タグ

2012年8月10日のブックマーク (2件)

  • 15分でGitを学べる「tryGit」よくできてる! | Act as Professional

    以前、下記の記事で紹介したcode schoolが15分でGitを学べるコースを無料で公開してます。 プログラミングのオンライン学習が無料開放 Rails, Backbone.js, etcその名も「tryGit」 コマンドを見よう見まねで、解説付きで学習していくタイプです。 一番上のバーに表示されているoctocatがどんどん増えていきます。 素晴らしいのがGitHubと連携をしていて、ここで学習して操作したリポジトリをGitHub側にpushしたところまで再現しているということなのです。 GitHubにpushされたリポジトリを見ればログもわかるし、より実践的な気がします。 必要最低限な操作が15分もかからずにできるので、お試ししてはいかがでしょうか? Gitの入門書は…

    15分でGitを学べる「tryGit」よくできてる! | Act as Professional
    slash_01
    slash_01 2012/08/10
    あとでやるか。
  • vagrantで開発環境(仮想マシン)を自動構築しよう | Act as Professional

    Wii起動したらドラクエX鯖が死んで何もできなかった@HIROCASTERでございませう。 インフラ環境の自動構築は、もはや当たり前ですよね? vagrantというVirtualBoxをラップして、chefやpuppetを利用したVMの環境自動構築をしてくれるソフトウェアがあります。 これを利用して、開発環境のセットアップを自動化すると共にVM化して、すぐにコードを書くことだけに集中できる環境を構築する状態をつくっておくことを推奨します。 プラグインを利用すれば、vagrantを通してAmazon EC2への環境構築を自動化したchefやpuppetのコードを再利用できます。 小さい環境であれば、chef-soloを利用して単独で環境構築自動化をオススメします。試しにインフラ構築の自動化を学ぶのにも今回の様な環境で学習してみてはいかがでしょうか。 vagrantのインストールgemを利用し

    vagrantで開発環境(仮想マシン)を自動構築しよう | Act as Professional