タグ

レビューに関するslay-tのブックマーク (4)

  • レビューしやすいプルリクエスト | DevelopersIO

    普段レビューをしていて、レビューしやすいプルリクエストに対して個人的に感じている特徴をまとめてみました。 普段レビューをしていて、レビューしやすいプルリクエストに対して個人的に感じている特徴をまとめてみました。 割と大きめなソースコードに対するレビューの話が主となります。 ざっくりまとめ 記事では以下のようなトピックについて記載しています。 差分の目的が1つ レビューをしながら「私はいま何のレビューをしているのか」のコンテキストスイッチが発生しないので嬉しい 何を達成したいのかがわかる レビューの多くは「やりたいこと」と「実現方法」のすり合わせなので、前者の精度を上げたい 分割されすぎていない 他のコードとの関連性や構造についてのレビューがしやすい レビューの強弱をつけるための情報がついている 機械的な変換の差分だったりした場合、それが事前にわかると嬉しい 検証結果が書いてある コードだ

    レビューしやすいプルリクエスト | DevelopersIO
  • SSDより速い! Intelの新ドライブ「Optane 800P」をレビュー

    SSDより速い! Intelの新ドライブ「Optane 800P」をレビュー2018.03.18 12:3084,360 湯木進悟 お値段だけがネック? すでに十分に高速なPCを使っているとしましょう。Intel最新の6コア構成となるCore i7プロセッサーに、Nvidia 1080のグラフィックスカード、そして大容量RAMを搭載したマシンです。でも、Intelの新しいスティック型ストレージ「Optane 800P」を挿せば、ググッと世界が変わるんですよね! Optane 800Pは、いま買える最速のストレージとなることでしょう。でも、とにかく高いのが悩みの種です。なんといっても、SSDの3.5倍は高くなってしまいますから。ただし、いつの時代も、最先端のテクノロジーを満喫しようと思えば、お金がかかるのは仕方ないことかもしれませんけど…。 これまでストレージというと、あまり選択肢はありませ

    SSDより速い! Intelの新ドライブ「Optane 800P」をレビュー
  • Go コードのレビュー時によくされるコメント - GRACEFULEXIT

    CodeReviewComments から Go コードのレビュー時によくされるコメントについて。 gofmt gofmt またはそのスーパーセットである goimports を実行すること。goimports は gofmt に加えて import 行の修正も行う。 コメント文 http://golang.org/doc/effective_go.html#commentary を参照。宣言に対するコメントは少し冗長に見えるかもしれないけど完全な文にする。そうすれば godoc できれいに整形される。次のように説明するものの名前から始めピリオドで終える。 // A Request represents a request to run a command. type Request struct { ... // Encode writes the JSON encoding of re

  • 雑なレビュー - ✘╹◡╹✘

    背景 レビューに時間を掛けているわりにあまり成果が出ていない 問題意識を感じる レビューという行為にもっと周りから理解があればいいのに、という風に考える 原因を外部に求めるのは良くないなと考え直す これまで自分が発言したコメントを読み返す 過度にフォーマル過ぎたり、コードの表層しか指摘していないところが多々あることが分かる 問題 GitHubのPull RequestやIssueでのコメントに、出来るだけ間違いや誤解が無いように気を付けられた丁寧な文章で書いてしまうことが多い。しかしながら、もっと普段互いに会話するときに使うような雑な言葉で書いて、コミュニケーションの量を増やした方が良いんだろうなと思う。 そもそもコミュニケーションの量が足りていないせいで、レビュアーがそのドメインについてあまり理解が得られず、問題の表面的な部分についてのみしか発言出来ないということが沢山ある。サービスごと

    雑なレビュー - ✘╹◡╹✘
  • 1