皆さんはAngularJSに興味がありますか? この記事では、AngularJSのための最適なツールと選りすぐりの情報をリストにまとめています。Angularを使ってアプリケーションの開発をする際には役立つ内容です。 Webアプリケーションを動的に設計したいWeb開発者の多くは、 フレームワークとしてAngularJSを選択するようになってきました 。AngularJSの開発者が新たにAngularJSプロジェクトを立ち上げる場合、本格的にWebサイトを開発しようとすると、非常に多くのツールが必要になります。 AngularJS初心者の場合は、まず始めに AngularJSの良書 を何冊か読むと良いでしょう。 私たちは、オンラインでAngularJSを学習するための、膨大な AngularJSのチュートリアル リストも作成しています。 AngularJSでWebアプリケーションを開発する際
プログラミング言語でとっつきにくい関数の一つに reduce があると思う。 説明を読んで動作が理解できても、どういう場面に使うのかイマイチよく分からない。そんな感じ。 でも、使い方と有効な場面さえ分かってしまえば、とても強力。 まずは、一番簡単なサンプル。 複数の値が入ったリストの合計値を計算するのに reduce を使ってみる。 #!/usr/bin/env python # -*- coding: utf-8 -*- if __name__ == '__main__': values = [1, 2, 3, 4, 5] result = reduce(lambda total, value: total + value, values) print(result) 実行結果は以下の通り。 15 次に、辞書の内容を URL の QueryString にするのに reduce を使って
この投稿は DroidKaigi で話そうと思ったけど採択されなかった RejectedKaigi な内容です。 プログラムは、書けば書くほど複雑になります。行数が増え、分岐や繰り返しが増え、メソッドが増え、クラスが増え、パッケージが増え、管理するものは日に日に増えていきます。これらのものを使う側からすると、使うものが増えるということは、それだけ覚えることが増えることになります。勿論、IDE やエディタプラグインによって、そのような労力が極力減らされることもありますが、覚えることが少ないに越したことはありません。 この記事では、IDE やエディタプラグインはひとまず脇に置き、チームでコミュニケーションを取りながらコードを書くという観点で、従来のプログラミングのプラクティスを基に、開発時のミスを少なくし、チームで素早くアプリを作り続けていく方法論を深めていこうと思います。 Agenda 型を
こんにちは! unitopi新米ライターの、ケインでございます。 このシリーズも最終回。今回も、JavaScriptにおいて基本的だけど忘れがちな、JavaScript(jQuery)における「親要素・子要素の取得・追加(削除)」について、今回は「要素の追加と削除」のお話をさせていただきます! ちなみに今回は、説明の仕方がこれまでの2回と異なるアプローチになっているので、その点ご承知おきください!(※なぜなら紹介する量が多そうだからです…) ※サンプルコードは、「JS」タブや「HTML」タブなどを交互に見ていってくださいね! ※このシリーズのこれまでの記事は「その①」及びその②になります。まだご覧になっていない方で、合わせて勉強したい方はぜひご覧くださいね! 【JavaScriptの場合】 jQueryに比べると少ないですが、それなりに表現方法の数がありますので、どんなものがあるか、一覧を
2017/03/30 追記 新しいバージョン (v2.0) の記事を書きましたのでこちらもご覧ください fivestar.hatenablog.com この記事は PHP Advent Calendar 2014 の8日目の記事です。 コーディング規約が守れない方とお悩みの方も、チームメンバーがなかなか守ってくれないとお悩みの方も、 PHP CS Fixer があればもう安心。PHP CS Fixer が PHP コードをコーディング規約に沿って整えてくれるので、秩序ある PHP ライフが約束されるでしょう。 そんなこんなで PHP Advent Calendar 2014 の 8 日目ですね。みなさんこんにちは、 fivestar こと小川です。いつのまにかクロコスがなくなって Y の人になっちゃいましたね。 昨今は PSR (PHP Standard Recommendation) の
Experience the sound of code. Sonic Pi is your free code-based music creation and performance tool. Powerful for professional musicians and DJs. Expressive for composition and performance. Accessible for blind and partially sighted people. Simple for computing and music lessons. Learn to code creatively by composing or performing music in an incredible range of styles from Classical & Jazz to Hip
VCCWはVagrant + Chef ベースのWordpressのプラグイン / テーマ開発環境です。VagrantとVirtualBoxをインストールすればコマンド数回で仮想マシンが立ち上がり便利なWordpress開発環境ができあがります。ローカルのXAMPPやLAMPを卒業したい、そんな方にお勧めです。 動作環境 VCCWはVagrant 1.5以上、VirtualBox 4.3以上が必要です。コマンドラインで操作することになるので、あまりコマンドラインを使った経験のないデザイナーさんには敷居が高いかもしれません。 VCCWでできること 公式サイトの箇条書きを抜き出してきただけですが、下記のようなことができます。設定ファイル(Vagrantfile)を書き換えるだけで変更もできます。 コンフィグファイルによる設定変更(Vagrantfile) マルチサイト 管理画面のSSL接続 サ
プログラミングに最適なフォントは何でしょうか。海外のブログ記事「The Best Font for Programming: M+」にて、プログラマー向けのベストフォントとして「M+」フォントが推奨されていました(Reddit)。 ブログによるとRetinaディスプレイのような高詳細ディスプレイで使うのに具合がよく(低解像度ではTerminusフォントが推薦されています)、0(ゼロ)とO(大文字のO)のような紛らわしい文字がはっきり区別できる点がお気に入りポイントの様子。 ↑このように。 実は、M+フォントは日本人が開発している日本語対応のフリーフォントです。海外発のフォントの場合アルファベットの見栄えはよくても日本語と合わせるとどうも…といったことが起こりがちですが、M+フォントだとそのような心配は不要だと思います。日本人開発者なら使わない手はないかもしれません。 M+フォントは、個人利
By Kai Schreiber IT技術の進化のスピードには目を見張るものがありますが、それを支えているのはアルゴリズムと呼ばれる処理方法(技術的アイデア)です。さまざまなアルゴリズムの中でも、コンピュータの進化に革命的な影響をもたらしたとされる偉大なアルゴリズムは以下の通りです。 Great Algorithms that Revolutionized Computing http://en.docsity.com/news/interesting-facts/great-algorithms-revolutionized-computing/ ◆ハフマン符号(圧縮アルゴリズム) Huffman coding(ハフマン符号)は、1951年にデービッド・ハフマン氏によって開発されたアルゴリズム。頻出頻度の大小によって対戦するトーナメントツリーを考えて、ブロックごとに0と1の符号をもたせる
1 Introduction This document serves as the complete definition of Google's coding standards for source code in the Java™ Programming Language. A Java source file is described as being in Google Style if and only if it adheres to the rules herein.Like other programming style guides, the issues covered span not only aesthetic issues of formatting, but other types of conventions or coding standards
Koji Ishimoto gives a presentation on front-end engineering. He defines a front-end engineer's responsibilities as including JavaScript, version control with Git, modular code, browser developer tools, command line, templating, CSS preprocessors, testing, automation, code quality and manuals. He discusses common front-end tools, managing tools with Grunt, and tracking speed with tools like WebPage
Go言語の名前の由来について、デマを思いついたGo言語の名前の由来について、デマを思いついたので、ちょっと面白いと思った人は広めてほしい。 Go言語の名前の由来って知ってる? あれは日本語の数字の5(ゴー)から来てるんだよ。 5は4(シー)、つまりC言語の次だから。 つまりC++やC#と同じ由来なのね。 あ、C#はC++++なんだよ。知ってた?(注:これは本当) こんな感じで。 Go言語はブレイク寸前であり、かなりの関心を集めているが、まだ詳しく知られてはいないので、デマを広めるには今が絶好と思う。 なんでロブ・パイクやケン・トンプソンが日本語を知ってるんだ、ともっともな指摘を受けた場合こんな感じで返していただきたい。 ロブ・パイクやケン・トンプソンがUTF-8の考案者だということは知ってる?(注:これは本当) で、彼らがそれを考案するきっかけは、慶應の村井純先生が、ベル研で「日本語」につ
HTMLコーディングの初級というと、どの程度のスキルを差すのでしょうか。弊社では、以下のようなことがひとまずできていると、だいたい初級レベルを越え始めた段階かな、という気がしています。 ターゲットブラウザで大きな崩れがない。 リンク漏れや原稿違いなどのヒューマンエラーの頻度が極めて低い。 バリデーター・チェックでエラーが出ない。 逆に、これだけのことができて、なぜまだ初級レベルなのでしょうか。それは、現場では、これだけでは不十分だからです。ブラウザでひとまず正常に表示されるだけでなく、改修に素早く対応できる柔軟性、協業や運用後の更新を楽にするルールの一貫性や簡潔さ、HTMLの概念をきちんと踏まえた正しい構造設計なども、求められてくるからです。 そこでここでは、脱・初級者を目指す方のために、弊社内で行っているHTMLコーディングの、いわゆるエラーということ以外のチェックポイントを、まとめてみ
コードのインデントはタブ?スペース? クォートはシングル?ダブル? 人気のあるコーディングルールの統計 -Popular Coding Convention
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く