タグ

Elixirとphoenixに関するslay-tのブックマーク (2)

  • PhoenixでのWebサービス開発(1) サーバログ編 - Qiita

    サービス運用に必要なサーバログの設定概要の一例。 ログの出力対象を考える ここでは下記を対象とする。サービスの初期段階ではログを多めに出しておいて、安定稼働の実績が出来次第ログを減らす方針でいく。 受信したHTTP Request リクエストheader(user-agent, x-forwarded-for) リクエストbody(controllerの引数のみ) 返答したHTTPレスポンス レスポンスタイム レスポンスbody(JSONの場合) vmの情報(process数) サーバ内での予期しない例外 各ログ出力には、下記の情報を付加させる ユーザーID そのログ出力が、どのユーザーのHTTPリクエストによって発生したのかがわかるようにする リクエストID そのログ出力が、どのHTTPリクエストによって発生したのかがわかるようにする 各ログ出力を設定する リクエストheader(use

    PhoenixでのWebサービス開発(1) サーバログ編 - Qiita
  • ElixirとPhoenixとMithrilのFFスタックでChatアプリを作った

    Elixir という言語 Phoenix という Elixir で書かれた Web フレームワーク Mithril という JavaScript フレームワーク で Chat アプリケーション ( の原型 ) が書けたので記録する. 「FF スタック」という名称は rebuild.fm の Fullstack Final Fantasy Framework のタイトルから借りた. クライアント側の実装は Mithril の 11 章に書いてある Chat アプリケーションを元にしている. Mithril のサンプルコード 今回作ったチャットのクライアント を見比べると ES6 に書き換えた ChatSocket を socket.io から phoenix 対応に書き換えた くらいの違いしかないことがわかるだろう. PhoenixFramework へ js ライブラリを加える Pho

  • 1