだな。 .vimrc に以下のように書きます。 " Paragraph Folder map q !}nkf -w -Bmf59^M (先頭の空白は見やすさのため)^X, ^M は、control-X, control-M です。-w が付いているのは、僕は、vimUTF-8 で使っているから。 visual mode で、q で、一段落を整形できます。もっと広い範囲で整形したい場合は、nkf を直接呼び出すのが簡単。 その他、 自分の.vimrc は、こんな感じ。 language ja_JP.UT

  • 鍋の底 - Subversion関連

    Tezさんの訳 http://subversion.bluegate.org/ をベースに 1.4版に追従するのを始めてみました。 いつ完成するかは、気にしない方向で。 1.4最終版 HTML版 必要に迫られて、TortoiseSVNのドキュメントを訳しています。 最終的には家に取り込まれるのが目標ですが、暫定的にここで公開します。 一応取り込まれています。 そちらの方が一時情報になります。 誤訳等あると思いますので、知らせていただけるとありがたいです。 SubversionのMLを見ています。 ご案内 複数のバージョンに対する訳を提供するため、ディレクトリ構造を変更しました。 直接リンクを張られている方は、このページからたどってください。 訳者がTortoiseSVNのコミット権をもらいましたので、poファイルの提供を終了します。 必要な方は、TortoiseSVNのリポジトリより入